最新更新日:2024/05/20
本日:count up26
昨日:20
総数:204708
令和6年度がスタートしました。地域と共にある学校「小国小学校」をよろしくお願いします!

全校集会(先生のお話)

 全校集会の表彰に続き、今年度本校に来られた先生のお話がありました。「水平思考ゲーム」を通して、固定観念にとらわれずに、思考を働かせることが大切であることを伝えました。感想を発表した児童からは、「楽しかった」との声が聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校集会(表彰)

 全校集会で、青少年読書感想文伊達地区コンクール、小教研伊達地区作文コンクール、伊達市児童陸上記録会の表彰を行いました。入賞した子どもたちは、元気に返事をして、校長より賞状を伝達されました。誇らしげな表情の子どもたちが、印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水の体積は?

 4年生の理科の様子です。今日は、水をあたためたり、冷やしたりすると体積が変わるかどうかを調べました。昨日の空気の実験をもとにした実験なので、手際よく活動を進めることができました。実験結果から、きちんとまとめを書くこともできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年理科授業研究会

 6年の理科の様子です。県北教育事務所指導主事の先生をお迎えして、授業研究会を行いました。授業は、「電気と私たちのくらし」の単元で、コンデンサーにためた電気を使って、様々な実験をしました。子どもたちは、蓄電や電気の変換についての理解を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縄跳び運動

 3・4年生の体育の様子です。今日は、縄跳び運動をしていました。参観した時は、二重跳びに挑戦していました。二重跳びが得意なお友達の跳び方を参考に、みんなで練習をしました。ヒュンヒュンと縄の音が体育館中に響き渡っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

空気の体積は?

 4年生の理科の様子です。「空気をあたためたり、冷やしたりすると体積がどうなるのか」を調べていました。試験管にガラス管、ゴム栓など、道具を上手に使い実験を行うことができました。真剣な表情がいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

おもちゃ作りの説明

 2年生が、国語科の授業で書いたおもちゃ作りの説明文をもとに、1年生へ作り方を説明していました。タブレットに録画した動画を流しながら、実際におもちゃ作りを体験させていました。仲良く活動していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

腹式呼吸を意識して

 5・6年生の音楽の様子です。参観した時は、「明日を信じて」の歌唱練習をしていました。腹式呼吸を意識するために、おなかを押さえて練習をしていました。よい声が出ていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校にはどんな消防設備があるの?

 3年生の社会の学習で、消火器や防火扉など、学校にある消防設備等をみんなで探していました。見つけた消防設備等は、校舎平面図にシールを貼ってメモしました。学校を火災から守るための設備等がたくさんあることに気づいたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

おいしいサツマイモ

 1・2年生が、生活科の時間に、自分たちが育てたサツマイモを蒸かしました。途中の味見では、みんなが「うまい」と声をあげていました。蒸かしたサツマイモは、他の学級や校長室、職員室にも届けられました。1・2年生のみなさん、おししいサツマイモをありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いい歯の日献立

今日の給食は「いい歯の日献立」。
煮物のレンコン、タココロッケのタコ、紫いもチップスの歯ごたえを楽しみながら、おいしそうに食べていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サツマイモ洗い

生活科(1・2年生)で育てたサツマイモ。
10月上旬に収穫し、1ヶ月間熟成させたサツマイモを2人1組になってきれいに洗いました。
明日は甘〜いサツマイモが食べられるかな?

画像1 画像1
画像2 画像2

応援が力に

 校内持久走大会で一生懸命に友達を応援する子どもたちの姿は、大変素晴らしかったです。きっと、走っている子どもたちの力となったことでしょう。先生方が応援の仕方を指示したわけでなく、自分たちで考えて、大きな声で息のあった応援をしていたことに感動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内持久走大会(5・6年)

 5・6年生の校内持久走大会の様子です。さすが高学年。これまでの練習の成果を生かし、ペース配分をよく考えて、精一杯走り抜くことができました。1500mと長い道のりでしたが、誰ひとりあきらめずに完走できたことは立派なことです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内持久走大会(3・4年)

 3・4年生の校内持久走大会の様子です。3・4年生は、1200mを走りました。練習の成果を発揮し、自己ベストを目指して頑張る姿に感動しました。4年生の部では、校内新記録が誕生しました。おめでとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内持久走大会(1・2年)

 延期となっていた校内持久走大会を、青空の下で実施することができました。子どもたちは、元気いっぱいで、半袖・半ズボン姿で、力一杯走り抜くことができました。持久走大会が初めての1年生も、2回目の2年生も、とてもよい走りをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

段落はいくつ?

 5・6年生の国語の時間です。どちらの学年も新しい単元の学習に入りました。参観したときは、教材文となる説明文がいくつの段落に分けられているかを調べていました。自信があるよと、笑顔を見せてくれた高学年の子どもたちが印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

図工室で活動

 3・4年生の図工は、図工室で行いました。どちらの学年ももう少しで作品が完成します。3年生は、実際にビー玉を転がしながら、ゴムを移動したり釘を打ったりと、よりよいコースになるように修正をしていました。4年生は、どんどん角材と板を釘でつなぎ合わせ、自分の思い描いた作品になるように頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絵の具を使って

 1・2年生の図工は、どちらの学年も絵の具を使って学習を進めていました。1年生は、絵の具と筆で画用紙の上をスイスイ、クルクルとお散歩です。2年生は、絵の具を透明なペットボトルやカップに入れて混ぜ合わせ、様々な色水をつくっていました。どちらの学年の活動も、絵を描く時に役立つ大切な学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校生で運動身体づくりプログラム

 3校時の様子です。残念ながら持久走大会が延期となったので、「運動身体づくりプログラム研修」に参加した先生が中心となって、楽しみながら体力向上できる運動身体づくりプログラムを行いました。笑顔で楽しそうに運動する子どもたちの姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
伊達市立小国小学校
〒960-0808
住所:福島県伊達市霊山町下小国字中島26-1
TEL:024-586-1444
FAX:024-586-1446