最新更新日:2023/03/31
本日:count up5
昨日:6
総数:218044
令和5年4月1日から、自転車を利用する方のヘルメット着用が努力義務とされます。安全に利用できるよう、声を掛け合っていきましょう!

「上級生がタイミングを!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「縄跳び大会」 に向けた練習も盛んになってきました。なかでも 「大縄とび」 では、1年生がとべるようにすることが鍵です。上級生が優しくタイミングを教えているようです。

「2年生も体験入学!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新入生の体験入学に合わせて、2年生も3年生と一緒に 「体験入学」 し、国語の授業を一緒に行いました。普段より一層真剣な表情が見られ、背筋もぴーんと伸びた1時間でした。

「落ち着いてしっかり!」

画像1 画像1
画像2 画像2
 このほど 「新入生体験入学」 が実施されました。来年度の入学予定児童が自己紹介の後、1年生と一緒に、生活科の授業を体験しました。本時のめあては、「昔の遊びをしよう!」 です。先生のお話をしっかり落ち着いて聞いていました。

「紙相撲で楽しく!」

画像1 画像1
画像2 画像2
 このほど 「新入生体験入学」 が実施されました。来年度の入学予定児童が、1年生と一緒に、生活科の授業を体験しました。折り紙でお相撲さんを作り、「紙相撲」 や 「こままわし」 で楽しく遊びました。
 このほか、保護者説明会や物品販売がなされました。
 
 『新入生の皆さん、ご入学を心からお待ちいたしております!』

「楽しく学習することが何より!」

画像1 画像1
 3年生の理科は、「おもちゃをつくろう!」 です。これまで学習したことを使っておもちゃをつくり、遊び方を工夫するのがねらいです。
 作っているのは、「ドキドキ輪くぐり」 です。金属の輪を針金に触れないようにくぐらせ、金属の輪が針金に触れると回路に電気が通り、ブザーが鳴る仕組みです。
 本時は、いよいよ 「おもちゃで遊ぼう!」 です。楽しく学習できることが何よりですね。

「直方体の箱を作ろう!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の算数科の本時のめあては、「直方体の箱を作ろう!」 です。
4年生では、図形についての観察や構成などの活動を通して、立体図形について理解できるようにします。
 見取り図や展開図は、立体図形を平面上に表現するための方法で、このよさが分かるようにします。また、一つの立体図形から、一通りではなく幾つかの展開図をかくことができることや、展開図からできあがる立体図形を想像できるようにします。
 直方体の箱を作ることをとおして、展開図についての理解を深めていきます。

「大きな口を開けて・・・!!」

画像1 画像1
               〜本日の給食のメニュー〜
          白菜のクリーム煮
          白身魚フライ
          オニオンサラダ
          コッペパン
          牛 乳         で、683Kcalでした。

 今日は白菜のクリーム煮です。みなさんのご家庭では、どのように白菜を保存していますか。白菜を寝かせると重みで葉が傷むので、立てて保存した方が良いそうです。また新聞紙に包むと、さらに長持ちします。カットしたものは日持ちが悪いので、なるべく外側の葉から一枚ずつはがして使うと良いでしょう。

 今日は、子どもたちの大好きなシチューです。シチューやカレーは、子どもたちにとって、大好きなメニューの王道ですね。
 コッペパンに、白身魚フライをはさんだり、スプーンいっぱいにシチューを食べるなど、今日は、大きな口を開けて食べる子どもたちの姿が多く見受けられました。
画像2 画像2

「I'm strong! I'm brave!」

画像1 画像1
画像2 画像2
 5・6年生の外国語活動の様子です。「I'm strong!」 「I'm brave!」 などいくつかの文章を使った4コマ漫画を作成しているようです。配役も決めて練習することをとおして、英語に親しむ活動のようです。もうすでに4コマ以上も描いている子もいるようです。

「ロックボルトキャップの絵付け!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月20日(金)に霊山道路の 「金弁蔵トンネル」 の現場見学会に招待されました。3月14日(土)の 「貫通式」 を目前に控えた掘削作業を見学させていただき予定です。その際、「ロックボルトキャップ」 の取り付け作業を体験できることになり、記念にロックボルトキャップに絵を描くことになりました。1・2年生は大喜びで、キャップを口にくわえた子も現われました。

「移動教室で児童を元気に!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「伊達市移動教室フォ−ラム」 は、14日(土)、保原小学校で伊達市教育委員会の主催で開催されました。震災後の平成24年度、放射線量の精神的重圧から子どもたちを解放し、思う存分戸外で活動することにより、子どもたちの笑顔を増やすことを目的に開始され、本校も新潟県見附市立今町小学校さんと、「海海ハウス」 さんに3泊4日で大変お世話になりました。見附市教委、相手校、宿泊施設の受入体制が恐縮するぐらいの心温まるような対応であり、多くの方々から支援されていることを実感し、感謝の気持ちが育まれました。
 「フォーラム」 では、3年間で伊達市の全ての学校が実施したため、成果と課題を明確にし、受け入れ先への感謝、交流活動の継続・進化という観点から継続することを基本に、話し合いがなされました。

「1・2年生のお弁当給食!」

画像1 画像1
画像2 画像2
 「1・2年生のお弁当給食」 の様子です。今日は、これから新入生がやってくるので、テンションが高めです。1年生のおにぎりの具がきれいな緑色だったので、注目を集めていました。

「3・4年生のお弁当給食!」

画像1 画像1
 「3・4年生のお弁当給食」 の様子です。先生の給食用の椅子は、忘れずに子どもが用意してくれました。優しい心が育っているようです。

「5・6年生のお弁当給食!」

画像1 画像1
画像2 画像2
 「5・6年生のお弁当給食」 は、男女別のグループで食べていました。
いつもの給食のありがたみを感じていたようです。

「苦しくなっても!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スポーツタイムは、久しぶりの 「シャトルラン」 でした。高学年は、ボールを持って負荷をかけて走っているようです。1年生は走っていて苦しくなっても、少しゆっくり走って、調子が良くなるのを待って、また一生懸命走れるようになってきました。

「個性が光る作品!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6年生の図工の授業の様子です。個性が光る作品ができたようです。

「ドキドキ輪くぐり!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の理科は、「おもちゃをつくろう!」 です。これまで学習したことを使っておもちゃをつくり、遊び方を工夫するのがねらいです。
 作っているのは、「ドキドキ輪くぐり」 です。金属の輪を針金に触れないようにくぐらせ、金属の輪が針金に触れると回路に電気が通り、ブザーが鳴る仕組みです。

「少数のわり算!」

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の算数科は、「少数のわり算」 の学習です。
時間内に、多くの問題を解くことを心がけて、問題練習していました。

「1年から4年のメンバーで!」

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月27日(金)の 「鼓笛移杖式」 にむけて、1年生から4年生までのメンバーで練習しました。まだまだ練習不足ですが、本番まであとわずかですが、時間を見つけて練習を積み重ねてほしいと思います。

「中学校新入生オリエンテーション!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中学校への新入生オリエンテーションに、6年生と保護者が参加しました。まず6年生は、中学生の授業を参観し、本校の卒業生の授業の様子もじっくり参観してきました。保護者は、学校側の説明を聞きました。次に生徒会役員が中学校の生活の決まりや学校生活の様子、部活動についてユーモアたっぷりに楽しく説明してくれました。校長先生からも 「入学を待っています!」 と歓迎の言葉がありました。最後に、部活動の見学をして、どの部に入ろうか考えていたようでした。

「大空高く!」

画像1 画像1
 学習発表会で使用したビニール袋を再利用して作った 「凧」 が完成しました!
 できあがった凧を持って校庭に飛び出した子どもたち。間もなくして、
「先生!凧がプールの向こうに飛んでいってしまいました!」
と、戻ってきました。風の力は強いのです!ひもをしっかり持っていないと、凧は飛んでいってしまうのですよ(*^_^*)
 凧を探し出し、作り直し、再度挑戦!なかなか空高く飛ばすのは難しかったようですが、みんな凧あげを楽しんでいました!

 凧の絵付けにこだわる子、骨組みを工夫する子、とにかく飛ばしたい子、それぞれの個性が光っていました!               (文責:菅野美)
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/4 なかよしタイム、『6年生を送る会』(2校時)、ALT来校(午後)
3/5 スポーツタイム、児童会委員会(6校時)
3/6 フォローアップタイム、市小中校長会議14:30、給与事務担当者会議
3/7 週休日
3/8 週休日
3/9 全校集会(通学班編成)、
3/10 スポーツタイム、『卒業を祝う会』、補助簿提出
伊達市立石田小学校
〒960-0807
住所:福島県伊達市霊山町石田字的場6
TEL:024-586-1350
FAX:024-586-2024