![]() |
最新更新日:2023/09/29 |
本日: 昨日:60 総数:195080 |
3月31日 令和2年度最終日
本日で令和2年度が終了します。この度の人事異動により、教職員1名が転出、1名が退職となります。この場をお借りしまして、これまでお世話になりましたすべての皆様に、厚く御礼申し上げます。
また、本校ホームページへのアクセス、閲覧もありがとうございました。 明日からの令和3年度も、小国小学校をどうぞよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() 3月30日 今日の小国
黄砂の影響でしょうか、今日の霊山はかなり霞んで見えます。子どもたちがいない校庭には、何かの動物の足跡がくっきりと残っていました。
昨日開花した桜は、今日の暖かさでさらに花が開きました。満開となるのももうすぐではないでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 桜開花
今日は、春を通り越して初夏を思わせるような陽気でした。この暖かさで、校庭の桜も開花しました。3月中の開花は早いですね。何とか入学式まで桜の花が持つといいのですが。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お知らせとお願い
先に一斉メールでお知らせしましたとおり、26日実施予定だった離任式は後日に延期せず、中止となりました。ご理解とご協力をお願いします。
また、近隣地域でのクラスター発生など、感染状況の悪化が心配されます。お子さんやご家族で体調に異変を感じましたら、外出等の自粛及び早めの医療機関の受診をお願いします。 なお、新型コロナウイルス感染症に関しての情報等があれば、学校までお知らせください。 校庭の桜のつぼみが赤く膨らんできました。開花までもう少しです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業証書授与式 その4
5,6年教室での最後の集合写真と、卒業生見送りの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業証書授与式 その3
マスクをしながらも、しっかりと式歌を歌うことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業証書授与式 その2
卒業生一人一人の思いがこもった「感謝の言葉」
とてもすてきでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第38回卒業証書授与式
本日、小国小学校第38回の卒業証書授与式が行われました。3名の素晴らしい6年生が、小国小を巣立っていきました。卒業おめでとうございます。19名の在校生たちも、最初から最後までとても立派な態度でした。
卒業生の輝かしい未来をいつまでもお祈りしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() マスクをいただきました
小国区民会様から、全校児童にマスクを一箱ずついただきました。区民会長様がわざわざ届けてくださいました。ありがとうございました。本日早速、子どもたちに配付しました。この場をお借りして、皆様にもお知らせいたします。本当にありがとうございました。
![]() ![]() 最後の給食
今日は今年度最後の給食の日。6年生の3人にとっては、小国小最後の給食です。おいしい給食をたくさん食べて、本当に大きくなりました。
明日はいよいよ、卒業式です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年度最後の?集合写真
全校児童と教職員(職員は全員ではありません)で、おそらく今年度最後になるであろう集合写真を撮りました。いい笑顔です。
![]() ![]() 修了式
本日4校時目に、修了式が行われました。明日が最後の授業日ですが、明日は卒業式のため、前日の今日に修了式が行われます。
各学年の代表児童が修了証書を手渡されましたが、正式には明日、1から5年生に通知票とともに手渡されます。 1日早いですが、修了おめでとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 春ですね。
昼休み、外で遊ぶ児童を眺めていると、何人かの児童が話かけてくれ、少しの時間一緒に春探しをしました。
蝶々が飛ぶ姿や草木が芽吹いている様子に、春を感じました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 表彰を行いました!
昼の放送で、歯の治療が済んだ児童と健康ライフカードでパーフェクトだった児童の表彰を行いました。
健康ライフカードは、早寝早起き、歯みがき、顔を洗う、ハンカチや髪の毛などの生活習慣について、項目ごとに○をつけるものです。3学期の毎週火曜日、毎回○(×がなかった)だった児童を表彰しました。全員で13人がパーフェクトでしたが、今日は代表児童に賞状を渡しました。 来年度も頑張ってくださいね。 ![]() ![]() 卒業式予行
今日は3校時目に、全校生での卒業式予行が行われました。式当日と同じように、式服を着ての予行です。服装がかわると、やはり気持ちが引き締まりますね。2日間の全体練習で学んだことを生かし、しっかりとした態度で予行を行うことができました。
来週はいよいよ月曜日が修了式、火曜日が卒業式です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 手洗い実験!
わかくさ学級児童が、担任の先生と手洗い実験をしました!
今年度、感染症予防のために購入したもので、蛍光ローションを汚れに見立て、手洗いで汚れが落ちているかどうかを確かめる実験です。 何回も手洗いをして、汚れを確かめている児童です。 いつも丁寧な手洗いができるといいですね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クリーン週間最終日です!
3月に入ってから、月・木は学期末大掃除として清掃してきましたが、今日が最終日でした。最終日は、各教室を丁寧に清掃することを伝え、いつもはできないストーブ枠の下の掃除や、黒板下のチョークの粉拭きなどを中心に清掃を行いました。班長の指示をしっかりと聞き、清掃に取り組んでいる子どもたちです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝も元気に「ぶら下がり」
今朝の健康運動タイムの鉄棒は、多くの子どもたちがぶら下がる動きをしていました。逆さまになるというのは、普段とは違った非日常を味わえるドキドキわくわくの動きなんですよね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 手話(5年生)
5年生の国語科の学習は、点字と手話についての学習でした。自分の名前を手話で表していましたが、慣れるまで、覚えるまでとても難しそうでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生インタビュー
今日のお昼の放送では、6年生インタビューをしていました。
放送委員会が考えた質問に加え、担任兼カメラマンをしていたN先生からのアドリブ質問も飛びだし、笑いがたくさん起きたテレビ放送でした。 マスクがなかったら、子どもたちの素のいい表情がもっと見えたなぁと思いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
伊達市立小国小学校
〒960-0808 住所:福島県伊達市霊山町下小国字中島26-1 TEL:024-586-1444 FAX:024-586-1446 |