最新更新日:2023/03/31
本日:count up7
昨日:9
総数:218091
令和5年4月1日から、自転車を利用する方のヘルメット着用が努力義務とされます。安全に利用できるよう、声を掛け合っていきましょう!

宿泊学習2日目 「うどん も カレーも」

画像1 画像1
 会津自然の家の食事は、基本的にバイキング形式です。
宿泊学習2日目の昼食のメニューは 「うどん も カレーも」
ということにしてみました。きちんと おかずも 食べます。
 帰ってから 体重計に のるのが ちょっと 心配です。

宿泊学習2日目 「野口英世のアスレチックに挑戦」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「蒔絵体験」が終わり、昼食までの時間を 利用して、
もう1つのアスレチック 「野口英世アスレチック」 に挑戦しました。
 
 途中の小川で 「オオサンショウウオ」 らしきものを 発見し
石田小学校の児童は、大いに盛り上がっていたところ、
大石小学校の児童は、「ああ見たことある」と、テンション低めでした。
 
 生活経験の違いなのでしょうか。
 自分たちとの違いを 認識したことが 大きな収穫です。

宿泊学習2日目 「先生方の蒔絵体験」

画像1 画像1
 引率の 担任の先生と 教頭先生は、
見本を見せようと思いつつ、つい 自分たちも熱中しすぎてしまい
実力を 遺憾なく 発揮してしまいました。
 これは、子どもたちの作品と 一緒に 
校内に 展示してもらわなくてはいけませんね。      (文責校長)
画像2 画像2

宿泊学習2日目「きれいにできました」(蒔絵体験)

 9時から 伝統工芸の学習で、実際に 「蒔絵体験」 を行いました。
 
 特別な絵の具で 絵付けをしたあと、色とりどりの粉を 
こすりつけて、色を付けました。

子どもの感想を 紹介いたします。
 
 「筆で描くのは 難しかったけど、
  粉を付けたら とてもきれいになりました。」
 
 「自分が思った以上に きれいにできて 良かったです。」

できばえを見ると、和風総本家に 出られるような 職人になれるかも
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習2日目 「今日も元気いっぱい」

 昨日の夜は、ぐっすり眠り、今日の朝は、6時までに起きました。
朝食をすませ、9時からの「蒔絵体験」まで、時間の余裕があるので
朝の散歩がてら、「アスレチック」 で体を動かしています。
 全員元気もりもりです。
   豪華な食事の分の カロリーを消費しないと、、、、、、

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習1日目 「夜のミーティング」

画像1 画像1
 夜7時から、野外で 「どきどきナイトハイク」 でしたが、
全員無事 帰ってくることができました。
 その様子は、また後ほど お知らせ致します。

 入浴後、各部屋の生活係の児童で、「ミーティング」を行いました。
本日の反省と 翌日の予定について、話し合い、確認しました。
 みんな真剣にメモをとり、各部屋に伝達する 責任感が うかがえます。

宿泊学習1日目 「夕食のメニュ−です」

画像1 画像1
 17:00 「ナイトハイク」の下見も終わり、部屋で休んでいます。
      ケガや病気もなく、全員元気です。

 17:30 会津自然の家での宿泊学習 1日目
   夕食(バイキング)の 豪華メニューの1例です。
      カツ
      スパゲッティ
      豆腐のあんかけ
      サラダ
      漬け物
      ぶどうゼリー
      スープ
      竹の子ご飯
   これで、お代わりでもしたら、いったい 何キロカロリーでしょう?

「伊達市・伊達地区PTA連絡協議会総会出席」

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月21日(火)15:15から、保原市民センターで
伊達市PTA連絡協議会総会 引き続いて 伊達地区PTA連絡協議会総会
が開催され、八島PTA会長さんと 校長が参加しました。
 
 その席で、市教育長様から 次のようなご挨拶がありました。
・ 体験を通した教育を 一層重視してほしい。
・ 社会で活躍できるよう 「あいさつ」 の重視を
・ テレビやゲームでなく、読書に親しみ 「温かい心」の醸成を
・ 一層、学校と保護者、地域が 連携して教育を
・ 連Pがまとまって、行動を起こしてほしい

 総会では、元石田小PTA会長の 渡辺様(現霊山中PTA会長)が
市連P副会長 兼 地区連P副会長として、議長の大役を
見事に 務められておりました。 
 
 なお、渡辺様は、「石田ふるさと振興会」の役員(庶務)として、
運動会の地域用プログラム作成し、配付していただくなど
本校の 「強力なサポーター」 のお一人です。

宿泊学習1日目 「カヌーに挑戦☆」

 会津少年自然の家恒例の、「カヌー体験」 です。
今日は、日差しのわりに、涼しい風も吹き、絶好のカヌー日和になりました。

 6年生は、昨年の 宿泊学習と 見附市移動教室 での経験をいかして、
最初から 見事な オールさばき です。
 
 5年生は、最初はちょっと緊張気味・・・。でも、どんどん上達していきます。

 右、左、うまく漕がないと まっすぐ進みません。
そして、ブイをターンして、ゴール!  楽しいカヌー体験ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習1日目 「とったどー!バイキング昼食」

 楽しみにしていた 「バイキング昼食」 です。
昨年度も、大喜びで 粘り強く たくさん 食べていたのが印象的でした。

 自分で好きな物を選ぶ 大変楽しい給食なので、笑顔が はじけています。
 一度にいっぱい取り過ぎないよう、またバランスよく取るよう
先生から 指導がありました。
 
 まだ緊張していて、あまり取らない児童もいたようです。
 
 給食の時間に身に付けた 「食事のマナー」 が発揮できているでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習1日目「無事到着!入所しました」

 予定どおり10時30分に、会津自然の家に到着しました。全員元気です!
「入所のつどい」の運営は、小国小の子どもたちが担当です。
引率者代表の大石小の校長先生のあいさつ、児童代表あいさつ(小国小)、
「自然の家」所長さんのお話をいただきました。
 全員 真剣な まなざしで 聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習1日目 「バスに乗り込み出発」

 バスは、大石小→石田小→小国小 と回っていきます。
荷物を積み込み、乗車完了。
 大石小の皆さんが、既に乗っていたので、
ぎこちない 緊張した あいさつが 交わされました。
 これもすぐに 打ち解けることでしょう。

 9時20分に 安達太良サービスエリアで 休憩し、出発しました。
7名全員 元気ですが、1名はすでに 「すやすや眠りの世界へ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習1日目 「出発式」

 5・6年生は、三校(石田小・大石小・小国小)合同宿泊学習を
会津自然の家 で 2泊3日の日程で 実施します。
 この宿泊学習では、「めあての達成すること」と
「他校と積極的に交流すること」 を目標にしています。
 出発式では、代表児童から 学校と個人のめあての発表がありました。
下級生や保護者の皆様に見送られて、全員元気に出発しました。
 天気も最高!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習 「事前学習」

 宿泊学習の事前学習に 一生懸命取り組みました。
「しおり」を参考に、自分のめあてを考えたり、
 会津自然の家での 活動プログラムの下調べや
キャンプファイアの 「スタンツ」〈出し物〉 の練習も行いました。
 出発式や帰校式、入所や退所のつどいの役割分担の確認を行い、
実際に練習もしてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(月)『ならぬことはならぬ』2(校長講話)

「やらなければならないこと」 と 「やってはならないこと」
について、色別の付箋紙に 書いてもらいました。
 下学年は、先生に アドバイスを もらいながら考えました。
その一部をご紹介致します。

     「やらなければならないこと」
〈低学年)
・ 進んであいさつする。進んで仕事を見つける。
〈中学年〉
・ 勉強をしっかりやる。時間や約束を守る。
・ 友だちに笑顔で話しかけたり、相手をほめる。
〈高学年〉
・ 自分が決めためあてを守る。小さい子の面倒を見る。
・ 高校に入学できるよう勉強する。立派な社会人になるようにする。

     「やってはならないこと」
〈低学年)
・ 友だちの悪口を言わない。忘れ物をしない。
〈中学年〉
・ 友だちとけんかしない。できないと思わない。
・ すぐおこらない。いじわるをしない。ふざけない。
〈高学年〉
・ いじめや暴力をしない。
・ 自然破壊やゴミ捨てをしない。

 「やらなければならないこと」 は 「やる」
 「やってはならないこと」   は 「やらない」 という
共通のルールや自分の課題について、一層 主体性や自主性を持たせ、
自律心を育成し、自立できるように 励ましていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(月)『ならぬことはならぬ』1「校長講話」

 NHKの大河ドラマ「八重の桜」を知っており、会津藩士の子どもの「什の掟」
(じゅうのおきて)の有名な 理屈なしの教えである 『ならぬことはならぬ』 
についても 聞いたことがある児童が多いようでした。
 
 そこで、『ならぬことはならぬ』 について、
「やってはならないこと」 と 「やらなければならないこと」 にわけて、
自分のことや 他との関わりについて 考え 発表してもらうことにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(日) 「休日の風景と本日の放射線量」

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週日曜の運動会では、校庭の八重桜を 楽しむことができましたが、
今日は、ほとんどの花びらは、散ってしまいました。

 最高気温は、正午頃の 22度 ですが、湿度が高いためか、
体感温度は、ずいぶん高めに感じます。
 本日の放射線量は、0.183 μ㏜/hです。

5月18日(土) 「スポ少バレー取材日記」

 前回の取材では、本校からの新入団員3名がそろわなかったので、
再び取材に訪れました。今回は、新1年生も練習に参加しました。
 
 また、前回 宿泊学習で参加できなかった他校生も参加し、
監督さんやコーチの方々も気合いが入り、大変熱気のある練習でした。
 
 新1年生は、ボールキャッチの練習を 
本校の2年生2名と一緒に 楽しく練習していました。 
 
 足を動かして ボールの下に入ってから キャッチすることを 
コーチの方から 丁寧に教わっていました。
 このコーチの方も 本校の「学校評議員」さんです。

 また、ボールを自分が取る時は、返事をしてから取り、
他の人が取る時は、その人の名前を呼ぶ約束事も 教わっていました。
 すごく実践的な いい練習ですね。
 
 本校2年生の兄の4年生男子が 飛び入りで練習に参加しました。
これからも、恥ずかしがらずに 機会あるごとに 続けてほしいです。
 
 本校の3年生と4年生、6年生も 一生懸命ボールを追っていました。

 保護者の方々も 練習の手伝いをしたり、応援をされたりと、
大変協力的で すばらしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(土) 「震度4の地震発生!」

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、午後2時48分頃、強い地震があり、伊達市は震度4でした。
強い揺れが、30秒ほど続いたので、校舎内から 一時外に出ました。
校庭では、幼い男の子と お父さんが サッカーボールで 遊んでいたので、
地震発生を知らせましたが、無事でした。
 校舎内外を 巡視しましたが、特に異状は認められませんでした。
東日本大震災で被害があった 体育館も大丈夫でした。
 久しぶりの大きな揺れだったので、少しびっくりしました。
余震に気を付けたいと思います。

5月18日(土)「本日の放射線量」

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の放射線量は、0.201 μ㏜/h です。
最高気温は、午後2時半すぎで、28度 近くありました。
 
 本校は、来校される方々を 気持ちよく お迎えするために、
玄関には、プランターに 花を植えています。
 
 いつもは、子どもたちや 用務員さんが 世話をしてくれています。
今日は休みなので、教頭先生が水をやってくれました。ありがたいですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/31 年度末事務整理、新年度準備
4/1 転入職員着任、職員会議、市小中学校長会15:00
4/2 新年度準備、職員会議、教材選定
4/3 新年度準備、1年教室設営、入学式場設営
4/4 市小・中校長会議9:00〜12:00、第1回PTA執行部会(会議室)19:00、職員打合せ、
4/5 週休日
4/6 週休日、春の全国交通安全運動〜15日(火)
伊達市立石田小学校
〒960-0807
住所:福島県伊達市霊山町石田字的場6
TEL:024-586-1350
FAX:024-586-2024