最新更新日:2023/03/31
本日:count up7
昨日:16
総数:218185
令和5年4月1日から、自転車を利用する方のヘルメット着用が努力義務とされます。安全に利用できるよう、声を掛け合っていきましょう!

「クラブ活動は、キンボール!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「クラブ活動」 は、「キンボール」 でした。
 キンボール (KIN-BALL) は、1986年 カナダのマリオ・ドゥマースによって
考案された屋内球技で、キンボールの 「キン」 は、英語の 
「キネスシス(kinesthesis)」 の略で、「運動感覚」 という意味だそうです。
 最近は、小学校にも取り入れられ、集団で楽しみやすい球技で、子どもたちに
人気があります。 協力や役割分担も 非常に重要な球技のようです。

「理科の学習を 防災教育にも!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の理科は、「天気の変化」 について学習し、天気は おおよそ 西から東へ変化していくことなどを調べます。
 本時は、台風18号による災害を インターネットで調べ、台風の進路についてはこの規則性が当てはまらないことや、台風がもたらす降雨は、短時間に 大量になることなどを とらえられるようにします。
 
 台風に対する 備えや 行動についても 考えさせ、「防災教育」 にも
つなげていく計画です。

「作文に燃えている4年生!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今、4年生は、「作文」 に 燃えています! もう、原稿用紙5枚目に 突入している児童もいるほどです。 作文の内容は、「おじいちゃん」、「サマーキャンプ」、「ハムスター」 のことなど、さまざまです。完成が楽しみですね。

「上級生が下級生を励ましています!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時の休み時間の スポーツタイムは、「持久走」 に 本格的に取り組んでいます。くじけそうになった下級生を 上級生が 励ましながら走っています。

「すばらしい伝統です!」

画像1 画像1
 今週は、秋晴れが続いています。 さわやかな朝、毎日 上級生が きちんと
国旗と 校旗を 揚げるのが、石田小学校の すばらしい伝統です。
画像2 画像2

「連絡メールの 運用事務手続きを行いました!」

画像1 画像1
 本校では、お知らせの通り、学校と保護者の迅速な情報共有のため、 
「連絡メールサービス」 の利用を開始いたします。
 保護者の皆様は、パソコンや携帯電話で、学校からの配信メールを受信できるようになります。ご利用は無料で、通話料のみ 各家庭のご負担となります。
 皆様のメールアドレスは、学校には わからないようになっており、個人情報は保護されます。また、メールアドレスが他の目的に使用されることはありません。
 運用会社の担当者が、東京から来校され、連絡メールの 運用事務手続きを
行いました。

「自主学習に取り組みました!」

画像1 画像1
 担任の先生が 出張のため、教頭先生をはじめ いろいろな先生に お習いした1日でした。帰りの会をきちんと済ませて、放課後は 自主的に 家庭学習に取り組んでいました。
画像2 画像2

「組み合わせた音を入れて、演奏しよう!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4年生の音楽科は、「組み合わせた音を入れて、演奏しよう」 です。
おもしろい音の組み合わせになるように、楽器を決めて、歌に合わせて演奏します。本時は、2つのグル−プに分かれて練習です。4年生がリードしていました。

「安全で有意義な連休を!」(秋の全国交通安全運動)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月21日(土)から30日(月)まで、「秋の全国交通安全運動」 です。
子どもと高齢者の交通事故防止が重点目標です。明日からちょうど3連休も始まりますので、道路への飛び出しや 自転車の運転には、十分気をつけてください。また、車に乗る際には、後部座席でもシートベルトをして、自分の命は自分で守りましょう。
 安全で有意義な連休を過ごしてください!

「20×3の計算の仕方を考えよう?」

画像1 画像1
 3年生の算数科は、「かけ算のしかたを考えよう」 です。
 本時のめあては、「20×3 の計算の仕方を考えよう」 です。
20を10の束が2つと考え、2×3=6  6は、10の束が6つと考えると60?
画像2 画像2

「東北地方太平洋沖地震の余震にビックリ!」

 本日の夜中2時25分頃、いわき沖を震源とする震度5強、伊達市は震度3の地震があり、とび起きた方も多かったと思われます。子どもも 驚いて起きたという子が大部分でした。
 本校は、公設国際貢献大学校の支援を受け、「防災教育」 にも力を入れており、その成果を 昨日 本校教頭が、福島県文化センターで開催された、福島県学校災害安全指導者研修会で発表し、パネルディスカッションのパネラーも務められました。
 本校は、東日本大震災の経験から、災害の際の引き渡し訓練も 昨年に引き続き、10月の学習発表会の際に実施する予定です。
 今後も余震や風水害に対する備えをより一層万全にしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食不動の人気メニュー「カレー」(給食日記)

画像1 画像1
     今日の給食のメニューは、

   ポークカレー
   バンバンジーサラダ
   福神漬け
   ヨーグルト
   麦ごはん
   牛 乳       で、629 キロカロリー でした。

 カレーのときは、他の給食メニューのときに比べて、子どもたちの食べる速さが圧倒的に速くなります。そして食べ終わると、必ず 「福神漬け論争」 が始まります。つまり、「福神漬けを、カレーに入れて食べるか否か」。「漬物だから入れない」 派と、「みんな入れるし、おいしいから入れちゃう」派。先生方も話に加わりますが、いつも時間切れで、次に持ち越されます。 次回は、どうなることやら・・・。

「少人数なので、一人一人に目が届きます!」

画像1 画像1
 国語科の書写は、5年生が 「山道」、6年生が 「あこがれ」 の清書です。
硬筆でも 字の書き方を練習してから 清書に臨みました。
 少人数なので、一人一人に目が届きます。 

「速さと時間と道のり?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の算数科は、「速さの表し方」 について学習しています。
本時のめあては、「速さと時間から道のりを求める方法を考えよう」 です。
 「ツバメは時速70キロメートル、3時間飛ぶと その道のりは?」 について、
各自の考えを発表し合いました。

 「道のり=速さ×時間」 というまとめになり、各自、道のりを求める
オリジナル問題の作成をしました。  

緊急 「ご来校の際は、十分注意願います!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、排水溝工事に伴う 国道の舗装工事です。それに伴い小学校前は、「片側交互通行」 になっております。また、校門付近にも車輌が駐車していて、見通しも悪くなっておりますので、ご来校の際は、十分ご注意願います。

「学校説明会!」(ファミリー参観)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日の 『ファミリー参観』 には、大勢の方々にご出席いただき、本当にありがとうございました。 「ファミリー給食会」 後の 一番眠くなる時間でしたが、20分ほど 時間をいただいて、「学校説明会」 を開催しました。
 
 少人数のよさを最大限に生かして、個に応じたきめ細かな指導に努め、国際理解学習やキャリア学習にも積極的に取り組んでいる様子をご紹介いたしました。
 
 最後に、児童、保護者、教職員、学校評議員による 「学校評価」 から、
今後 もっと がんばっていかなければならない以下の点について 
説明させていただきました。

 ・ 進んで家庭学習や読書に取り組む (テレビやゲームの時間が長い)
 ・ 自分から進んで、明るいあいさつや返事をする (大きな声ではっきりと)
 ・ ハンカチやちり紙の携行や手洗いやうがいの励行 (特に男子)
 ・ 好き嫌いをなくす
 ・ 前日に学校の用意をきちんとして、忘れ物をしない

 いずれも 特に ご家庭と連携していかなければならないことばかりですので、絶大なる協力をお願いしました。


「ちょっと寂しそうでした!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日、1・2年生の担任の先生が 出張のため 留守の日がありました。
朝の活動で、「カントリーロード」 を歌っていましたが、いつもの元気はありませんでした。 
 自分たちだけで、「朝の会」 を進めることができましたが、やはり ちょっと 寂しそうでした。 友だちの発表に対する 質問コーナーになったら、少し元気が出てきました。 

「立て直し策は、ビミョウー?」

画像1 画像1
 3年生が、台風で傾いた 綿花を 何とか立て直そうと 石で根元を固めて 
翌日 その成果を確かめてみましたが、「ビミョウー?」 です。 
 4年生が、心配そうに見ています。

「また、緑のキュウリが!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が栽培している 「キュウリ」 は、ほとんどが 「黄色いキュウリ」 
になってしまっていましたが、また、「緑のキュウリ」 ができてきたので、
子どもは 大喜び。

「中秋の名月!」

画像1 画像1
 旧暦の8月15日は、「中秋の名月」 で、2013年は、本日9月19日にあたります。「中秋の名月」 は、いつも満月とは限らないようですが、今夜は、ちょうど満月に重なり、その瞬間時刻は、午後8時13分。只今ちょうど雲もなく、夜空を見上げやすい状況です。ちなみに、中秋の名月当夜の満月は、今年を最後に 2021年まで見られないそうです。
 昔はどの家庭でも、必ずこの日に 秋の実りや自然の恵みに感謝し、稲穂の代わりにススキ、秋の収穫に感謝する意味で だんごや果物や野菜をお供えしたものです。今週になって、スーパーで 「お月見」 用の品揃えが、目に付くようになりました。年中行事や季節の移り変わりは、スーパーで感じるようになってしまったのは、私だけでしょうか。
 
 午後8時を過ぎた頃、スポ少バレーの練習を終えた、キッズチームが来たので、「あと少しで、まん丸お月さんだよ!」って言ったら、校庭に走り出していきました。直前まで雲に隠れていましたが、8時13分には、ちょうど満月が顔を出しました。子どもたちは、「ウサギがいる」 っていいながら、台の上で落ちそうになりながら ダンスを踊っていました。
 満月に見とれて、残念ながら 子どもたちのダンスの画像はありません。
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/29 週休日
3/30 週休日
3/31 年度末事務整理、新年度準備
4/1 転入職員着任、職員会議、市小中学校長会15:00
4/2 新年度準備、職員会議、教材選定
4/3 新年度準備、1年教室設営、入学式場設営
4/4 市小・中校長会議9:00〜12:00、第1回PTA執行部会(会議室)19:00、職員打合せ、
伊達市立石田小学校
〒960-0807
住所:福島県伊達市霊山町石田字的場6
TEL:024-586-1350
FAX:024-586-2024