最新更新日:2024/04/25
本日:count up1
昨日:31
総数:203720
令和6年度がスタートしました。地域と共にある学校「小国小学校」をよろしくお願いします!

5時間目は算数

 1年生の5時間目は、算数の学習でした。大型提示装置には、子どもたちが解いている問題が映し出されています。100より1大きい数や109より1大きい数など、1増えるとどんな数になるのかを学んでしました。5時間目もしっかり学習に取り組むことのできる1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久跳びの練習中

 5・6年生の体育科では、なわとび集会に向けて練習をしていました。授業を参観した時には、短なわで持久跳びの練習中でした。失敗しないように一生懸命に跳んでいたので、顔が真っ赤で、額には汗もにじんでいました。とってもよい運動になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「あた」を使って

 2年生は、「長さ」の学習です。昔は、定規やものさしがなかったので、指を広げ、親指から中指までの長さを「あた」といい、「あた」が何個分あるかで長さを表していたことを学びました。その後、机の長さを「あた」で表してみました。「何あた」だったかな。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

毛筆で「元」「麦」

 3・4年生の3校時目は書写の学習でした。3年生が「元」、4年生が「麦」と書いていました。筆を立てて、姿勢をよくして書くことで、文字も整ってきています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つきだて花工房で森林環境学習

 森林環境学習の一環で、1・2年生が石田小の1年生児童と一緒につきだて花工房で学習してきました。花工房では、雪遊びや木工クラフトを行いました。寒さに負けず、太陽の光を浴びながら、友達と楽しくそり滑りをすることができたようです。室内で行った木工クラフトでは、ペンダントや磁石を作ってきました。みんなけがなく、思い出の品を片手に学校に戻ってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広さ比べ

 4年生の算数科の学習です。今日は、図形(長方形)の広さ比べをしていました。実際に教科書に付いていた図形を使って、重ねたり、切り取ったりしながら、どちらの図形の広さが広いのかを調べました。今後は、簡単に広さを比べる方法を考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

森林環境学習に出発

 森林環境学習の一環で、1・2年生が石田小の1年生児童と一緒につきだて花工房での学習に出発しました。みんな防寒着を着て、そりを持って、準備万端です。天気もよく、思いっきり活動できそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「まどのあるたてもの」完成

 2年生の図画工作科の時間です。題材名「まどのあるたてもの」の作品作りが終わり、作品カードを書いていました。この後、子どもたちの人物写真を貼った棒を使って、友達の作った建物を訪問します。どんな建物のつくりになっているのか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

図工室で活動中

 3・4年生の図画工作科の学習です。以前紹介した「のこぎりひいて、ザク、ザク、ザク(3年生)」、「トントンつないで(4年生)」の続きです。木を切ったり、釘を打ったり、自分の思いを表現するために頑張っています。のこぎりや金づちを使い方が上手になっています。完成に向けてがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しい題材に入りました

 5年生の図画工作科「Myキャラが動き出す」の学習では、自分で考えた話をもとに、紙粘土でオリジナルキャラクターつくって、少しずつ動かしながら撮影していきます。6年生の「墨から生まれる世界」の学習では、墨の黒と紙の白を生かして、白黒の世界で絵を表現します。普段、書写毛筆で使っている筆と墨をを使って、色の濃淡やかすれを生かしながら墨絵を描いていきます。どちらも題材の第1時目です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どうぶつの赤ちゃん

 1年生の国語科「どうぶつの赤ちゃん」の学習で、図書室の本やタブレットを使って、動物の赤ちゃんの様子について調べ、項目ごとにまとめていました。本や資料をよく読んで、「大きさは?」「目や耳は?」など、調べてわかったことをワークシートに記入する子どもたちのたちの頑張りがよく分かりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

校内漢字大会、計算大会の表彰

 1月31日(火)朝の時間に、校内漢字大会、計算大会の表彰をしました。冬休みの努力の成果があらわれ、多くの児童が満点賞、または優秀賞をもらいました。代表児童の表彰となりましたが、その他の児童は、各学級で表彰を行います。児童の皆さんよく頑張りましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

世界に歩み出した日本

 6年生の社会科「世界に歩み出した日本」の学習です。ノルマントン号事件を導入に、不平等条約があったこと、そして条約改正を目指して日本がどのように歩んできたかを学習していました。初めて知る日本の歴史に驚く6年生でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

倒立の練習

 3・4年生の体育科の学習では、体育館の壁を使って、倒立の練習をしていました。マット運動で行う倒立前転に向けた取組です。手の付き方や足の振り上げ方に注意して、がんばる子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

方言と共通語

 5年生は、国語科「方言と共通語」の学習をしていました。都道府県によっていろいろな方言がありますが、この時間は福島県の方言を確認していました。「うるかす→水にひたす」「さすけねえ→大丈夫」など、たくさんの方言が出てきていましたが、初めて聞く言葉が多かったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

遊びを紹介

 2年生は、国語科の学習で、遊びを紹介するための説明文を買いています。今日は、説明文の完成の日です。すでに完成した子どもたちは、説明の練習をしています。きちんと説明できるように頑張る2年生が印象的でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生との交流学習に向けて

2月7日(火)は、本校の新入学説明会です。保護者さんが、教職員より学校生活や保健衛生習慣の説明を聞いたり、講師による子育てについての講話を聞いたりしている間、令和5年度の新入生と現1年生の交流学習を行います。お兄ちゃん、お姉ちゃんになる1年生は、現在、交流学習の準備を進めています。新入生の皆さん、楽しみにしていてくださいね。

画像1 画像1

よんでビンゴ

 学校司書の先生が、「よんでビンゴ」という用紙を作ってくれました。用紙には、九つのマスがあり、そこに書いてあるジャンルの本や作者の本を読んだらチェックできます。さっそく、2年生がチャレンジしています。ビンゴになると学校司書の先生から何やらプレゼントがあるようです。みなさん、たくさん読んで、ビンゴを目指そう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪遊び

 昨日に続き、元気に校庭で雪遊びです。今日は雪だるま作りや雪玉作りを楽しむ子どもたちが多かったようです。子どもたちは、雪が大好きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

100までのかずのならびかたをしらべよう

 1年生の授業の様子です。「100までのかずのならびかたをしらべよう」をめあてに、算数科の学習をしていました。一人ずつ100までの数が書いてあるシートを手に持って、並び方のきまりを考えていました。今日も真剣に学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
伊達市立小国小学校
〒960-0808
住所:福島県伊達市霊山町下小国字中島26-1
TEL:024-586-1444
FAX:024-586-1446