最新更新日:2023/03/31
本日:count up8
昨日:16
総数:218304
令和5年4月1日から、自転車を利用する方のヘルメット着用が努力義務とされます。安全に利用できるよう、声を掛け合っていきましょう!

「思いやり 人も 車も 自転車も!」

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日午後3時半から「霊山地域交通安全推進会議」(霊山中央公民館)に
出席しました。
 伊達警察署より、交通事故発生状況についての お話しがあり、
その後、平成25年「夏の交通事故防止県民総ぐるみ運動」の推進について
協議しました。 子どもと高齢者の 交通事故防止が 重点事項です。
 年間スローガンは、「思いやり 人も 車も 自転車も」 です。
 期間は、7月16日(火)〜25日(木)までの 10日間です。
16日(火)には、石田学校前で 朝7時20分より 街頭指導が行われます。
また、24日(水)には、キャンペーン活動も行われます。
 
 会議には、婦人会長さんもお見えでした。会長さんには、いつも子どもを
見守っていただいております。本当に ありがとうございます。

「今日は、半夏生!」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、季節を表す 雑節の一つ 『半夏生』(はんげしょう) です。
このころ「半夏」(カタスビシャク)という名の 毒草が生えるので、
この名が 生まれたということです。
 全国的に、農繁期の 一応の終了とされ(ハンゲの後に農なし)などといい
数日間の農休みを取り、餅をついたり だんごや まんじゅうなどを 食べたり
豊作を祈る祭りが 行われたりしたようです。
 
 本格的な夏の到来を告げる「半夏生」、
今日は、その名のとおり 蒸し暑い一日でした。
 最高気温は、29度。 本日の放射線量は、0.185 μ㏜/h です。

「3Rについて 調べよう!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6年生の家庭科では、「トライ!エコ生活」 ということで、
「3Rについて 調べよう!」 です。
 3R とは、
 リデュース:ゴミになるものを減らす、
 リユース:そのまま再利用する、
 リサイクル:形をかえて再利用する          ことです。
 
 次に、よい参考例を インターネットで 調べ始めました。

「会話文を使って、書き出してみよう!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年国語科の 本時のめあては、「組み立てたメモから文章を書こう」です。
 特に、会話文を使って 書き始めた経験が なかったので、
少し 戸惑っていましたが、やってみる決心が ついたようです。

「つぼみは、17個です!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生の生活科は、「ミニトマトの観察」です。
「つぼみは、17個です。」など、かなり 細かく 観察することができ、
記録に まとめています。
 観察記録が 終わると、さっそく 大好きな 草取り作業です。

「どこに文字が隠れてる?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6年生の外国語活動は、町並みのイラストの中に 隠れている 
アルファベットを 探して答える活動です。
 次に、アルファベットの大文字や数を 線で結ぶ活動です。
 ALTのグリーン先生や 担任の先生と いっしょに 楽しく
活動が できました。 後半 暑さのせいか、ややペースダンしました。

「チキンカツ に オニオンサラダ!」(本日の給食)

画像1 画像1
    本日の給食のメニューは
     チキンカツ
     オニオンサラダ
     シ−フードスープ
     コッペパン
     牛 乳     で 602 ㎉ です。

   「玉ねぎ(オニオン)」の生まれは、中央アジアから 地中海沿岸と
  いわれていて、日本には 江戸時代に オランダ人が 長崎に 伝えたのが
  始まりで、観賞用でした。 戦後、洋風の料理が 家庭に広まったことから、
  玉ねぎの 消費量も 増えたそうです。
   玉ねぎを 包丁で 切ると 目にしみる、刺激成分が 出てきますが、
  これは、食欲を 刺激したり、体温を上げて 風邪の予防をしてくれたり、
  疲れを 取ってくれたりする 働きがあります。

「Q−Uテスト実施!」

 本校では、本日2校時に、「Q−Uテスト」」 を実施いたしました。
 このテストは、今年度から 伊達市教育委員会の お取り計らいで、
市内の全小中学校の全クラスで 実施されることになりました。
 子どもへの アンケート調査から、よりよい学級・学級生活になるように
役立てるもので、いじめの発見にも 効果的だといわれています。
 テストの結果を生かして、教育相談に当たると共に、
よりよい学級経営に 努めて行きたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「問題を解くのが、わくわくする!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生算数科の 本時のめあては、
「ねだんの 上がり方を くらべる方法は、何か?」 です。
 
 問題は、「ノートと ペンの 1980年と 2005年の ねだんは、
ノートが、80円から120円、ペンが、50円から90円です。
 値段の上がり方が 大きいと いえるのは、どちらですか?」 です。
 
 もう 5年生にもなると なかなか 難しい問題ですね!
 
 子どもの、予想は、「どちらも 40円の 値上がりで 同じ。
また、「1980年の ねだんが 違うから くらべられない」 です。
 
 実際に考えていく中で、「もとにする大きさに 注目して
倍を 使って くらべればいいことに 気がつきました。」
 
 練習問題では、問題を解くのが 「わくわくする!」 という子が
いるぐらい 意欲が高まり、「合格シール」 をもらっていました。

「雌花に きゅうりの 赤ちゃんが!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が朝早くから、「きゅうりの 花の 観察」です。
さわったり、長さを測ったりして、観察記録を 書いていました。
 きゅうりは、雌花と 雄花があり、実をつけるのは、雌花だそうです。
花が 咲き始めてから、すでに 小さな きゅうりの 赤ちゃんが 
ついているので 分かりました。
 受粉しなくても 実が大きくなる性質が あるそうです。
「えぇ 雄花の役目って?」

「今日から7月、1年の半分が終わりました!」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から7月、「文月」です。七夕に 詩歌を献じたり、書物を 夜風に晒す
風習から 「文月」 と いわれるそうです。
 さて、2013年、平成25年も 半分が終わり、下半期に入りました。
 学校は、1学期の 学習の まとめの時期になります。  夏休みには、
自分から 学習に 取り組めるような力を 身に付けさせたいと 思います。

「シールをもらって 大喜び!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の算数科の めあては、
「もとにする 大きさを 求めるには、どうしたらよいか?」 で
 まとめは、「もとにする 大きさを 求めるには、□を使って、
かけ算の式に 表すと 考えやすくなる」 です。
 今日は、良くできたようで、シールをもらって 大喜び!

「フォレストパーク 森のひみつ 制作中!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6年生は、森林学習のまとめとして、「フォレストパーク 森のひみつ」
を 制作中です。 完成まで あとわずか、乞うご期待!

「リコーダーが上達してきました!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、「タンギング」の習得で、講習会でも習ってきたことの復習です。
 4年生は、「サミング」といって、高い「ミ」、「ファ」 を 出す際の
裏穴の開け方の テクニックの 習得です。 だんだんうまくなってきました!

「豪快なフォーム!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生の体育は、ボールゲーム「ソフトバレーボール」です。
スポ少バレーに 加入したてとはいえ、豪快なフォームで、将来有望です。

「新聞を 駐在所に 飾ってください!」

画像1 画像1
 1・2学年が、生活科の学習で、6月5日に「石戸駐在所」 を 見学させて
いただいたときの「新聞」が できましたので、この機会に お渡ししました。
「見学させていただいて ありがとうございました。 駐在所に飾ってください!」

「ご指導ありがとうございました!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 駐在所員様から、小学生は、歩道を 自転車で 通行してもよいが、
歩行者に 十分 気を付けることなど、ご指導をいただきました。
 また、自転車に乗る前の 安全点検についても ブレーキを 中心に
教えていただきました。
 最後に、児童代表から 感想の発表があり、全員でお礼を述べました。

「安全を確認してから進みます!」

画像1 画像1
 駐停車の車の側方を 通行する際は、いったん自転車を停止し、
安全を確認してから 進む 練習です。

「だんだん、スムーズです!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 練習を積み重ねると、だんだんスムーズに できるようになってきました。

「自転車を押して渡りました!」

画像1 画像1
 交差点の 通行の仕方は、4年生以下では、自転車を 押して 
横断歩道を 渡る方法で 練習です。
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/31 年度末事務整理、新年度準備
4/1 転入職員着任、職員会議、市小中学校長会15:00
4/2 新年度準備、職員会議、教材選定
4/3 新年度準備、1年教室設営、入学式場設営
4/4 市小・中校長会議9:00〜12:00、第1回PTA執行部会(会議室)19:00、職員打合せ、
4/5 週休日
4/6 週休日、春の全国交通安全運動〜15日(火)
伊達市立石田小学校
〒960-0807
住所:福島県伊達市霊山町石田字的場6
TEL:024-586-1350
FAX:024-586-2024