最新更新日:2023/03/31
本日:count up4
昨日:9
総数:218088
令和5年4月1日から、自転車を利用する方のヘルメット着用が努力義務とされます。安全に利用できるよう、声を掛け合っていきましょう!

「いよいよ出発!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよバスに乗り込み、出発です。次の目的地は、小国小学校です。
在校生がお見送りです。寂しくて泣き出す1年生もいました。
『元気で行ってらっしゃい!』

 この3校は、小規模校なので、ふだん大人数と関わることが少ないので、生活経験を広げることと、近い将来 同じ中学校に通うことになる仲間として、友情を深めることが 宿泊学習の大きな目的の一つです。

「バスが到着!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6年生の宿泊学習は、朝の出発式が終わり、バスを待ちます。 そのうち、
1年生から4年生までが全員登校し、全員で見送りです。
 大石小学校をスタートした豪華なバスが、石田小学校に到着しました。
 誰からバスに乗るかで、譲り合っている男子の姿が見られました。
 

出発式

画像1 画像1

いよいよ、2泊3日の宿泊学習に出発します!


「遊びにご招待!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の休み時間は、3・4年生が 1・2年生を 遊びに招待してくれました。
「神経衰弱」 や 「ブロック遊び」 「読み聞かせ」 など、1・2年生は
かなり満足そうでした。また、よろしくお願いします。

「学校探検のまとめ!」

画像1 画像1
 先日の『学校探検!』 のまとめをしています。
学校のいろいろな場所や上級生の学習の様子を見たり、先生方にインタビューをしたりしながら、たくさんの発見ができたようです。
 また、初めてグループで計画を立てての活動となりましたが、友だちと協力して活動を進めることができました。
画像2 画像2

「それいけ石田調査隊2♪」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週の3、4年生の社会科では、学校周辺を歩いて まちの様子を調査してきました。
 3年生は、学校の周りの土地利用の様子(施設、商店、田、畑等)について、
 4年生は、学校の周りの安全な場所、危険な場所について確認しました。
 
 今日は、調べたことをもとに、大きな絵地図を書き始めました。
今までの学習の成果で、こちらが心配するほど、段取りよく 
すぐに書き始めました。どんな地図ができあがるか楽しみです。               

「キャベツ!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
               〜本日の給食のメニュー〜
          具だくさん味噌汁
          野菜メンチ
          千切りキャベツ
          ソース
          ご 飯
          牛 乳     で、 668 Kcal でした。

 キャベツは、風邪の予防や体の疲れを回復させる効果があるビタミンを多く含みます。キャベツは、1年に3回、旬がありますが、4月から6月に収穫される春キャベツが今は旬です。キャベツを選ぶ時、鮮やかな緑色でツヤとハリがあり、ずっしり重いキャベツを選ぶとよいといわれています。

 野菜メンチカツは、子どもたちの大好きなメニューの1つです。今日は、「メンチカツは食べられる」 という児童もいて、完食する児童が多くいました。
 キャベツもソースをつけて、たくさん食べていました。

 明日から、5・6年生が宿泊学習なので、3日間 給食はお休みです。
『お弁当を よろしくお願いいたします!!』


「それいけ石田調査隊1♪」

 先週の3、4年生の社会科では、学校周辺を歩いて まちの様子を調査してきました。
 3年生は、学校の周りの土地利用の様子(施設、商店、田、畑等)について、
4年生は、学校の周りの安全な場所、危険な場所について確認しました。
 今週は、調べたことをもとに、協力して 大きな絵地図にまとめます。
どんな地図ができあがるか楽しみです。               〔文責:菊野〕
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「明日から宿泊研修(5・6年)!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日から5・6年生は、福島県会津自然の家で二泊三日で宿泊学習です。
学習のめあてもしっかり立てて、事前指導もバッチリです。霊山町の3校合同での宿泊研修ですので、他の学校の皆さんと仲良く過ごし、いいところをいっぱい吸収してきてほしいものです。
 本校では、ホームページで、宿泊研修の様子を、随時お知らせする予定です。
教頭先生と担任の先生、養護の先生のトリオなので、かなり強力です。
 十分期待できますので、楽しみにしていてください!



『鼓笛隊行進5!』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 『鼓笛隊行進』 では、1年生も2年生に教えてもらって、踊りきりました。
6年生は、最後の運動会での 鼓笛のお披露目です。

『鼓笛隊行進4!』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食後、午後の部1番目の種目は、『鼓笛隊行進』 です。
運動会の練習の中で、なかなか仕上げるのが大変でした。
 上級生が鼓笛隊を支えています。一人一人責任をきちんと果たしています。

『鼓笛隊行進3!』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼食後、午後の部1番目の種目は、『鼓笛隊行進』 です。
運動会の練習の中で、なかなか仕上げるのが大変でした。
 1年生も行進するだけで、四苦八苦です。

『鼓笛隊行進2!』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼食後、午後の部1番目の種目は、『鼓笛隊行進』 です。
運動会の練習の中で、なかなか仕上げるのが大変でした。

『鼓笛隊行進1!』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会も昼食は、本校は体育館も開放いたしましたが、大部分のご家族の方は、青空の下、校庭で召し上がっていたようです。
 昼食後、午後の部1番目の種目は、『鼓笛隊行進』 です。

「親子のきずな2!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会恒例の最上級生種目の 「親子のきずな!」 です。6年生にとっては、最後の運動会。保護者とのいい思い出をつくってほしいものです。
 6年生と保護者に分かれてスタートし、子どもたちは、紅白の玉を頭にのせて進みます。次に保護者が風船をふくらませ、椅子のところで風船を割ります。最後は、親子の二人三脚でゴールです。

「親子のきずな1!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会恒例の最上級生種目の 「親子のきずな!」 です。6年生にとっては、最後の運動会。保護者とのいい思い出をつくってほしいものです。

「休日の石田小!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 梅雨時の天気は、「ネコの目」 のように変わりますが、現在は雨が上がって、
晴れ間がのぞいています。
 現在の放射線量は、0.150 μ㏜/h です。

『世界の国からコンニチハ8!』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今回の運動会の新設種目の1つ 『世界の国からコンニチワ』 です。これは、本校の特色ある教育である 「国際理解・キャリア学習」 にちなんだ種目です。
 走ってきてカードを拾い、それを裏返すと国旗になっています。昨年度、本校が関わらせていただいた国、「イラン・イスラム共和国」 「フランス」 そして、もちろん 「日本」 です。自分が選んだ国旗の所へ行きます。
 2年生以上の学年は、そこで、その国の衣裳を身につけて、パフォーマンスを行います。その後、校長先生が揚げた旗と同じ人はそのままゴール。そうでない場合は、校長先生の揚げた旗と同じ国へ向かってからゴールします。
 やや不利と思われた 「日本」 の国旗 「日の丸」 が上がりました。チャンスを手に入れると やっぱりうれしいですね!

『世界の国からコンニチハ7!』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今回の運動会の新設種目の1つ 『世界の国からコンニチワ』 です。これは、本校の特色ある教育である 「国際理解・キャリア学習」 にちなんだ種目です。
 走ってきてカードを拾い、それを裏返すと国旗になっています。昨年度、本校が関わらせていただいた国、「イラン・イスラム共和国」 「フランス」 そして、もちろん 「日本」 です。自分が選んだ国旗の所へ行きます。
 2年生以上の学年は、そこで、その国の衣裳を身につけて、パフォーマンスを行います。その後、校長先生が揚げた旗と同じ人はそのままゴール。そうでない場合は、校長先生の揚げた旗と同じ国へ向かってからゴールします。
 6年生は、ぜひこの運動会最後の 「チャンス種目」 を自分のチャンスにしたいものです!

『世界の国からコンニチハ6!』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今回の運動会の新設種目の1つ 『世界の国からコンニチワ』 です。これは、本校の特色ある教育である 「国際理解・キャリア学習」 にちなんだ種目です。
 走ってきてカードを拾い、それを裏返すと国旗になっています。昨年度、本校が関わらせていただいた国、「イラン・イスラム共和国」 「フランス」 そして、もちろん 「日本」 です。自分が選んだ国旗の所へ行きます。
 2年生以上の学年は、そこで、その国の衣裳を身につけて、パフォーマンスを行います。その後、校長先生が揚げた旗と同じ人はそのままゴール。そうでない場合は、校長先生の揚げた旗と同じ国へ向かってからゴールします。
 5年生のパフォーマンスは、少し恥ずかしかったようです!

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/31 年度末事務整理
4/1 転入職員着任、職員会議、市小中校長会
4/2 職員会議
4/3 市幼小中学校長会議(伊達市役所梁川分庁舎)8:45〜12:00
4/6 転入教職員着任披露式、「第1学期始業式」、『入学式』、霊山中入学式
伊達市立石田小学校
〒960-0807
住所:福島県伊達市霊山町石田字的場6
TEL:024-586-1350
FAX:024-586-2024