最新更新日:2023/03/31
本日:count up8
昨日:17
総数:218161
令和5年4月1日から、自転車を利用する方のヘルメット着用が努力義務とされます。安全に利用できるよう、声を掛け合っていきましょう!

「高い音は、大変です!」(4年音楽)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年音楽は、「リコーダー」で、「子もり歌」 と 「雨の公園」
を練習して、一人ずつ発表です。
 これらの曲は、高い音があり、親指の先で、うら穴を 少し開けたり
ふさいだりする 「サミング」 という技法を 初めて 使うことになります。
なかなか はじめは 大変でした!  発表のあとは、感想を 述べ合いました。

「オリジナルの『魚』は、秀作揃い!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6年の 図画工作科は、「黒と白の世界」 です。
黒と白で 自分オリジナルの 「魚」 を 表現しようです。
「トビウオ」系から、「熱帯魚」系、「鯛焼き」系、「川魚」系など
個性豊かで、秀作ぞろいです。 
 後ほど、作品を ご披露いたします。「乞う 御ご期待!」

「理由は、何だろう?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年の国語は、「意見と その理由を 聞き取ろう」 です。
話し手の意見と 理由を 集中して聴き取り、
理由に対して、自分の考えを きちんと 述べることが 目的です。
 ふさわしい理由と ふさわしくない理由を 考えています。

「うまく、スケッチできたかな?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の「森林学習」のまとめです。
観察してきたことを、文章でまとめていきます。
図鑑で調べて、スケッチする児童もいます。

「上手に吹けたよ!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月14日(金)の5校時目に、小国小で 石田・大石・小国の 3校合同で
「リコーダー講習会」 が開催され、3年生が参加しました。
 時々 冗談を交えながらの先生のお話は 大変面白く、そして 明るく 
楽しい雰囲気の中で 講習を受けることができました。
 参加した 3年生も 口をそろえて 「楽しかった」 と振り返っていました。
 講師の先生からは、リコーダーを 上手に吹くためのポイントは、
「タンギングを しっかりと行うこと」 と 「やさしい息づかいで 吹くこと」
の2点になるようです。
 なお、「タンギング」とは、舌を使って、「トゥートゥートゥ」 と発音して
空気の流れを制し、音の区切りや 立ち上がりを 明確にする 奏法のことです。

 今後の音楽の指導に 生かしていきたいと思います。(文責:秋葉)

「なかなか 決まらないなあ?」(森林学習のまとめ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の 森林学習の まとめです。
観察してきた 植物を 図鑑で 調べて まとめます。
絵を描いて、解説文を 書きます。
 どの植物にするか なかなか 決まりません! 

「似ている意見は、どれかな?」(6年国語)

画像1 画像1
 6年国語は、「意見を 聞き分けよう」 です。
複数の意見の 似ているところや 違うところを 聞き分けることがねらいです。
 本時のめあては、「△をつけた 理由を 説明しよう!」 です。
ホワイトボードに、共通していると 考えた意見を書いて、理由を話し合いました。
画像2 画像2

「わかめごはん に なめこ汁です!」(本日の給食)

画像1 画像1
          本日の給食のメニューは
     イカフライ
     ごま和え
     なめこ汁
     わかめごはん
     牛 乳       で  638 ㎉ です。

   「わかめ」 に豊富に含まれる ヨウ素は、基礎代謝を 活発にして 
  肥満を予防、 さらに 甲状腺ホルモンと 関係し、精神を安定させ、
  心身ともに 活性化してくれる働きがあります。
   また、カルシウムは、骨粗しょう症を 防ぐ働きがあり、
  カリウムは、高血圧を 予防する効果もあります。

「どの本にしようかな?」(読み聞かせの準備)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書委員会は、「読み聞かせ」 の準備です。
ペアで、また 一人でも 交替しながら 読み聞かせの 練習です。
 下級生が 上級生に 「もっと強弱をつけたら」 などと
アドバイスをする 姿も見られました。
 どんな本がよいか、選ぶ子もあり、なかなか 決められないようでした。

「難しいのか、簡単なのか?」(歯の健康クイズ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先生方の アドバイスを 受けながら、本を参考にして、クイズを考えました。
難しいのか、簡単なのか、悩むところでした。
 1年生から 6年生までなので、一番大変な ところですね!

「さて、どうしよう?」(保健体育委員会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保健体育委員会は、全校集会で、「歯の健康について」 の
クイズを することになりました。    「さて、どうしよう?」

「今年は、ペープサート!」(七夕集会準備)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「七夕の話」 作成班は、天の川を 描いたり、話を書いたり、一生懸命です。
今年は、劇ではなく、「ペープサート」 のようです。

「短冊の 大きさに 裁断です!」(七夕集会準備)

画像1 画像1
   短冊の 大きさに 裁断です。
  これは、子どもには 危ないので、担当の先生が 「チョッキン!」
画像2 画像2

「どの色に しようかな?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 企画委員会は、七夕集会の 準備です。
職員室に 七夕の 短冊用の 画用紙を 選ぶために、入室しました。
 きれいな色の 画用紙を いろいろと 迷いながら 選んでいました。

「今日は 絶好の 水泳日和!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生〜6年生までが、今年度 初めての プールでの 水泳授業です。

 まず、水に慣れるため 「けのび」(蹴伸び) で、
次に、「けのび」と「バタ足」で、反対側のプールサイドまで 泳ぎました。
 そのあとで、各クラスごとに、現在の 泳力を 担任の先生に 
見てもらいました。
 
 今日は 暑かったので、絶好の 水泳日和!
 保護者と 地域の方々に きれいにしてもらったプールは、最高です。

水温27.5度、プールサイドの放射線量は、0.15〜0.20μ㏜/hです。

「アルファベットの 大文字を 探そう!」 (外国語活動)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6年生の 外国語活動は、テキストの イラストの中から
「アルファベットの 大文字を 探そう!」 という ゲーム形式の 
楽しい学習です。
 まず、自分で取り組み、友だちとも 話し合ったりしたあとで、
パソコンを 使って 一人ずつ 全員 発表することができました。

「メダカの学校 いや 観察!」(5年理科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 メダカの 産卵床として、学校にも 生えている「シュロ」(ヤシ科)
の 皮を 使います。シュロの皮を丸めて、メダカを産卵しやすく整えました。
 これを 水槽に沈めておくと、メダカが とてもよく 産卵してくれます。
 
「シュロに 産みつけるよう 声援を送りながら 観察しています!」

 産みつけられた卵は、そのまま 別の容器に 移して 孵化を 待ちます。
同じ容器に 入れたままにしておくと、親や他のメダカたちが、
卵や 孵化したばかりの 稚魚を食べて しまうそうです。
 
 指導にあたっている 教頭先生は、何でもよく知ってますね!!

「係の仕事を 見直そう!」(3・4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4年生の 学級の時間は、「係の仕事を見直そう」 です。
「わくわく楽しい本」係、「黒板クリーニング」係、「クイズなぞなぞ」係、
「楽しいおたのしみ」係、「クリニック」係、「いろんな楽しい音楽」係 等です。
 なぜ、そう見直したか、理由も考えなさい という先生からの 指導があり、
話し合っていました。

「個別指導が受けられます!」(5・6年算数)

画像1 画像1
 今日の5・6年の算数は、自力で問題を解いて、先生の個別指導を受けます。
同じようなところが 分からなかった場合は、いっしょに 指導を受けます。
 小規模校ならではの 「よさ」 ですね。
画像2 画像2

「10の まとまりにして 数えよう!」(2年算数)

画像1 画像1
 「100 より 大きい数」 の 読み方や 表し方を 理解するために、
まずは、「数え棒」 を使った ゲームを通して 数えてみます。
 数を 数える時には、10や100の まとまりに した方が 
良いことを 考えさせます。  全部で、235本もありました。
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/21 (祝)春分の日
3/22 週休日
3/23 週休日
3/24 学年末休業日(〜31)、新入生オリエンテーション8:30〜10:30(霊山中)、小中連絡会、『明日の石田小学校を考えるプロジェクト』19:00(会議室)
3/25 臨時市校長会議9:30、霊山三育保育園卒園式10:00、職員会議13:00
3/26 教職員離任式⇒3/28(金)へ、新年度準備
3/27 新年度準備、転出職員事務引継ぎ、廃棄物処理13:00〜16:00
伊達市立石田小学校
〒960-0807
住所:福島県伊達市霊山町石田字的場6
TEL:024-586-1350
FAX:024-586-2024