![]() |
最新更新日:2023/09/29 |
本日: 昨日:60 総数:195088 |
防犯教室
不審者が学校に侵入してきたことを想定しての避難訓練と、防犯教室が行われました。石戸駐在所のおまわりさんが講師となって、知らない人に声をかけられたり、連れて行かれそうになったりしたら「いかのおすし」で行動すること。それでも腕などをつかまれてしまった時に、簡単に脱出する方法。我々教職員の不審者への対峙の仕方などを教えていただきました。
とっさの時に、パッと安全に行動できる。そのために訓練することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 持久走大会試走
ちょうど1週間後に迫った持久走大会のコースを、全校児童が試走しました。いつもと違ってロード(歩道)を走るので、ちょっとした変化・アクセントが付きます。校庭だけよりも走りやすい、と言う子も多いです。
さて、今日の結果はどうだったでしょうか。あと1週間、「苦しい自分に勝つ!」気持ちで、走力を高めていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 食の安全
5,6年教室で、担任と養護教諭による「食の安全」についての授業が行われました。お店で売っている食品に、どういった添加物が入っているのか、その添加物は主にどんな働きをするのか、どんな物から創られているのかなどを調べました。最後は、様々なジュースに白い毛糸を浸すとどうなるかの実験です。白い毛糸は紫や緑に変色していました。
これからどのように食品選びをしていくか、考えさせられる授業でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() フリー参観
今日から5日(金)まで、うつくしま教育の日に伴うフリー参観を行っています。初日の今日は、お話お母さんの皆さんによる読み聞かせ、福島県保原土木事務所様による防災出前講座を行いました。保護者の方にも一緒に参加していただきました。
下学年も上学年も、子どもたちはお話お母さんの読み聞かせの世界に、たっぷりと浸ることができました。 防災教室では、実験などをとおして、災害から自分の身を守る方法を学びました。 休日明けの4日、5日も引き続きフリー参観を行います。感染症対策をされ、どうぞお越しください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小春日和
今日も穏やかな天気の一日でした。昼休みはたくさんの子どもたちが校庭で遊んでいましたが、そこに「顔なし」が登場!面白いことを考えるものです。
先週登山をした霊山は、山肌の色が以前と変わってきました。きっと紅葉が進んでいるのでしょう。 明日はお休みです。充実した楽しい休日を過ごしましょう! ![]() ![]() 持久走&鉄棒
今日から11月。来週の木曜日、11日は校内持久走大会です。大会に向けて、どの学年も持久力を高める運動に一生懸命取り組んでいます。
5,6年生は走り終わった後、鉄棒運動に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 弁当の日でした。
今日は、先生方が出張のためお弁当の日でした。
昨日の登山の疲れも見せず、ニコニコの笑顔で食べていました。 (タイミングが合わず、食べ終わっていた児童も多かったです。) お昼の放送では、学習発表会のビデオを見ました。 委員会児童の姿も載せます。 ![]() ![]() ![]() ![]() さつまいもほり
春に植えてから、毎日のように水やりなどのお世話をしてきたさつまいも。今日は1,2年生みんなでさつまいもほりをしました。庁務員さんにもお手伝いいただきながら、折れたり傷ついたりしないように丁寧にほることができました。大きいものや小さいもの、形もいろいろですが、自分たちで育てたものを収穫できる喜びは、また格別です。
この後のさつまいもパーティーも楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 霊山登山に行ってきました
今日は4校合同霊山登山の日。いい天気の下、霊山中1年生の班長さんを先頭に、約300人が霊山城跡を目指して出発しました。最初の急な登りは苦しそうにしていた子どもたちも、だんだんと慣れてきて、なだらかな登りに変わる頃にはすいすいと歩んでいけるようになってきました。
霊山城跡到着でおやつをとり、すぐに下山です。霊山子どもの村まで下りてきた後は、お楽しみのお弁当を食べました。その後、少しすべり台などで遊んでから帰校しました。 初めての4校合同霊山登山も無事に終わりました。ボランティアでご協力いただきました皆様、ありがとうございました。また、保護者の皆様にも準備物等のご協力、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日は霊山登山
明日は霊山中(1年)、掛田小、石田小との合同霊山登山です。予定どおり実施いたします。天気予報はいい天気になりそうな予報です。紅葉もきれいでしょうね。お弁当や持ち物などのご準備をお願いいたします。
![]() ![]() ![]() ![]() 久しぶりの清掃
学習発表会の繰替休業日や、5,6年生修学旅行などがあったため、久しぶりの清掃を行いました。どの清掃場所も、一生懸命清掃に取り組んでいました。特に関心させられるのがトイレ掃除への取組です。きれいにしよう、においの元を取り除こう、という気持ちが伝わってくる姿でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これから帰ります
お土産タイムもおわり、これから会津若松を出発します。
![]() ![]() 修学旅行 3
5、6年生修学旅行です。
只見線に乗って会津若松駅に来ました。お土産タイムです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5;6年生修学旅行 2
斎藤清美術館を見た後は、足湯に入りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5,6年生修学旅行
石田小学校5;6年生との合同修学旅行です。会津柳津町に到着した頃は雨も上がり、薄日もさしてきました。円蔵寺を参拝した後、今は赤べこの絵付け体験です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習発表会 その4
引き続き、今日の学習発表会の様子です。
なお、10月25日(月)は繰替休業日です。いつもの土日と違って平日が休みです。お家の方は仕事、ということもあるでしょう。いつも以上に交通事故などに気を付け、安全に生活しましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 学習発表会 その3
引き続き、今日の学習発表会の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習発表会 その2
引き続き、今日の学習発表会の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大成功!学習発表会
今日は待ちに待った学習発表会。お家の方や、少ないながらも地域の方をお招きし、盛大に行われました。これまでの練習と違い、出番前は「緊張する〜」と言っていた子どもたちでしたが、堂々とした発表・演技を行い、大きな拍手をもらった後は、大満足の笑顔でした。
一つの行事をとおして、子どもたちは今回も大きく成長しました。保護者の皆様の準備物等のご協力、練習の見守りとう、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日は学習発表会♪
明日23日は、いよいよ学習発表会です。前日の今日はどの学年も最後の調整を行っていました。明日の発表、楽しみですね。明日も寒くなりそうです。暖かい服装でお越しください。
上小国川の工事は、古い堤防が完全にはがされ、新しい法面が作られています。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
伊達市立小国小学校
〒960-0808 住所:福島県伊達市霊山町下小国字中島26-1 TEL:024-586-1444 FAX:024-586-1446 |