最新更新日:2024/05/18
本日:count up7
昨日:20
総数:204689
令和6年度がスタートしました。地域と共にある学校「小国小学校」をよろしくお願いします!

町探検

1・2年生は保原総合公園に行きました。

まずは「くだもののひろば」。
遊具が朝露で濡れていましたが、親切な地域の方々に拭いてもらって、遊ぶことができました。
様々な遊具に大はしゃぎの子どもたちです。

次は、「巨大滑り台」。
子どもたちは、高い滑り台をどんどん登っていきます。
「今度はこっちから登ろう!」と、いろいろなルートに挑戦しています。

最後は、秋探し。
袋が重たくなるほど、ドングリがたくさん取れました。
素敵な葉っぱもたくさん見つかって、大満足の子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の外国語活動

 4年生は、ALTと一緒に外国語活動を行いました。今日は、野菜と果物について学習しました。ALTから出された質問の答えが分かると、挙手をして指さしながら答えを発表していました。どんどん英単語を覚えていく4年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

太陽の光を調べよう

 3年生の理科「太陽の光を調べよう」の学習の様子です。子どもたちは、虫眼鏡を持って、黒い紙に太陽の光を当てていました。集めた太陽の光の輪を小さくすると、紙が燃えることに気づき、何度も紙を燃やすことができました。太陽の光ってすごいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

複式学級における算数の授業

 6年生が、ノートに書いた自分の考えをタブレットで撮影し、大型提示装置を使って、発表していました。担任の先生が6年生を指導してる時の5年生は、課題に対しての自力解決の時間です。自分の考えをノートに書き、説明できるようにがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

大泉公園へ出発

 今日は、1・2年生の町探検の日です。生活科の学習で、大泉公園へ行って秋を探してきます。元気よく「行って参ります」のあいさつをして、バスに乗り込み、目的地に出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生のクラブ活動見学

 3年生が、来年から参加するクラブ活動の見学をしました。今日のクラブ活動の内容が、キックベースボールだったので、3年生も一緒に活動することになりました。上級生は、3年生の面倒を見ながら、楽しく活動ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

笛星人

 3年生が、音楽の時間にリコーダーの練習をしていました。曲のタイトルは、「笛星人」。CDに合わせて、自分たちでどんどん練習をしていました。よい音色の演奏でしたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生の図工

 5・6年生の3校時目は、図工でした。前回の続きで、絵画の学習で、絵の具を使って色塗りをしていました。子どもたちは、絵の具をそのまま使うのではなく、いくつかの色を混ぜ、自分の作品のイメージに合った色を作って塗ろうと頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会(先生のお話)

 全校集会の表彰に続き、今年度本校に来られた先生のお話がありました。「水平思考ゲーム」を通して、固定観念にとらわれずに、思考を働かせることが大切であることを伝えました。感想を発表した児童からは、「楽しかった」との声が聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校集会(表彰)

 全校集会で、青少年読書感想文伊達地区コンクール、小教研伊達地区作文コンクール、伊達市児童陸上記録会の表彰を行いました。入賞した子どもたちは、元気に返事をして、校長より賞状を伝達されました。誇らしげな表情の子どもたちが、印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水の体積は?

 4年生の理科の様子です。今日は、水をあたためたり、冷やしたりすると体積が変わるかどうかを調べました。昨日の空気の実験をもとにした実験なので、手際よく活動を進めることができました。実験結果から、きちんとまとめを書くこともできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年理科授業研究会

 6年の理科の様子です。県北教育事務所指導主事の先生をお迎えして、授業研究会を行いました。授業は、「電気と私たちのくらし」の単元で、コンデンサーにためた電気を使って、様々な実験をしました。子どもたちは、蓄電や電気の変換についての理解を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縄跳び運動

 3・4年生の体育の様子です。今日は、縄跳び運動をしていました。参観した時は、二重跳びに挑戦していました。二重跳びが得意なお友達の跳び方を参考に、みんなで練習をしました。ヒュンヒュンと縄の音が体育館中に響き渡っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

空気の体積は?

 4年生の理科の様子です。「空気をあたためたり、冷やしたりすると体積がどうなるのか」を調べていました。試験管にガラス管、ゴム栓など、道具を上手に使い実験を行うことができました。真剣な表情がいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

おもちゃ作りの説明

 2年生が、国語科の授業で書いたおもちゃ作りの説明文をもとに、1年生へ作り方を説明していました。タブレットに録画した動画を流しながら、実際におもちゃ作りを体験させていました。仲良く活動していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

腹式呼吸を意識して

 5・6年生の音楽の様子です。参観した時は、「明日を信じて」の歌唱練習をしていました。腹式呼吸を意識するために、おなかを押さえて練習をしていました。よい声が出ていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校にはどんな消防設備があるの?

 3年生の社会の学習で、消火器や防火扉など、学校にある消防設備等をみんなで探していました。見つけた消防設備等は、校舎平面図にシールを貼ってメモしました。学校を火災から守るための設備等がたくさんあることに気づいたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

おいしいサツマイモ

 1・2年生が、生活科の時間に、自分たちが育てたサツマイモを蒸かしました。途中の味見では、みんなが「うまい」と声をあげていました。蒸かしたサツマイモは、他の学級や校長室、職員室にも届けられました。1・2年生のみなさん、おししいサツマイモをありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いい歯の日献立

今日の給食は「いい歯の日献立」。
煮物のレンコン、タココロッケのタコ、紫いもチップスの歯ごたえを楽しみながら、おいしそうに食べていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サツマイモ洗い

生活科(1・2年生)で育てたサツマイモ。
10月上旬に収穫し、1ヶ月間熟成させたサツマイモを2人1組になってきれいに洗いました。
明日は甘〜いサツマイモが食べられるかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
伊達市立小国小学校
〒960-0808
住所:福島県伊達市霊山町下小国字中島26-1
TEL:024-586-1444
FAX:024-586-1446