最新更新日:2024/04/25
本日:count up31
昨日:74
総数:203720
令和6年度がスタートしました。地域と共にある学校「小国小学校」をよろしくお願いします!

折り紙で四分の一

 2年生の算数科では、先日に引き続き正方形の紙(折り紙)を使って学習をしていました。今回は、2回折って、四分の一の大きさをつくっていました。正方形に分けた子どもも三角形に分けた子どももいましたが、どちらも正方形の紙の四分の一の大きさであることを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

発展学習「アイスクリーム作り」

 4年生の理科の時間に、「水のすがたと温度」の発展学習として、アイスクリーム作りを行いました。まず、牛乳、砂糖、バニラエッセンスを小さな袋に入れて、よくかき混ぜます。次に、別の大きな袋の中に、材料の入った小さな袋と雪と食塩を入れよく振り、冷やします。20分ぐらい袋を振っていると、牛乳が固まりアイスクリームになりました。市販のアイスクリームに負けないくらいおいしいアイスクリームができ、大満足の子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

台形の面積の求め方を考えよう

 5年生の算数科では、面積を求める学習をしていました。今日は、台形の面積の求め方です。これまで学習してきて面積を求めることができる形に変形し、答えを求めていました。自分の考えを大型提示装置を使って発表する姿も見られました。分かりやすく説明をすることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

折り紙を折って半分の大きさをつくろう

 2年生の算数科では、正方形の紙(折り紙)を折って半分の大きさをつくっていました。長方形に分けた子どもも三角形に分けた子どももいましたが、どちらも正方形の紙の半分の大きさで、二分の一ということを学習しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

気持ちをこめて「こころのはなをさかせよう」

 1年生の図画工作科「こころのはなをさかせよう」では、6年生にありがとうの気持ちや新入生にようこその気持ちをこめて、画用紙に花を咲かせます。描いた花は、6年生や新入生に喜んでもらえるように、切り抜いて掲示する予定です。校舎内が明るくなりますね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科の学習

 5・6年生の5校時目は、家庭科の学習でした。今日は、どちらの学年も裁縫の学習です。裁縫が大好きな子どもたちで、集中して取り組んでいました。どんな作品ができあがるのでしょうか。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

題材名は「みんなでオンステージ」「ゆめいろらんぷ」

 3・4年生の図画工作科の学習です。3年生の題材名は「みんなでオンステージ」、4年生は「ゆめいろらんぷ」です。ゴムや厚紙を使って楽器を作ったり、セロファンを使ってランプを作ったり、もう少しで完成しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5・6年生の算数科

 5・6年生の算数科の様子です。5年生は、三角形の面積の求め方を考えていました。6年生は、1年間のまとめの問題を解いていました。どちらも教科書の後ろの方のページで、もう少しで教科書の内容が終わりそうです。しっかりと学習に取り組む高学年の子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・4年生の書写

 3・4年生の書写の様子です。今日は毛筆の学習で、3年生は「つり」、4年生は「はす」と書いていました。まずは、文字の入り方や大きさ、バランスを確認するために、なぞり書きをしていました。その後、学んだことを生かして、それぞれ練習に取り組みました。上手に書けたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年生の体育科

 1・2年生の体育科の様子です。縄跳びの学習で、いろんな技に挑戦をしていました。友達と組になって、跳んだ回数を数えたり、跳んだり、自己記録を目指してがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

久しぶりのおそうじの日です。

2月は、行事や学年ごとの時程が違ったために、今まで全校生でのお掃除ができませんでした。
今日が、お掃除場所が変わって初めてのお掃除になりました。

久しぶりでお掃除の順番ややり方がわからなくなってしまった児童もいたようで、高学年の児童が中心となって、進めてくれました。

高学年教室では、分担人数の関係で、3年生が教室掃除の班長になっていましたが、先生の声かけを素直に聞き、班長として頑張っていました。
トイレでは、5年生が便器掃除の仕方を1年生に付き添って丁寧に教える姿がみられ、とても感動しました。

久しぶりのお掃除でしたが、しっかりきれいにお掃除ができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

磁石の実験のまとめ

 3年生の理科の学習です。授業参観をした時は、磁石の実験のまとめをしていました。 S極やN極といった理科の用語を使って、実験の結果を確認してました。理科の実験が大好きな3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

ニュースを伝えるマスメディア

 5年生の国語科の時間です。情報を伝えるマスメディアの種類とその特徴について学習していました。新聞、テレビ、ラジオ、インターネットのよさは何なのか、どのように活用していけばよいのかをみんなで考えていました。学んだことを生かして、情報とうまく付き合っていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

題材名は「いっぱいうつして」

 2年生の図画工作科の様子です。題材名は「いっぱいうつして」。型紙版画に挑戦です。ローラーに付いたインクを上手に型紙に塗ると模様ができます。様々な模様の型紙でやったり、同じ型紙で向きを変えたりするなど、楽しそうに活動していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二等辺三角形の作図

 3年生の算数科の授業の様子です。二等辺三角形の作図に挑戦です。コンパスと定規を使って、丁寧に作図をしています。慣れてくると素早く作図ができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第4回防災訓練

 冬期間における地震後の火事を想定して、防災訓練を実施しました。今回は、児童へ予告をしての実施でした。避難にかかった時間は、1分22秒。どの学年の子どもたちも真剣に取り組むことができました。校長からは、今月13日にあった地震(震度2)の時に、4年生の子どもたちが、指示される前に自ら机の下に潜り込み、地震が収まるのを待つことができたことを紹介しました。今後も、自分で自分の命を守ることができる子どもたちの育成に取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび集会

 2月15日(水)の3校時目に、なわとび集会を実施しました。種目は、短なわの前回し持久跳びと後ろ回し持久跳び、なかよし班対抗のなわとびリレー、なかよしジャンプ(長なわに同時に入り跳ぶ)、なかよし班対抗8の字跳びです。一人でたくさんの種目にチャレンジするので、運動量も十分です。みんなよく頑張りましたね。「継続は力なり」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

詩を書こう

 2年生は、本校の文集「母子草」の原稿作りに取り組んでいました。前に書いた下書きをもとに清書をする時間でした。ちなみに2年生は、「詩」を書いています。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

図画工作科「いいこといろいろ」

 1年生の図画工作科「いいこといろいろ」は、楽しかったことを絵で表現する学習です。リレーや門松づくり、おもちゃフェスティバルなど、心に残っていることを絵に表そうとがんばっていました。自分だけでなく友達も登場し、楽しそうな絵になっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび集会前日

 明日は全校なわとび集会です。なわとび集会に向けて、5・6年生が本番直前の最後の練習に取り組んでいました。少しでも記録を伸ばそうと一生懸命にがんばる姿は、見ていてとても気持ちがよいもんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
月間行事予定
3/23 卒業証書授与式・修了式
伊達市立小国小学校
〒960-0808
住所:福島県伊達市霊山町下小国字中島26-1
TEL:024-586-1444
FAX:024-586-1446