最新更新日:2024/05/20
本日:count up62
昨日:20
総数:204744
令和6年度がスタートしました。地域と共にある学校「小国小学校」をよろしくお願いします!

気持ちを切り替えて

 昼休みに下級生と仲良く遊んでいた5・6年生が、算数の学習に取り組んでいます。5年生は1学期の復習、6年生は「割合」の学習でした。きちんと気持ちを切り替えて授業に取り組む子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

小数のひき算

 昼休みに校庭で元気に遊んできた4年生。5時間目は、算数の学習でした。今日は小数のひき算で、小数第2位(1/100の位)まである計算です。小数点をそろえて計算することはすでに学習済みなので、計算の仕方を理解すると、すぐに問題解決に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわく町探検!パート3

 1・2年生の町探検!今日は清水果樹園さんにお邪魔しました。
 清水果樹園さんで育てている桃の種類について教えていただきました。子どもたちは、たくさんの種類のももを見せていただき、「わー!」と歓声をあげていました。また、質問にも答えていただき、花が約2万個も咲くことや、桃の天敵はカブトムシやイノシシであることに、驚いていました。
 そして試食タイム!「ふくあかり」と「暁星」という桃の食べ比べをさせていただき、品種によって硬さや甘さが異なることに気づくことができました。どちらもとても美味しく、子どもたちはあっという間に食べ切っていました!

 帰りに先日お世話になった三協モータースさんに、お礼の手紙をお渡ししました。練習していた挨拶をしっかり言って渡すことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生の町探検 果樹園

 1・2年生の3回目の町探検は、果樹園探検です。学校近くの清水果樹園さんにご協力いただき、果樹栽培の仕事の様子や栽培している果樹を実際に見せていたく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

引渡し訓練

 災害や事件等があった時に備えて、子どもたちの命と安全を守るための引渡し訓練を実施しました。引受人(ご家族等)の皆様が、学校からの緊急連絡メールを受信した後に、子どもたちの迎えに来ていただきました。引受人到着後、各担任は引渡しカードを確認して、子どもたちを引受人へ引き渡しました。ご家族の皆様、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年生と歯みがきの学習です☆

3校時目、1・2年生と歯みがきの学習をしました。
(タオルなどの準備ありがとうございました。)

低学年では、初めての大人の歯として第一大臼歯が生えてくる時期です。
その歯を中心に、染め出しでどこにみがき残し(歯垢)があるかを観察し、正しいみがき方について学習をしました。

むし歯に自然治癒はありません。
「治療のおすすめ」が届いたら早めに受診してただくと、通院回数も少なく済みます。ぜひ、痛みが出る前に受診をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

自信をもって正しい行動をしよう

 4年生の道徳は、「クラス対こう全員リレー」を資料に、自信をもって正しい行動をすることの大切さについて学習しました。子どもたちは、登場人物の気持ちを考えることを通して、これまでの自分自信の行動も振り返ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みの宿題 ホウセンカの観察

 3年生の理科の時間に、夏休みの宿題についての説明と準備をしていました。ホウセンカの観察が宿題の1つです。タブレットで写真を撮ったり、気づいたことや分かったことを観察シートにまとめます。しっかり世話をして、どんな花が咲くのか観察できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

手洗い洗濯

 5・6年生が、家庭科の学習で手洗い洗濯をしていました。水の量や洗剤の量をしっかり確認してから、洗濯を始めました。洗剤は、液体と粉が準備されていましたが、全員粉洗剤を選びました。粉洗剤を使ったことのない子どもがほとんどでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

絵の具セットの使い方

 1・2年生の1時間目前半の様子です。今日は、絵の具セットの使い方を学習しました。パレットの持ち方や絵の具を出す場所など、2年生を模範として確認し、実際に使ってみました。みんな使い方が分かったようです。2年生のみなさん、教えてくれてありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語科「初めて知ったことを知らせる」

 3年生の国語科「初めて知ったことを知らせる」の学習です。図書室にある本などを読んで、初めて知ったことを付箋紙にまとめていました。この後、初めて知ったことを友達同士で伝え合います。本を読むことで、たくさん知識を得られるんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

詩を読んで

 2年生の国語科の時間です。「みんみん」という詩を読んで、この詩の面白さや工夫について話し合っていました。子どもたちは、 大型提示装置に映し出された詩を見ながら、感じたことをや気づいたことを発表しました。今回は、夏の言葉がいっぱいの詩でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生の様子です☆

お掃除のあと校内を回ってみると、1・2年生は図工の学習でした。

1年生は夢中になってどろ遊びをしていました。
「きもちいい〜」などと、どろの触感を楽しむ姿から、こちらまで楽しくなってきました。

その隣で2年生は、泡でもようを作っていました。こちらも楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・4年生の図工と5・6年生の様子☆

3・4年生は、牛乳パックを輪切りにしていろいろな形を作り始めるところでした。牛乳の底を切りとるところが難しそうでした。どんな形ができるのかな。

わかくさでは物作りをしていたようです。牛乳パックも使うようです。
何ができるのかな。

5・6年生は算数です。
5年生は小数点のあるわり算、6年生は分数の計算です。一生懸命問題を解いている姿です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリーン活動最終日☆

今日は、1学期最後のクリーン活動でした。

普通教室はレールや黒板周りのお掃除を加えて行いました。

トイレは水まき床磨きです。
ゴミ袋を広げてしまうといったハプニングも起きましたが、水まきのときはいつもより気合いが入っています。

一生懸命お掃除してもらって、校舎もきっと喜んでいることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳記録会2

写真の追加です。みんな頑張っていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

水泳記録会

 今日7月12日(水)は、校内水泳記録会でした。ビート板競争に自由形、平泳ぎ、距離競走など、各学年の実態に合わせた種目で記録を測定しました。一生懸命に泳ぐ姿に、子どもたちや保護者の皆様から大きな声援と拍手が送られました。応援を力に変えて、ほとんどの子どもがこれまでの記録を更新できたようです。最後に行った低・中・高学年のリレーは、どの学年も接戦で大変盛り上がりました。
 保護者の皆さん、応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

裁縫

 5・6年生の5校時目は家庭科の学習です。どちらの学年も裁縫をしていました。5年生は基本的な縫い方の練習で、6年生はこれまでに学習したことを生かしての小物作りです。みんな裁縫が大好きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ごみ集積所調べ

 4年生の社会科の時間です。4年生は、ごみ集積所のようすを調べる計画を立てていました。自分たちが学校や家庭から出したごみは、ごみ集積所にどのように出されているのかを調べます。何か約束事はあるのかな。家の近くのごみ集積所をじっくり見てみよう。
画像1 画像1
画像2 画像2

地図記号覚えているかな

 3年生の社会科の時間です。1学期の復習で地図記号の確認をしていました。以前使った写真入りのカードで、自分の書いた答えが合っているかどうかを確かめました。いくつか忘れている記号もありましたが、これで思い出しましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
伊達市立小国小学校
〒960-0808
住所:福島県伊達市霊山町下小国字中島26-1
TEL:024-586-1444
FAX:024-586-1446