最新更新日:2023/03/31
本日:count up1
昨日:19
総数:218004
令和5年4月1日から、自転車を利用する方のヘルメット着用が努力義務とされます。安全に利用できるよう、声を掛け合っていきましょう!

「アイデアをひねり出して!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生の国語科は、「自分だけの発明品を考えよう?」 です。
発明品の名前、色・形・大きさ・重さ、使い方、使う時、工夫した点を
ポイントに、アイデアをひねり出しています。

「石田っ子の伝統!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鼓笛の練習が始まりました。石田小の伝統である 上級生が下級生を指導する光景が見られます。また、自分たちで教えあいながら練習に励んでいます。

「『青魚の王様』さばは、小学生の味方です」(給食日記)

画像1 画像1
   11月29日の給食の献立は、
   さばの味噌煮
   アーモンド和え
   なめこ汁
   ご飯
   牛乳     で、616キロカロリーでした。

 さばは、日本人になじみの深い食用魚であり、栄養価が高いため「青魚の王様」と呼ばれています。
 記憶力の低下を抑え、目の疲れをとり、健康な皮膚や爪、骨や歯の発育にとても有効であるとされる鯖は、小学生にとって非常に強い味方です!

「I can swim.」 (外国語活動)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6年生の 担任の先生と ALTによる 「外国語活動」 です。
「I can swim.」  という題材で、まず、自分ができることとできないことを考えてみました。
 次に、「推理ゲーム」 です。友だちができることとできないことを予想して、質問です。
 「Can you play 〜?」 で質問し、
「Yes, I can.」 「No, I can't.」 で答える練習です。

「自己紹介カード!」(外国語活動)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 担任の先生と ALTによる、5・6年生の 「外国語活動」 です。
友だちに質問するコーナーでは、「Can you 〜?」 で質問しました。
「バレーボールができますか?」  「ヘビにさわれますか?」 
「バンジージャンプができますか?」 という質問もありました。
 最後に、今までの活動のまとめとして、「自己紹介カード」 を作りました。

「5つの水溶液には、どのような違いかあるか?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の理科は、「水溶液の性質と働き」 です。
「サポートティーチャー」 の方に、支援していただいての実験です。
本時のめあては、「5つの水溶液には、どのような違いかあるか?」 です。
5つの水溶液とは、食塩水、石灰水、うすいアンモニア水、うすい塩酸、炭酸水です。

 どうやって調べたらよいか、話し合って 実験の計画を立てました。
 まず、色や臭いを調べました

「1人ずつ実験しました!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年理科の本時のめあては、「5つの水溶液にはどのような違いがあるか?」 です。
「サポートティーチャー」 の支援により、1人ずつ実験を行うことができました。本当に少人数のすばらしいところだと思います。
 アルコールランプで液体を蒸発させ、臭いをかいだり、残った物を調べました。

「くぐり抜けるタイミングで!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 業間のスポーツタイムは、「なわとび」 で体力向上を図っています。
大縄に入るタイミングが、どうしても遅れがちです。うまく入れない場合は、跳ぶタイミングで入ろうとせずに、くぐり抜けるタイミングで入って、真ん中で止まってジャンプするのがいいようです。
 子どもたちも、「ハイッ!」 というかけ声で、苦手な子の背中を 軽く押してあげていました。

「ブロッコリーとカリフラワーの彩りサラダ!」(給食日記)

画像1 画像1
11月28日の給食の献立は、
 ひじき入りコロッケ
 ブロッコリー・カリフラワーサラダ
 コーンシチュー
 ロールパン
 ソース
 牛乳
で、670キロカロリーでした。

 ブロッコリーとカリフラワーは、キャベツと同じアブラナ科の野菜です。
 日本での生産量と消費量は、ともにブロッコリーのほうがカリフラワーより多くなっています。
 ブロッコリーとカリフラワーのサラダは、緑と白できれいな彩りだけではなく、ビタミンCがたくさん含まれています。ビタミンCが不足する寒い時期に、ぴったりの料理ですね。

「力いっぱい振りすぎると?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4年生の体育科は、ベースボール型の 「ティーボール」 です。
とまったボールを打ったり、イニング終了の仕方を工夫したりして、攻守交代が
繰り返し行えるように簡易化されたゲームです。
 本時は、バッティングの練習です。力いっぱい振りすぎると、頭や眼の位置が上下してなかなかうまく当たりません。コンパクトなスィングがいいようです。

「はね返した日光の明るさと温度!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の理科では、はね返した日光の明るさと温度の学習です。
鏡で日光を反射させて、まとが どれぐらい温度が変わるか 実験しました。
 実験をはじめると、途中で曇りになったり、急に風が吹いてきたりして、
かえって温度が下がってしまうこともあり、なかなか大変です!

「中小工場が集まる大田区の工業生産の特徴は?」

画像1 画像1
 5年生の社会科のめあては、「中小工場が集まる東京都大田区の
工業生産は、どのような特徴があるだろうか?」 です。 
 資料から考えるという 社会科の本質に根ざした授業が行われておました。
画像2 画像2

「自分たちで調べて、発表!」

画像1 画像1
 6年生の社会科は、歴史の授業です。 本時のめあては、
「朝鮮を植民地にした日本は、朝鮮の人々にどのようなことをしたか?」 です。
自分たちで調べて、きちんと発表することができました。
画像2 画像2

「玄関スペースなどに飾りました!」

画像1 画像1
 「人権の花運動」 に係る活動を行いました。
「人権の花運動」は、花を愛でる心をもって、小学生がお互いに協力して花を育てることにより、優しさと思いやりの心を育み、相手を思いやるという人権の大切さについて、児童の理解を深めることを目的としている人権啓発活動です。
 伊達市福祉事務所が窓口になっており、本校はその趣旨に賛同し、活動に参加することにいたしました。
 
 植え付けが完成したので、児童はもとより、来校する方にも見ていただくため、玄関スペースなどに飾ることにしました。ご来校の際は、どうぞご覧ください。


画像2 画像2

「『人権の花運動』 記念写真!」

画像1 画像1
「人権の花運動」 に係る活動を行いました。
植え付けが完成したので、全員で完成記念写真を撮りました。
画像2 画像2

「植付けが終わり、水やり!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      「人権の花運動」 に係る活動を行いました。
     プランターへの球根の植付けが終わり、水やりです。
     大型ポットもきれいに配置を考え、完成間近です。

「生長したときの様子を思い浮かべながら!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「人権の花運動」 に係る活動を行いました。
生長したときの様子を思い浮かべながら、大型ポットに花を配置していました。

「楽しく和やかな時間!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「人権の花運動」に係る活動を行いました。
 伊達市福祉事務所様から 花苗、プランター、培養土の予算をいただき、学校が購入し、今回の活動に至りました。
 縦割り班で、プランターに球根を植えたり、花を大きな丸型ポットに植えたり、楽しく 和やかな時間を過ごすことができました。

「人権の花運動!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「人権の花運動」に係る活動を行いました。
 「人権の花運動」は、花を愛でる心をもって、小学生がお互いに協力して花を育てることにより、優しさと思いやりの心を育み、相手を思いやるという人権の大切さについて、児童の理解を深めることを目的としている人権啓発活動です。
 伊達市福祉事務所が窓口になっており、本校はその趣旨に賛同し、活動に参加することにいたしました。

「ふりこのおもちゃをつくろう!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の理科は、「サポートティーチャー」 の支援による授業です。
前時と本時は、「ふりこのおもちゃをつくろう!」 です。
 振り子の長さが変わると、振り子の1往復する時間が変わることを利用した
おもちゃを作る学習です。
 前時は、「イルカのジャンプ!」、 本時は、「玉乗りダンス」 です。
 玉乗りするピエロが、愉快なダンスをするには、どこにおもりをつければいいか
考えています。
 おもりをつける位置を変えると、振れる速さが変わることが分かれば、めあてが達成できるのですが、、、?
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/21 (祝)春分の日
3/22 週休日
3/23 週休日
3/24 学年末休業日(〜31)、新入生オリエンテーション8:30〜10:30(霊山中)、小中連絡会、『明日の石田小学校を考えるプロジェクト』19:00(会議室)
3/25 臨時市校長会議9:30、霊山三育保育園卒園式10:00、職員会議13:00
3/26 教職員離任式⇒3/28(金)へ、新年度準備
3/27 新年度準備、転出職員事務引継ぎ、廃棄物処理13:00〜16:00
伊達市立石田小学校
〒960-0807
住所:福島県伊達市霊山町石田字的場6
TEL:024-586-1350
FAX:024-586-2024