最新更新日:2023/03/31
本日:count up5
昨日:15
総数:217981
令和5年4月1日から、自転車を利用する方のヘルメット着用が努力義務とされます。安全に利用できるよう、声を掛け合っていきましょう!

「子どもの発表を 大切にします!」

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年算数科の 本時のめあては、
「繰り上がりが 2回の 計算に 挑戦しよう!」 です。
少人数のよさは、子どもたちの発表を 生かした授業が できることですね!

歯のクイズと、「お寺の和尚さん」を歌いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の全校集会では、保健体育委員会主催の歯のクイズと、楽しく歌を歌おうで「お寺の和尚さん」を歌いました。

 初めに歯のクイズは全部で5問!ありました。 AB問題で、正解数を競うものです。5問の中にはとても難しい問題があり、「スナック菓子には砂糖が入っていないのに、むし歯になってしまうのは何が入っているからでしょう。Aでんぷん、Bえんぶん」みんな悩んでいましたが、3年生の1名を除いて全員Bのえんぶんへ移動しました。さて、正解はなんとAのでんぷん。一人だけ当たった3年生女子はとても嬉しそうでした。

 最後の問題は歯みがき剤の問題です。「どのくらい使えばいいでしょう?」A多く、B少し。正解は「Bの少し」でした。間違った子どもたちからは「えーーー。」という声も。何でもたっぷりつければいい、というものではないということを勉強しました。

 次は、音楽主任の先生の指導で、「お寺の和尚さん」を身振りを入れながら歌いました。♪お寺の和尚さんがカボチャの種を蒔きました・・・・じゃんけんぽん♪と歌いながら全校生で熱いじゃんけん大会をしました。
 最高は4年生女子の7勝! 中には歌を忘れてしまった子も・・・。でも、みんなが楽しんで歌うことができました。日本のわらべ歌は、他にもずいずいずっころばしや花いちもんめなどがあります。なつかしく感じますね。

「カレーに 福神漬けです!」(本日の給食)

画像1 画像1
          本日の給食のメニュー は
     ポークカレー
     ヨーグルト和え
     福神漬け
     麦御飯
     牛 乳     で  630 ㎉ です。

 「福神漬け」は、大根、なす、なた豆、レンコン、キュウリ、しその実、
シイタケ、白ごまなど、7種類の 野菜を 細かく刻み、醤油と砂糖で作った
たれに 漬けて作ります。
 大正時代に カレーライスと いっしょに 添えたことがきっかけで、
日本全国に 「カレーと言えば福神漬け」 が定番になりました。

「スイカの花が 咲きました!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝、「スイカの花が 咲きました!」 と 
1・2年生から 報告がありました。
 先生方は、「何色の花?」 と聞き返し、「赤い花と黄の花です!」 と
子どもたちから 答えが 返ってくると、 「じゃあ、こっちは赤いスイカ、
そっちは黄色いスイカができるのかな?」 と 知的好奇心を 高めていました。
 
 高学年の先生に頼まれて、5年生が、光と 植物の生長との関係を
調べている 実験用の箱から はみ出した 葉っぱを
どきどきしながら、箱の中に納めていました。

「欠席児童もなく、全員安全に 登校完了です!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2組に 分かれてしまった 登校班が出てしまい、上級生が心配しましたが、
うまく 合流できました。
 本日、熊さわぎの中、欠席児童もなく、全員安全に 登校完了です!

「クワガタ」や「青虫」といっしょに にこにこ登校です。!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「熊さわぎの中」 全員 元気に 登校しました。
手には、「クワガタ」 や 「青虫」 などを手に、にこにこ登校です。

「明日の下校時刻は、13:10です!」

画像1 画像1
 HPなどでも お知らせしておりましたが、明日6月25日(火)は、
午後から 霊山中学校で、「小中連接授業研究会」 が開催され、
本校職員も 全員参加いたしますので、下校時刻が 「13:10」
になりますので、よろしくお願いいたします。
 
 なお、伊達市内で、子どもの火遊びによる火災が発生しました。
学校でも指導いたしましたが、ご家庭でも 放課後の過ごし方につきまして、
ご指導を よろしくおねがいいたします。
 
 なお、HP配付文書でも 詳しくご覧になれます。

緊急 「熊出没の恐れあり 注意!」

画像1 画像1
 6月23日(日)朝6時20分頃、伊達市梁川町大関字柴平地内において、
イノシシ用のわなに、体長1メートルほどの 熊がかかり、駆除されました。

 駆除された熊は、その体長から 小熊と 思われるので、付近に 親熊がいる
可能性もあるので、屋外での活動には 十分気を付けるとともに、
 児童の通学においては、集団登校や 保護者同伴での 登下校につきまして
ご協力をお願いいたします。
 
 なお、本校では、日曜日の 午後1時40分までには、教頭から、
全家庭に 注意喚起についての 電話連絡を させていただきました。

「夏用 遮光カーテンです!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校の2階には、天窓が付いており、大変明るくて、おしゃれです。
しかし、夏になると、天窓から 差し込む日光で 大変暑くなるので、
園芸用の 遮光カーテンを 取り付けています。今年も20日に 設置しました。

重要 「プール水検査の結果は、引き続き 安全でした!」

画像1 画像1
 政府の原子力災害現地対策本部 と 県災害対策本部は、6月20日、
本校屋外プール水の 放射性物質検査の結果(速報値)を発表し、
『検出下限値未満』 でした。

 今後も プール水の モニタリング検査 と 
プールサイドの 放射線量の 測定に 努めていきます。

「休日の 本校の様子です」

画像1 画像1 画像2 画像2
       休日の 本校の様子です。   異状ありません。
      天気は、下り坂のようです。   気温は、27度。
      本日の放射線量は、 0.188  μ㏜/h  です。

「肉や小麦は、輸入が多い!」

画像1 画像1
 5年社会科では、様々な食料生産が 国民の食生活を 支えていることと
食料の中には 外国から 輸入しているものが あることを学ぶのに、
「カレーの 材料について スーパーの チラシを 使って 調べました」
 
 最後に、自給率の 低い 小麦や 肉などの食料は、輸入に 
頼っていることが分かり、貿易の役割についても 考えることができました。
画像2 画像2

「伊達市の 社会科の副読本を活用して 調べました!」

画像1 画像1
 4年生社会科の 本時の課題は、
「安全なまちにするための 活動や施設を まとめよう」 で

 伊達市の 社会科の 副読本を活用して 調べました。
 
 人々の安全を守るために 関係機関が どのようなはたらきを 
しているのかを 具体的に 考えることが できました。
画像2 画像2

「貴族の生活を 調べました!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年社会科の 本時のめあては、
「貴族は どのような生活を していただろうか?」 です。
 
 藤原道長に 代表される 貴族の暮らしを調べ、日本風の文化が 
起こったことが 分かるようすることが 目的です。

 学習リーダーを中心に、調べたことを 発表して まとめていきました。

「計算よりも 双六の勝負が 優先!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生の 5校時の算数では、1回に何十と進む 「双六」 を通して、
十を単位とした 数の見方と 十ずつの まとまりにして 数えていく 
考えを 学んでいます。
 つい、計算よりも 双六の勝負が 優先してしまい、早く 自分がやりたくて
他の人の 計算の答えまで つい 言ってしまい、
先生に 「待った!」 を かけられる 「石田っ子」 でした。

「今日は 夏至です!」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、二十四節気の一つの 「夏至」 です。
 北半球では、1年中で 最も 昼の時間が 長くなる日で、
反対に、夜が 短い日です。
 しかし、梅雨の真っ只中なので、日照時間は、それほど 
長くはないのかもしれません。

 本日の放射線量は、 0.196 μ㏜/h です。

「積極的に 運動に取り組もう!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4年生の 「体育」 の 「体つくり運動」 です。
体の バランスをとったり、移動したりする 動きを通して、
体の 基本的な動きを 総合的に 身に付けていきます。
 
 運動する機会が 少ないと 見えて、なかなか 苦戦していました。
今後一層、積極的に 運動に 取り組む 必要性を 痛感しています。

「布で 遊ぼう!」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1・2年生の 図画工作は、「布で遊ぼう」 です。
 今回は、大量の 長い布を使って、造形活動を楽しみ、
豊かな発想を するなどして、体全体の 感覚や 技能などを
働かせるようにします。
 とにかく 楽しくて しょうがない 子どもたちです。

「森林学習のまとめを 急いでいます!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6年生の 「森林学習のまとめ」 です。
図書室で、図鑑や パソコンを使って、県民の森で 観察してきた 
動植物について調べ 急いで まとめを 完成しようと がんばっています。
 
 自分の 一番印象に残ったものを、☆ 石田っ子ブログ ☆ で
発信できるかもしれません。 まだ 希望的な 観測ですが?

「学習リーダーを中心にして 考えました!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の国語は、「歯を磨かないと どうなるか」 の文章について
本時の課題は、「大森先生は、どんなことがらを 取り上げているか」 で
 「学習リーダー」 を中心に、キーワードを 取り上げて、
その理由を 発表していきました。
 自分たちで 考えようとする意欲が 高まっているように 感じられました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/31 年度末事務整理、新年度準備
4/1 転入職員着任、職員会議、市小中学校長会15:00
4/2 新年度準備、職員会議、教材選定
4/3 新年度準備、1年教室設営、入学式場設営
4/4 市小・中校長会議9:00〜12:00、第1回PTA執行部会(会議室)19:00、職員打合せ、
4/5 週休日
4/6 週休日、春の全国交通安全運動〜15日(火)
伊達市立石田小学校
〒960-0807
住所:福島県伊達市霊山町石田字的場6
TEL:024-586-1350
FAX:024-586-2024