最新更新日:2023/03/31
本日:count up10
昨日:7
総数:218195
令和5年4月1日から、自転車を利用する方のヘルメット着用が努力義務とされます。安全に利用できるよう、声を掛け合っていきましょう!

「50M・100M平泳ぎ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「50M・100M平泳ぎ」 のエントリー者は、下級生の憧れの泳ぎです。

「25M 平泳ぎ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「25M 平泳ぎ」 では、これから まだまだ 距離が伸ばせるような 
将来性が感じられました。

「10Mバタ足(ビート板なし距離とタイム)第2組」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「10Mバタ足(ビート板なし距離とタイム)第2組」では、向こう岸に着いた達成感が伝わってきます!

「10Mバタ足」(ビート板なし距離とタイム)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「10Mバタ足」(ビート板なし距離とタイム)には、1年生も元気に参加しました。

「50M 自由形」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「50M 自由形」 にエントリーした子どもたちは、本校の「トビウオ」たちです。あまりにも表現が古すぎて、子どもたちには 何のことやら。敗戦直後でした。

「10M 自由形(ビート板タイム)第2組」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「10M 自由形(ビート板タイム)第2組」 は、かなりの接戦になりました。
写真判定か 電光掲示板が必要なぐらいでした!

「10M自由形(ビート板タイム)」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「10M自由形(ビート板タイム)」 では、下級生が元気いっぱいです。
1学期中は、なかなか 水に顔をつけられなかった子どもに、笑顔が見られるようになりました。その進歩は すごいものです。

「25M 自由形(距離)」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「25M 自由形(距離)」 の部では、精一杯頑張りました。

「25M 自由形(タイム)」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「25M 自由形(タイム)」 では、4年生以上がエントリーしました。
きれいな泳ぎが 見られました。

「10M 自由形(ビート板なしタイム)」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「10M 自由形(ビート板なしタイム)」 の部です。 バタ足が決め手!。

「10M 水中かけっこ!」

画像1 画像1
「10M 水中かけっこ」には、3名の児童の出場です。元気に走りきりました。
画像2 画像2

「プール水試験成績は適合!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 プールでも、練習しました。 プールから上がると、少し涼しそうでした。

 8月12日に採取した、プール水の試験の成績書が届きました。
全ての項目(残留塩素濃度、濁度、水素イオン濃度、大腸菌、一般細菌等)で
合格し、『プール水基準に対して適合』 の証明を受けました。

「体育館で準備運動!」

画像1 画像1
 体育館で、十分に準備運動を行ってから、プールに向かいました。
不必要な放射線量は、できるだけ取り込まないようにしています。
画像2 画像2

『あせらず、あわてず、あきらめず!』

画像1 画像1
 校内水泳記録会の開会式は、体育館で実施しました。
保健体育委員の進行で、3年生代表が はじめの言葉を述べました。

校長からは、3つのことをお話しました。
 
 1つめは、記録会ということで、どきどきしていると思いますので、いつもより、先生のいうことをよく聞いて、落ち着いて取り組んでください。それが、みんなの安全を守ることになります。
 
 2つめは、自分で立てた目標が 達成できるように がんばってください。今日は、自分との競争です。少し緊張していると思いますが、その緊張感が、すばらしい力を発揮する原動力になります。
 一方で、ふだんの力が発揮できなかったり、失敗することがあるかもしれません。もし、そうなっても、決して「あせらず、あわてず、あきらめずに」 精一杯がんばってください。
 
 3つめは、石田小の記録会で みんなが目標が達成できるよう、お友だちへの応援もお願いします。上級生は下級生の面倒を見たり、友だち同士励まし合ったりしてください。
 
 最後に、保護者の皆様、今日はお忙しいところありがとうございます。ご声援よろしくお願いいたします。

画像2 画像2

おいしいスイカを食べました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校内水泳記録会を無事に終えた後、1・2年生が栽培したスイカを提供してくれました!
 なんと黄色と赤の2種類のスイカです! 黄色なんてなかなか見ない・・・
 給食のときに、みんなでおいしくいただきました。
 あまくておいしかったよ!!

「みそラーメンに茎わかめサラダと雪見大福!」(給食日記)

画像1 画像1
     本日の給食のメニューは、
   かにシュウマイ
   茎わかめのサラダ
   みそラーメン
   雪見だいふく
   牛 乳     で  727 ㎉ です。

 茎わかめは、わかめの茎の こりこりとした 堅い部分のことです。
栄養は、わかめと同じで、おなかの掃除をする食物繊維や、体を作るカルシウムなどが 多く含まれています。
 本日は、校内水泳記録会で 終わる頃には ずいぶん気温も上がったので、雪見だいふくは、大好評でした。

3年生ミニ博士「不思議発見:理科研究発表会」Part2

 指紋を調べるには「アルミニウムの粉」を使いました。おうちの人からは、「まるでおまわりさんみたい。」(笑)と言われたそうです。
 塩の入れ具合によって、色のタワーができるそうです。コップの中で、色水が何層にもなって混ざらないのは、不思議でした。
 いろんなものをとかそうでは、マヨネーズは油なので、水には溶けないことが分かったそうです。
 きのこのけむりは、お風呂で実験をしたら、胞子のけむりが見えたそうです。つちぐりやキツネノエフデというきのこは、たくさんけむりが出るそうです。

 3年生のミニ博士たちの研究はすばらしいものでした。(文責:教頭)
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生ミニ博士「不思議発見:理科研究発表会」Part1

 理科の時間に夏休みに研究してきた「理科研究」の発表会をしました。全員一生懸命取り組んできました。
○ しもん調べ
○ 塩を使って大実験
○ いろんなものをとかしてみよう
○ きのこのむけり
 どのタイトルも不思議なものばかりでした。発表会といっても、ポスターセッションのようにしたので、途中で分からない言葉が出てくると、「しつもーん」と言って発表者に尋ねる場面がたくさんありました。
 伝え合ったあとは、一人一人に感想カードを渡して、さらに良かったことを教えたり、アドバイスをしたりしました。
 理科が大好きな3年生、5校時がまだ始まっていないのに、学習室にさっと移動して、「教頭先生まだですか。もうみんな発表の準備できています。」と呼びに来られてしまいました。さすが3年生、やる気まんまんでした。
 材料や用具の準備、写真を撮るなど、理科研究のご指導をいただいたおうちの方々に感謝です。ありがとうございました。(文責:教頭)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

緊急 「片側交互通行です!」(工事情報)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 正門前の国道115号線の補修工事のため、現在、「片側交互通行」 になっておりますので、ご注意願います。
 排水路工事は、国道の校地と反対側の工事に移っています。明日は、こちらの工事の関係で、「片側交互通行」 になりますので、ご了承ください。

「読み聞かせ!」

画像1 画像1
 低学年では、木曜日、2年生のお姉さんが、「読み聞かせ」 をしていました。
本の題名は、「かいけつゾロリ なぞのスパイとチョコレート」 です。
子どもを引きつける すごい題名ですね。
 今日は、校内水泳記録会なのですが、朝の読書の威力は すごいもので、全員集中しています。

画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/29 週休日
3/30 週休日
3/31 年度末事務整理、新年度準備
4/1 転入職員着任、職員会議、市小中学校長会15:00
4/2 新年度準備、職員会議、教材選定
4/3 新年度準備、1年教室設営、入学式場設営
4/4 市小・中校長会議9:00〜12:00、第1回PTA執行部会(会議室)19:00、職員打合せ、
伊達市立石田小学校
〒960-0807
住所:福島県伊達市霊山町石田字的場6
TEL:024-586-1350
FAX:024-586-2024