最新更新日:2023/03/31
本日:count up1
昨日:19
総数:218004
令和5年4月1日から、自転車を利用する方のヘルメット着用が努力義務とされます。安全に利用できるよう、声を掛け合っていきましょう!

「自分の思い通りにスピードコントロール!」

 2月5〜6日は、リステルスキーファンタジアで 『スキー教室』 でした。5年生は2回目。6年生に至っては3回目でしたので、リフトに乗ったり、いわゆる 「ハの字」 で滑ったりすることができるので、今まで、身につけた滑りが急斜面でも通用するかどうか試すことを目標に、中級コースに挑戦しました。
 いままで経験したことのない斜度に立ちすくみ、感じたことのないスピード感にあせっているようでした。
 ところが、5・6年生の子ども達は、なぜが 「楽しい〜!!」 と叫びながら、何度も何度も挑戦していました。
 急斜面を自分の思い通りに滑るには、「ハの字」 のままでは、やはり限界があります。「『パラレル』で滑れるようになりたい!」 そんな気持ちを持ってくれたらいいなと思いました。

 お天気にも恵まれ、思いっきり体を動かす楽しさを存分に味わうことができた最高のスキー教室でした。                       (文責:菅野正)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「楽しかった,スキー教室!」

 スキー教室では,3年生も4年生も,今年で3回目。そのため,何度もリフトに乗り,スイスイ滑ってきました。「楽しい,楽しい。」 と生き生きと話す姿を見ると,何事も経験が大事なのだと実感しました。スキー教室では,1泊2日ではありますが,生活をともにする中で,友達と協力するよさや,進んで活動することを学んでいました。3・4年生の1・2年生のお世話を一生懸命見る姿は,とても頼もしく思いました。
                                     〈文責:佐藤恵〉
画像1 画像1
画像2 画像2

「全員元気に朝を迎えました!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第1日目の夜は、雪が降る予定でしたが雪も降らず、穏やかな朝を迎えました。
第2日目の朝は、全員元気に朝食会場に集合することができました。

「食生活が第一!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第一日目の夕食は、何といっても一番のお楽しみ 「バイキング」 です。おなじみの自分の好きな物を食べることができるわけですが、野菜を食べる子が極端に少なく、揚げ物や肉、そしてデザートばかり食べようとする子が大変目立ちます。先生方も普段の給食指導から大変苦労しています。そのせいか、体格や体力がなかなか高まりません。何事も健康や体力が何にも増して重要です。気力や学力にもつながってきます。保護者の皆様、どうかご家庭でもお子様の好きな物ばかりでなく、バランスの良い食事に是非ともご協力ください。  

第1日目の昼食2

画像1 画像1
1日目の昼食は愛情たっぷりのお弁当です。パート2は、女子グループです。









1日目の昼食

画像1 画像1
1日目の


昼食は愛情たっぷりお弁当です。朝早くご苦労様でした。



「いよいよ宿舎へ入ります!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第1日目のスキー教室も無事終わり、宿舎へ入ります。今回は、1年生が多いので、上級生がいかにリーダーシップを発揮するかが課題です。また一人一人がわがままをしないで、協力することが大事です。

「とびっきりの笑顔!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第1日目の終わりにの、1年生の 「とびっきりの笑顔」 をご覧ください。

「自信満々!」

画像1 画像1
画像2 画像2
上級生は、さすがに慣れているので、「自信満々!」 です。しかし、その自信も直滑降なので、ブレーキをしっかりかけて、曲がることができる技能を身煮付けてほしいと思います。

「ハの字ができたよ!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 初心者の1年生は、午前中は、カニ歩きもできず、一度転ぶとなかなか立ち上がれずに、いったいどうなるものかと思っていましたが、本日の終わり頃には、「ハの字」 ができるようになり、もうにこにこ笑顔です。明日への意欲満々です。

「1年生もリフトに乗って!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全くの初心者の1年生も専門のコーチの方の指導で、いきなりリフトに乗って
スキー場の上の方まで行くことができました。

いよいよスキー開始

画像1 画像1
準備運動も終わり、いよいよスキー開始です。1年生には、上級生が総ががりでスキーを履かせました。








まずは準備運動

画像1 画像1
天気も良く絶好のスキー日和。まずは、しっかり準備運動。








初めてのスキー靴

画像1 画像1
1年生は、上級生にスキー靴を履かせてもらいました。ほとんどの児童が初めてです。








ホテルに無事到着

画像1 画像1
ホテルリステル猪苗代に順調に到着し、ホテルの方の説明をお聞きしました。








「伊達市立志式」

霊山中学校において、「伊達市立志式」が行われました。
式に臨んだのは中学2年生。言わば、昔で言う元服の儀式です。
子ども時代に区切りを付け、大人としての階段を上る。
その決意の式なのです。

仁志田市長様から生徒一人ひとりに立志証書が渡され、石田小の卒業生を含む75名の2年生が立派に受け取りました。
誓いの言葉では、代表の生徒と共に、全校生で「14歳の決意」を読み上げました。
凜とした空気の中、厳粛に行われた立志式。
素晴らしい霊中生の姿に、感動しました。
画像1 画像1

道の駅土湯で休憩

画像1 画像1
道の駅土湯でトイレ休憩です。天気も良く全員元気です。








「スキー教室へ出発!!」

本日7:35、子どもたちはリステル猪苗代に向けて出発しました。
天気がやや心配ですが、きっと楽しい2日間になると思います。
ここまでのご準備、色々とありがとうございました。
そして、一人の欠席もなく全員参加できたことが一番です。
ご家庭での健康管理に、心より感謝いたします。
事故なく怪我なく、思い出の残るスキー教室になってほしいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

「全児童が大好き 『唐揚げ』 !!」

画像1 画像1
               〜本日の給食のメニュー〜
          鶏のから揚げ
          金平ごぼう
          冬野菜の味噌汁
          ご 飯 
          牛 乳       で、638 Kcal でした。
 
  今日は、いつもお世話になっている小国小学校の5・6年生のお友だちが、「ふくしまっ子栄養教室」 で考えた献立です。みんなの大好きな鶏の唐揚げを主菜に、白菜や大根などの冬野菜がたくさん入った味噌汁、副菜としてカミカミ献立の金平ごぼう、そしてデザートもつきます。季節の食材や栄養バランスを考えて作った献立です。

 今日は、子どもたちの大好きな 「唐揚げ」 のため、給食を配膳しながら 「やったぁ。唐揚げだ〜!!」 ととてもうれしそうでした。
 いつもは、小食な子も、唐揚げを食べる一口は、とても大きかったですよ。

 なお、本日の献立は、「わかめご飯」 の予定でしたが、材料の都合で普通のご飯に変更になったとの連絡が、保原給食センターから連絡がありました。わかめご飯については後日日程調整し、あらためて実施する予定ですので、どうかご了承ください。

 

 
画像2 画像2

「冬の枝に、慰めあり!」(今日は立春)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日は、豆まきをしたり、家族で福豆を食べたり・・・と
ご家庭でそれぞれの行事を行う節分の日。

一晩あけると、「立春」 の日を迎えました。
暦の上では、「春」 を迎えたということなのですが
まだまだ寒いのに、「春」 って!?

「立春とは?」

二十四節季のひとつであり
地球が公転軌道上で、
太陽黄経315°に来た瞬間の日付をもって立春としています。

冬至と春分の中間に当たる日でもあります。
また、立春から雨水(2月4日頃〜19日頃)までの期間を
そう呼ぶこともあります。

この日から立夏の前日までのが 「春」 となるため
立春を一言で表すと、春の初日ということになります。

旧暦の頃は、立春の日が、1年の始まりと考えられていました。
現在でも、立春の日を基準とした節目の日が存在しています。
だから、昨日の節分は、大晦日なんですね。

•節分の日…立春の前日
•八十八夜…立春から数えて88日目
•二百十日・二百二十日…立春から数えて、それぞれ210日目と220日目

「立春の日は元々寒かった?!」

立春から春が始まるっていうけど
まだまだ寒いし・・・
旧暦だから、季節がずれているんじゃない?
その気持ち、よーくわかります。

でもね、立春の日は、今も昔も寒い日なのです。
ひな祭りや七夕など、太陰暦に基づいた行事は
旧暦と新暦で季節のずれが生じます。

ところが、
立春は、太陽の運行に基づいて決められた日ですので
季節のずれは、生じません。

春が立つと書いて立春です。
「立」という漢字には
これから動き始める。という意味があります。

つまり、立春は、春が動き始める日であり
これから暖かくなっていく節目の日にあたります。

とはいっても、一番寒くなる時期です。
本校は、明日から 「校内スキー教室!」
体調に気をつけて、元気でいってきたいと思います。


『春の枝に、花あり
 夏の枝に、葉あり
 秋の枝に、果あり
 冬の枝に、慰めあり 』 〈内村鑑三〉

どの季節にも、その時々の恵があります。どの季節も心穏やかに過ごせればと願います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/20 『修了式(1校時)』、卒業式会場準備、職員打合せ
3/21 週休日
3/22 週休日
3/23 『卒業証書授与式』、職員会議
3/24 年度末休業日、職員会議、小中学校連絡会9:00(霊山中)、市小中校長会議9:30
3/25 教室移動、「人事異動公表」
3/26 『離任式』
伊達市立石田小学校
〒960-0807
住所:福島県伊達市霊山町石田字的場6
TEL:024-586-1350
FAX:024-586-2024