最新更新日:2023/03/31
本日:count up7
昨日:19
総数:218011
令和5年4月1日から、自転車を利用する方のヘルメット着用が努力義務とされます。安全に利用できるよう、声を掛け合っていきましょう!

「天上には防水シート!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「金弁蔵トンネル」 の福島側の入口の近くは、掘削後、コンクリートの2次吹き付けも終わり、天上を全て防水シートで覆っています。急激な乾燥と温度変化を抑制し,コンクリートの緻密化かを図ります。

「坑内に大きな風管!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「金弁蔵トンネル」 の入口に高性能サイレンサー(消音器)付きの大型送風機を設置し、坑内にきれいな空気を送り、坑内作業環境の改善と騒音の発生を抑制しているそうです。坑内に大きな風管が設置されていました。

「いよいよトンネルの中へと!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 霊山道路の 「金弁蔵トンネル」 の現場見学会では、いよいよトンエルの中へ進みます。金弁蔵トンネルは、全長626メートルで、自動車で走行すると、約38秒間で通り過ぎてしまうそうです。

「ヘルメットと軍手とマスクと長靴で準備完了!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 霊山道路の 「金弁蔵トンネル」 の現場見学会では、マイクロバスから降りると、軍手とマスクを渡され、ヘルメットの装着を確認し、見学の準備は完璧です。
 現場の担当者の方からトンネル工事の資料を受け取り、説明を受けました。


「ヘルメットをかぶってバスに!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、朝10時から霊山道路の 「金弁蔵トンネル」 の現場見学会です。
建設会社の方から差し向けていただいたマイクロバスに、ヘルメットをかぶって乗り込みました。出発式では、大変危険な工事現場なので、安全に十分注意し、落ち着いて行動するよう何度も確認しました。
 石田小から国道115号線を相馬方面に進むとほどなく右折し、トンネル工事現場に近づいていきました。

「たくさん歩いたあとは・・・お腹がペコペコです!」

画像1 画像1
               〜本日の給食のメニュー〜
          ポークカレー
          麦ご飯
          福神漬け
          ヨーグルト和え
          牛 乳       で、631 Kcal です。

 じゃが芋のビタミンCは、加熱しても壊れにくいので、煮たり茹でたりしても、高い栄養価を保ちます。またカレーなどを作る時は、水からじゃが芋を茹でると、ほっくり柔らかく仕上がります。じゃが芋に含まれるカリウムは、体内の塩分バランスを保つ働きをします。
 今日の午前中は、霊山道路の 「金弁蔵トンネル」 の掘削作業の見学のため、トンネルの中を歩いたので、いい運動になり、カレーは完食でした。
画像2 画像2

「だいぶスムーズに!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の活動は、「大縄とび」 の練習もしました。先生方にも縄を回してもらって、時間内に何回とべるか数えました。だいぶ1年生もスムーズにとべる子が増えていたようです。

「本っておもしろい!」〈1・2年生〉

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度最後の 「お話お母さん」の 『読み聞かせ』。子どもたちは始まる前から 「椅子を準備しなくちゃ!」 「誰がお迎えに行く?」 と、わくわくそわそわしていました。
 今回は、はじめに自分たちのお気に入りの本を 「お話お母さん」 の皆さんに紹介しました。家からお気に入りの本を持ってきて紹介した児童もいました。
 そして、楽しみにしていた読み聞かせの始まりです。今日の、霊山の冬景色にぴったりな雪ウサギのお話や、冬を乗り切る動物たちのお話をしてもらいました。
 その後は、楽しい昔話の始まりです。みんなお話お母さんの楽しい話と優しい語りに顔がほころんでいました(*^_^*)
 最後に、1年生の国語の教科書の 「サラダでげんき」 でおなじみの角野栄子さんのお話です。おばあちゃんがおみやげにおばけを持ってきてくれたお話です。何だかこわいようでおもしろい・・・思わず笑ってしまうお話でした。
 
 お話を聞いている間、子どもたちの表情は真剣だったり、笑顔だったり。たっぷり本に浸り、本の楽しさを感じた1時間でした。「お話お母さん」 の皆さん、どうもありがとうございました!                          
                                      (文責:菅野美)

「自分たちが読んだ本の紹介も!」(3・4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の3校時に3・4年生は,「お話お母さん」 のみなさんに 「読み聞かせ」 をしていただきました。
 春の詩を読んでいただいたり,冬になると毛の色が変わる動物たちについて書かれている本を紹介していただいたりしました。昔話や本の読み聞かせも上手にお話ししてくださるので,子供たちもくいいるように聞いていました。
また,自分たちが最近読んだ本の紹介をし,お話お母さんのみなさんに聞いていただきました。                           (文責:佐藤恵)

「あったかいんだからぁ〜!」(5・6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月19日(木)に本年度最後の 「お話お母さん」 による 「読み聞かせ」 があり、さまざまな分野の本を読み聞かせていただきました。子ども達は、それぞれ興味がある本に出会うと目を輝かせて聞いているのがわかりました。心があたたかくなっていく感覚を覚えたのではないでしょうか。来年度も楽しみにしています。お話お母さんありがとうございました。                                                                       (文責:菅野正)

「なかなか大変な鼓笛練習!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「鼓笛移杖式」 にむけての練習がなかなか難航しています。発表まで、あと練習の機会は、5・6回しかありません。
 立派に伝統を引き継ぐためには、全校生のやる気と集中力、そして家庭での
自主練習!?にかかっています。何とかがんばって!!

「野菜が苦手な子も・・・完食!!」

画像1 画像1
               〜本日の給食のメニュー〜
          味噌ラーメンスープ
          中華麺
          春 巻
          ナムル
          牛 乳       で、708 Kcal です。

 春巻は、中華料理の一つで、中国を代表する料理です。春を迎える頃に、新芽が出た野菜を具にして作られたことからこのような名前になったといわれています。豚肉、たけのこ、しいたけ、にらなど醤油で味付けした具を細長い皮で包んで揚げます。

 今日の給食は、中華麺や春巻など食べなれた中華料理でした。子どもたちの馴染みのある料理に、目を輝かせていました。
 野菜が苦手な子どもも、春巻の具の中に入ってしまえば・・・魔法のように、パクパクと完食していましたヽ(^。^)ノ
 


画像2 画像2

「明日は、金弁蔵トンネル現場見学会!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日金曜日は、霊山道路の 「金弁蔵トンネル」 の現場見学会に出かけてきます。3月14日(土)の 「貫通式」 を目前に控えた掘削作業を見学させていただく予定です。その際、「ロックボルトキャップ」 の取り付け作業を体験できることになり、記念にロックボルトキャップに絵を描くことになりました。3・4年生は、絵の才能を発揮して独創的なデザインです。
 
 明日の服装は、担任からも子どもに指導いたしましたが、念のため 「ウインドブレーカーの上下」 に準じたような服装でお願いします。また、長靴を忘れないようにしてください。ヘルメットや軍手は建設会社で用意してくださるそうです。

「ロックボルトキャップの絵付け!」(5・6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月20日(金)に霊山道路の 「金弁蔵トンネル」 の現場見学会に招待されました。3月14日(土)の 「貫通式」 を目前に控えた掘削作業を見学させていただき予定です。その際、「ロックボルトキャップ」 の取り付け作業を体験できることになり、記念にロックボルトキャップに絵を描くことになりました。
 5・6年生は、さすがのお手前です。6年生は、卒業前で小学校生活の良い記念になりそうですね。

「アンケートを作成し、答えてもらおう!」

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の国語科の授業のめあては、「アンケートの質問を話し合おう!」 です。
調べたいことは、全校生の一日の運動量です。調べたい理由は、ふだんみんながどのくらい運動しているかを知りたいからだそうです。予想は、2時間ぐらい??
 次の時間に、実際にアンケートを作成し、先生方にも配っていました。校長室にも持ってきてアンケートを頼まれました。
第1問 1日に何時間運動をしていますか?〈ギクッ生活習慣病のアンケート?〉
第4問 スポーツ系の習い事はしていますか?(ヨガとかダンスだとかっこいい)
第5問 その運動をして何か変化はありましたか?(体の変化?心の変化?)
第6問 何か目標を立てて運動をしていますか?(ダイエット?)
 子どもには簡単なアンケートかもしれませんが、なかなか大人には難しいアンケートなので、答えるのに苦労しそうですね。

「5年女子が大活躍!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日から雪が降り続きましたが、今までの雪と違って湿気の多い 「春雪」 でした。今朝は、5年生の女子が雪片付けに大活躍。もうすぐ最上級生になる心構えが感じられます。

「学力テストに挑戦!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生から6年生まで、昨日と本日の2日間にわたって 「学力テスト」 に挑戦しました。国語と算数の2教科で、細かく時間制限がある中でのテストです。結果が分かりましたら、保護者の皆さんにお伝えいたしますので楽しみに待っていてください。その結果をもとに今年度の学習のまとめをしっかりしたいと思っています。
 子どもたちは、テストが終わったら緊張が和らぎ、リラックスしていました。

「やればできるもん!!」

画像1 画像1
                〜本日の給食のメニュー〜
          肉じゃが
          納 豆
          たくあん和え
          ご 飯
          牛 乳      で、582 Kcal です。

 玉ねぎは、熱を加えると甘くなるので、食べやすくなります。玉ねぎに含まれるアリシンは、ビタミンB1の吸収を助けるので、ビタミンB1が豊富に含まれる豚肉などと組み合わせて調理すると効果的です。また、玉ねぎの香りで肉や魚などの臭みを消し、うま味を引き出してくれる効果があるので、肉じゃがなどは、両方の食材を上手に利用できている相性抜群の料理です。

 全校一斉の給食準備や縦割り班ごとの後片付けなど、3学期に入り、新しく変えたものばかりですが、20名全員で、協力しながら行っているようです。
 学年ごとに片づけをしていた時よりも、責任感が増し、上級生が下級生に声をかける姿もみられるようになりました。
  
 
画像2 画像2

「満面の笑み!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が下校したあと、2年生の5校時目は、算数科で 「かけ算」 です。
自分の髪の毛を引っ張って集中力を高めたのか? 問題に正解し、満面の笑みでした。

「1年間ありがとう!」

画像1 画像1
画像2 画像2
 1・2年図工科は という単元です。1年間で、楽しかった行事の思い出を絵に描いて飾ります。そして、新しく入ってくる新入生に、石田小学校の楽しい1年間を紹介します。運動会、だんごさし、スキー教室、水泳大会など様々な楽しい行事が思い出に残っているようです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/20 「金弁蔵トンネル現場見学会」10:00〜11:00※長靴持参
2/21 週休日
2/22 週休日
2/23 全校集会(式歌練習)、職員会議
2/24 「校内なわとび記録会」、小中校長協議会2月研修会
2/25 なかよしタイム、ALT来校(午後)
2/26 スポーツタイム
伊達市立石田小学校
〒960-0807
住所:福島県伊達市霊山町石田字的場6
TEL:024-586-1350
FAX:024-586-2024