最新更新日:2023/03/31
本日:count up1
昨日:16
総数:218179
令和5年4月1日から、自転車を利用する方のヘルメット着用が努力義務とされます。安全に利用できるよう、声を掛け合っていきましょう!

伊達地区音楽祭始まる!

画像1 画像1
ただいま、保原小にて、伊達地区音楽祭が始まりました。

 開会式で、教育長様から ご挨拶をいただきました。

 石田っ子も本番の並び方を確認し、気合い十分ですd(^_^o)

「オープニングダンスの練習!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 『ヤングアメリカンズ』 の 「オープニングダンス」 を
子どもたちも練習することになりました。「ヤングアメリカンズ」 のように
踊りたい 子どもたちと保護者の やる気が感じられました。

「親子給食試食会!」

画像1 画像1
画像2 画像2
            〜本日の給食のメニュー〜
          コーンシチュー
          白身魚フライ
          そえ野菜
          ソース
          ロールパン
          牛 乳     で、701 Kcal でした。

 パンは、小麦粉に塩・水・酵母などを加え、練って生地を作り、発酵させて焼いたものです。パンは、作る手間も大変で、たくさんの時間がかかります。おいしいパン作りには、その日の気温や天気なども関わるため、おいしいパンを届けるために、いろいろなことを いつも一生懸命考えて 作ってくださっています。

 今日は、「ヤングアメリカンズ」 に 保護者が参加してくださったので、「親子給食試食会」 を行いました。試食会に19名の保護者の皆様が参加してくださり、子どもたちの給食の様子や日頃の活動の様子などで 会話が盛り上がっていました。

「オープニングのダンスを披露!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 『ヤングアメリカンズ』 総勢18名が 石田小学校にやってきてくれました。
さっそく、オープニングのダンスを披露してくれました。
 子どもたちは、目を丸くしてみていました。

『ヤングアメリカンズが石田小に到着!』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 『ヤングアメリカンズ』 が石田小学校に到着しました。
 予定よりもずいぶん早く、朝8時前から 精力的に 会場のセッティングに
取りかかられています。

「お出迎えの準備!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ明日は、『ヤングアメリカンズ』 です。
石田小のお出迎えの準備は ほぼ整いました。

 石田小の子どもたちと 「ヤングアメリカンズ」 が つくる歌とダンスの
ステージに、ぜひお越しください。ショーの開始は、14時50分です。
石田小学校の体育館でお待ちいたしております。

 
 明日の日中は、予想最高気温が 28度になっています。
「石田っ子」 の皆さんは、タオルと着替え、大きめの水筒を忘れないように
してくださいね!

「明日は、いよいよ 『ヤングアメリカンズ!』」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ明日は、『ヤングアメリカンズ』 です。
 石田小の子どもたちと 「ヤングアメリカンズ」 が つくる歌とダンスの
ステージに、ぜひお越しください。ショーの開始は、14時50分です。
石田小学校の体育館でお待ちいたしております。

 子どもたちは、「お迎え」 と 「おもてなし」 の準備を進めていました。
たまらず、得意なダンスを踊り出す子も!

「歌の練習がんばっていますか?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ、水曜日は地区音楽祭で合唱を披露します。練習も大詰めです。
 この3連休の合唱練習については、音楽主任の先生から 「宿題」 が出ています。毎日CDに合わせての練習です。
 ポイントは3つ。1つめは、口をたてに大きく開いて、目も大きく開いて歌っているか、2つめは、話し声ではなく、豊かな響きのある声で歌っているか、3つめは、息をしっかり吸って、おなかから声を出しているかです。
 
 合唱は、周りの人と声を合わせなければなりません。そのためには、「心」 と 「方法」 をしっかり合わせなければなりません。今まで経験してきた活動の中でも、ある意味 大変厳しいものです。自分だけ 「心」 や 「方法」 が合わないと その人の声だけはずれてしまい、良い合唱になりません。
 本校のスローガンである 「自分から」 「共に(みんなで)」 を達成するためにも 精一杯がんばりましょう。
 
 火曜日の1校時目は、合唱練習ですから、練習してきたかどうか、すぐにわかってしまいます。家の人にもしっかり聞いてもらって、一生懸命練習してきてください、期待しています。

「水泳記録会の表彰!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みに開催された、霊山方部水泳記録会と 先日実施された校内水泳記録会の表彰式を行い、代表児童に表彰状を手渡しました。
 霊山水泳記録会では、5・6年生が大活躍してくれました。来年は、霊山・月舘方部大会になりますので、6年生に見習って、特に今の4年生にも期待がかかります。
 

「い・か・の・お・す・し」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日、「不審者対応の避難訓練」 を実施しました。
 不審者が校舎内に侵入した際の対応の仕方を確認し、状況に応じて、児童自ら
安全な避難行動をとることができるような 判断力を育てることが目標です。
 避難訓練の後、警察署員の方が、事故に遭わず、
安全に避難する方法について お話してくださいました。
 「紙芝居」 や「ペープサート」(紙人形劇) で話してくださったので
低学年の児童も集中していました。

「い・か・の・お・す・し」 についても確認されました。
「いか」:知らない人についていかない
「の」:知らない人の車に乗らない
「お」:大きな声で助けを呼ぶ
「す」:すぐ逃げる
「し」:何かあったらすぐ知らせる


「さすまたで対応!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日、「不審者対応の避難訓練」 を実施しました。
 不審者が校舎内に侵入した際の対応の仕方を確認し、状況に応じて、児童自ら
安全な避難行動をとることができるような 判断力を育てることが目標です。
 伊達警察署員の方が、迫真の演技で校舎内に侵入したところを
本校職員が 「さすまた」 や 「机」 を使って 侵入を阻止しました。
 子どもたちは、放送で指示された避難場所に 速やかに移動し、
息を殺していました。

「雑巾しぼりは大丈夫?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お客様がいらっしゃるので、大掃除を実施しました。
普段はやらないような所まで、念入りに掃除しました。
 1年生は、雑巾のしぼり方を マスターできたでしょうか?

「文末の言い方に目を向けよう!」

画像1 画像1
画像2 画像2
国語科では、「文末の言い方に目を向けよう」 の学習をしています。
 文末表現には,話し手や書き手の判断や 物事のとらえ方が表れていることを理解するのが めあてです。
 「〜かもしれない」 「〜らしい」 「〜にちがいない」 などの文末の言い方によって、どう意味がちがってくるかについて、述語が後にくる日本語の 「言葉の使い方」 を学んでいきます。
 国語の辞書には、調べた箇所には、付せんがいっぱい貼ってあります。

「ローマ字に挑戦!」

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の国語科は、「ローマ字」 の学習です。
以前は、4年生で学習していましたが、コンピュータを使う機会が増えたり、ローマ字表記が添えられた案内板を見たりするなど、ローマ字は児童の生活に身近なものになっていることから、3年生で学習し、ローマ字を使った読み書きが、より早い段階でできるようにしています。
 日常使われている簡単な単語について、ロ−マ字で表記されたものを読み、書くことが目標です。

「休日の石田小学校!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の日曜日は、朝晩はだいぶ涼しくなってきましたが、
日中はだいぶ気温が上昇し28度になりました。 
 本日の放射線量は、0.140 μ㏜/h です。
 石田小学校裏の河川公園には、「日本列島」 が はめ込まれています。

「傑作が完成?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の図工は、「ひらひらふわふわ」 です。 
 本時は、「ふくろちゃん」 という教材で、風を感じて ひらひらするような
「魚」 をつくりました。袋の中に鈴が入っていて、風に感じて鈴の音が
鳴るようです。 自信作のようですね。


「風を感じてひらひら!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の図工は、「ひらひらふわふわ」 です。 前時のめあては、
「風でひらひらするもので、風を感じたり、風になったりしよう」 で
風をおこしたり、風をつかまえたり、風でひらひらさせたりしました。
 本時は、「ふくろちゃん」 という教材で、風を感じて ひらひらするような
「魚」 をつくりました。

「依頼状を渡すことができました!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の国語科の単元は、「お願いやお礼の文を書こう」 です。
 今回は、「誰に」「何を聞く」 のかを明確にして、「依頼状」を書き、
相手に渡すことができました。
 

「思い出して書こう!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の国語科は、「思い出して書こう」 です。 
 本時のめあては、楽しかったことや うれしかったことを 思い出して
書くことです。その時、誰が、どんな時に それをしたのかを
思い出して書くのが ポイントです。

「試食会の座席札を作りました!」

画像1 画像1
画像2 画像2
               〜本日の給食のメニュー〜
          ポークカレー
          ごぼうサラダ
          ヨーグルト
          福神漬け
          ご 飯
          牛 乳     で、 665 Kcal でした。

 よく噛んで食べると消化や吸収を良くし、あごの発達や虫歯の予防にも役に立つといわれています。一口30回噛むように意識して食べてみましょう。あまり噛まないで食べてしまう人は、口に入れる一口の量を少なくし、パンなどは細かくちぎって食べる工夫をしてみましょう。

 今日は、試食会の座席で給食を食べてみました。子どもたちの隣が空席になっているので少し寂しさもありましたが、16日には、ご家庭のみなさんが来てくれることにうれしさを感じていました。
 食後には、子どもたちが鶴の座席札を作りました。お母さんやお母さん、おじいちゃんを思い浮かべながら、折り紙で折りました。
 当日を心待ちにしていてください。(ぜひ、ご家庭にお持ち帰りください。)
 


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/20 『修了式(1校時)』、卒業式会場準備、職員打合せ
3/21 週休日
3/22 週休日
3/23 『卒業証書授与式』、職員会議
3/24 年度末休業日、職員会議、小中学校連絡会9:00(霊山中)、市小中校長会議9:30
3/25 教室移動、「人事異動公表」
3/26 『離任式』
伊達市立石田小学校
〒960-0807
住所:福島県伊達市霊山町石田字的場6
TEL:024-586-1350
FAX:024-586-2024