最新更新日:2023/03/31
本日:count up1
昨日:7
総数:218186
令和5年4月1日から、自転車を利用する方のヘルメット着用が努力義務とされます。安全に利用できるよう、声を掛け合っていきましょう!

「昆虫の保護色!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の国語科の題材は、説明文の 「自然のかくし絵」 です。
 まわりの色が変化するにつれて、体の色が変わっていく 昆虫の 「保護色」
についての説明文について 学習しています。
 「保護色」 についての イメージをつかむため、教室内の 帽子の色と
カバンの色で 実際に試してみました。
 動かなければ、なかなか わからないものですね。

「この段落は、どんな役割を持っているか?」

画像1 画像1
 4年生の国語の本時のめあては、
「この段落は、説明文の中で、どんな役割を持っているのだろうか?」 です。
 はじめは、2人の意見は違っていましたが、話し合いながら まとめた結果を
黒板に書いていきました。
画像2 画像2

「ダンスの練習!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6年生が、運動会で披露する ダンスの練習を始めました。
なかなか、意見がまとまりませんが、それだけ 一人一人が 自分の意見を
しっかり持っているということでしょうか?

「みどりの日の石田小!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月4日(日・祝)「みどりの日」 の石田小学校の様子です。
前夜は、一時的に風が強まりましたが、本日は穏やかな一日になりました。
 校庭の東側の桜は、まだ花をつけています。

 本日の放射線量は、0.149 μ㏜/h です。

「行進の練習!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生が運動会の行進の練習を始めました。なかなか上手にできなかったので、2年生にお手本を見せてもらいました。自分たちと違う所は、目線であることに気づきました。2年生は、まっすぐ前を見て、遠くの目標に向かって歩いて行きますが、1年生は、みんなあっちこっちを向いてしまうので、まっすぐ行進できないことに気づきました。練習していくうちに、少しずつ足並みも合ってくるようになりました。

「クラスの目標って?」

画像1 画像1
 1・2年生が、クラスの目標を決めようと思いましたが、目標の意味がよくわかりません。そこで、3・4年生や5・6年生のクラスの目標を参考にしようと思い、授業中でしたが、廊下から掲示してある目標をのぞかせてもらいました。
 どんな目標になるのか 楽しみですね。
画像2 画像2

「ドッヂビー!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水曜日の昼休み時間は、「なかよしタイム」 で、『ドッヂビー』 を全校児童で実施しました。
 「ドッヂビー」 は、ソフトディスクを使用して行う ドッジボール形式のゲームです。相手チームに当てられたプレーヤーは、外野に出なければならず、また相手チームを当てた外野のプレーヤーは、内野に入ることができます。
 決められた時間内に、相手チームよりも 多くのプレーヤーが 内野に残っていたチームが 勝ちとなります。
 尚、ドッジボールと区別するため、「ドッジビー」 ではなく、「ドッヂビー」 を正式名称としているようです。
 
 1年生が 全体の3割を占めるため、1年生に 優しく配慮しながら ゲームを楽しんでいる 「石田っ子」 です。


「訓練を生かしたい!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後に、避難訓練の感想を、高学年の代表児童が発表しました。
「 この訓練を 日常生活にも 生かしていきたいと思います。」
また、「 ハンカチを 持ち歩くことを 忘れないようにしたいと思います。」
などの感想が聞かれました。
 この後、教室で 避難訓練の 振り返りが行われました。

 消防署の皆さん、今日はわざわざお忙しいところ 石田小学校に
お出でいただき ありがとうございました。

「水消化器による消火訓練!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 避難訓練では、消防署の方のお話しのあとは、「水消化器による消火訓練」 を 6年児童が 代表で行いました。 雨が止んできたので、外で行いました。
 最初は、「的」 から遠い所から始めて、だんだん近づいていくのが
「コツ」 だそうです。

「大声を出して知らせる!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 避難訓練では、伊達消防署東分署の方からご指導をいただきました。
 まず、火災を発見したら、「 大声 」 を出して知らせること。次に、放送や先生の指示をしっかり聞いて行動することだそうです。
 また、どこに避難すればよいかわからない時は、「誘導灯」 があるところが通路や出口なので、しっかり覚えておくことだそうです。
 誘導灯は、消防法に定められた避難誘導用の標識で、形状は四角や長方形の箱に、白地に緑色、または緑地に白のシンボルマーク(ピクトグラム)が描かれており、多くは天井や床に配置してあります。

「ハンカチで口をおさえ、真剣に!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、雨模様だったので、第一避難場所の校庭への避難ではなく、体育館に避難しました。全員、ハンカチで口をおさえ、真剣な表情です。
 体育館に全員が避難し、報告完了まで、1分35秒のすばらしいタイムでした。
行方不明者はおらず、全員安全に避難が完了しました。

「訓練火災発生!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、第1回避難訓練でした。
 事前指導では、避難訓練のねらい 「命を守るために必要な知識や態度を身に付け、自分から安全な避難行動を取ることができる」 を理解させました。
 次に、放送で火元を確認し、火元から反対の方向へ、ハンカチで口と鼻を押さえて避難する方法を理解させたうえで、一人一人のめあてを立てさせました。
 
 非常用のサイレンを鳴らし、職員が火元の確認に行き、火災発生を報告、その報告を受けて、すぐ避難するよう指示しました。また、消防署員と共に、119番通報訓練を行いました。

 1・2年生は、ハンカチで口と鼻を押さえて、避難する準備OKです。
 

「PTA奉仕作業への参加を!」

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月11日(日) は、第1回 「PTA奉仕作業」 が実施されます。
 本校のPTA活動のなかで、『 最も重要な活動 』 となります。
実家庭数が少なくなってきたので、昨年度からは、地域の皆様にも ご協力をいただいている活動ですので、万障繰り合わせの上、ご参加くださいますようお願い申し上げます。
 なお、今回からは、2年生以上のお子さんも いっしょに作業することになりますので、よろしくお願いいたします。
 まだ、出欠の確認票を提出されていない方は、大至急お願いします。

「縦割り班で給食を食べました!!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
               〜本日の給食の献立〜
     和風スコッチエッグ
     生姜あえ
     山菜うどんかけ汁
     ソフト麺
     牛  乳       で、  581 Kcal です。 

 今日から5月です。 別の呼び名を 「さつき」 といいます。
稲の苗を植える月という意味があり、稲や野菜がよく育つ季節になりました。
 5月25日(日)は、楽しい運動会もあります。
児童の皆さんも 規則正しい生活を心がけ、元気に過ごしましょう。

 今日から 縦割り班での 給食がスタートしました。
テーブルの配置も新しくなり、1〜6年生まで 楽しく会話をしながら
おいしい給食をいただくことができました。
 ソフト麺の食べ方を、5・6年生が 1年に教える姿なども見られました!!

「キーワードを探せ!」

 3年生の国語科では、「自然のかくし絵」 という説明文を学習中です。
今日は、説明文の中に くりかえし出てくる言葉 「キーワード」 を探しました。
みんなで選んだ キーワードは、以下の4つです。  拡大した教科書に
4つのキーワードを 色分けして ペンでマーキングしました。

  「 ほご色 」 ・・・・・・・・7回
  「 色 」 ・・・・・・・・・・・21回
  「 こん虫 」 ・・・・・・・・8回
  「 役立つ (って) 」・・・・6回

 どうやら、この説明文は、「 こん虫 」 の 「 ほご色(色) 」が 
何かに 「 役立って 」 いることを伝えているようだ・・・・・・・・・・
ということを つかむことできました。


画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/20 『修了式(1校時)』、卒業式会場準備、職員打合せ
3/21 週休日
3/22 週休日
3/23 『卒業証書授与式』、職員会議
3/24 年度末休業日、職員会議、小中学校連絡会9:00(霊山中)、市小中校長会議9:30
3/25 教室移動、「人事異動公表」
3/26 『離任式』
伊達市立石田小学校
〒960-0807
住所:福島県伊達市霊山町石田字的場6
TEL:024-586-1350
FAX:024-586-2024