最新更新日:2023/03/31
本日:count up1
昨日:9
総数:218034
令和5年4月1日から、自転車を利用する方のヘルメット着用が努力義務とされます。安全に利用できるよう、声を掛け合っていきましょう!

「コース別の指導が充実!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日の 5・6年生のプールでの 「水泳学習」 の授業の様子です。
雨模様だったので、低・中学年は、遠慮しましたが、高学年はへっちゃやらです。
 担任の先生とコーチの先生がついて、コース別の指導が充実しています。
 養護の先生も AED持参で プールサイドに待機していて、
安全対策も もちろんばっちりです。

「高学年の水泳学習!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日の 5・6年生のプールでの 「水泳学習」 の授業の様子です。
雨模様だったので、低・中学年は、遠慮しましたが、高学年はへっちゃやらです。
 

「お楽しみ会!!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6年生の1学期末の 「お楽しみ会」 の様子です。
出題された 「絵」 を伝えるゲームのようです。アニメのキャラクターでした。

「おはやしをつくろう!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4年生の音楽科は、「おはやしをつくろう!」 です。
 
 自分たちで作った おはやしを 発表するために 練習しています。
和太鼓も 各自に用意されています。

「作曲家のタマゴたち!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4年生の音楽科は、「おはやしをつくろう!」 です。
リズム と メロディーを 一生懸命考えている 作曲家のタマゴたちです。

「いろいろな形を見つけて、絵を描こう!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生の図工は、 「いろいろな形を見つけて、描き加えながら
絵を描こう!」 です。  個性豊かな絵がそろいました。

「外国語活動3!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ALT(外国語指導助手)のパトリシア先生と 担任の先生との
1学期最後の 5・6年生の 外国語活動です。
次は、2班に分かれてゲームを行いました。英語の問題に答えると
めくったカードの点数がもらえたり、または、とられたりするするゲームでは、
誰かが脚本を書いたような大接戦で、最後は、大どんでん返しが待っていました。

「外国語活動2!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ALT(外国語指導助手)のパトリシア先生と 担任の先生との
1学期最後の5・6年生の 外国語活動です。
次は、2班に分かれてゲームを行いました。英語の問題に答えると
めくったカードの点数がもらえたり、または、とられたりするするゲームです。

「外国語活動1!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ALT(外国語指導助手)のパトリシア先生と 担任の先生との
1学期最後の5・6年生の 外国語活動です。
 英語でジャンケンをして、相手のカードを取り合っています。
パトリシア先生とも ずいぶん打ち解け、楽しく学習しています。
 

「夏休みの姿が、本当の力!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第1学期 最後の 「シャトルラン」 です。 これによって 大変持久力が
伸びてきているようです。
 夏休みは、体力向上に向けて、水泳や縄跳び、ジョギングなどに
自分から取り組んで、体力向上に努めましょう。
 夏休みの姿が、皆さんの 本当の力 なのですから!

「1学期 最後の給食!!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
               〜本日の給食のメニュー〜
          上海パオズ
          チンジャオロース
          わかめスープ
          ご 飯
          牛 乳       で、 614 Kcal でした。

 明日から、楽しみにしていた 「夏休み」 です。
 食事のバランスを考え、水分の取り方や おやつの食べ方・時間などに気を付けて規則正しい生活を送りましょう。また、夏休みには、家族のために 食事の準備や 後片付けを手伝ったり、野菜を育ててみたり、自分の周りの 「食」 についても考えて実践してみましょう。夏休みも元気に過ごしましょう。

 1学期最後の給食をおいしく、楽しくいただきました。夏休みの旅行の話や 通知票の話題など、話がつきませんでした。

「愛校作業!」

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏休みを 目前に控え、「愛校作業」 です。
1年生も 雑巾を使って ふき掃除です。 
 なかなか うまくできない1年生には、上級生が しぼってあげていました。

「カミカミ食材!」

画像1 画像1
               〜本日の給食のメニュー〜
          ちくわチーズ揚げ
          昆布漬け
          うどんかけ汁
          ソフト麺
          牛 乳      で、 674 Kcal でした。

 昆布は、かむ回数が増えるので、あごの発達や 脳の活性化につながる
「カミカミ食材」 です。 昆布のぬるぬるは、アルギン酸という食物繊維で
腸の働きを良くする効果があります。
 夏休みのおやつは、昆布やするめなど、よくかんで 頭の働きを良くする
カミカミ食材の おやつもいいですね。

画像2 画像2

「ドッヂビー講習会2!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ドッヂビー」 の講習会の 講師の方は、「ハッピーディスクプロジェクト」
の3名です。
 3名の方は、もともと震災支援で 宮城県の泥かきのボランティアに
参加していて 知り合ったそうです。そこの 子どもを預かる施設で、
子どもたちの 遊び道具の 支援物資が 無いということを聞き、
「ドッヂビー」 の 講習会のボランティアを 始められたそうです。
 
 講師の先生方は、関東近県の美容師さんで、遠くは、静岡県から
いらっしゃいました。月曜の休みの日を中心に活動され、交通費と宿泊費は、
完全な自腹だそうです。講習会では、「ドッヂビー」 の寄贈を受けましたが
これは集めた 善意の寄付金からだそうです。 

 本当にありがたいことです。
 私たちも 支援される側から 支援する側を 目指したいですね。

「ドッヂビー講習会1!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ドッヂビー」 とは、ソフトディスクを使用して行うドッジボール形式のゲームです。相手チームに当てられたプレーヤーは、外野に出なければならず、また相手チームを当てた外野のプレーヤーは、内野に入ることができます。決められた時間内に、相手チームよりも、多くのプレーヤーが、内野に残っていたチームが勝ちとなります。

 「ドッヂビー」 とは、ウレタンとナイロンを使用したディスクを使う、高い安全性をもち、手軽に楽しめる 遊びであり スポーツのことです。またこれは、同時に使用される ディスクの名前を兼ねています。
 「ドッヂビー」 は、従来の「フライングディスク」と違って、布素材で作られているため、けがをしにくいということです。当たっても痛くなく、丈夫でこわれにくいのが特長です。

「中国についてもっと知ろう!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4年生の総合的な学習の時間 「国際理解学習」
(中国についてもっと知ろう!) では、大友先生から 「中国」 について
のお話を伺いました。子どもたちは、事前に中国について学習し
質問事項を考えていました。
 大友先生のお話のあと。子どもたちの 質問に答えてくれました。
 この授業の感想など、「キッズブログ」 で発信できるといいですね。

「毎日新しい花が(日々草)!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日、緑の少年団活動の一環として、緑化活動を行いました。パンジーが
植えられていたプランターに、ニチニチソウ(日々草) を植え替えました。

 ニチニチソウは、主に夏から秋に 花壇や鉢植えで楽しむ草花です。排気ガスなど大気汚染に対する耐性も強いので、道路沿いの花壇でも活躍しています。自生地では毎年花を咲かせて生長し、低木状になります。日本では霜の降りる頃に寒さで枯れることが多いので、一年草として扱います。基本は春にタネをまいて夏から秋に花を楽しみます。日本には江戸時代中期に入ってきたとされます。種々のアルカロイドを含み、薬用植物としても知られています。

花は短命で3〜5日しか保ちませんが、毎日絶え間なく新しい花を咲かせるところからニチニチソウ(日々草)の名前があります。以前はビンカ属に分類されていたので、その名残でビンカと呼ばれることもあります。


「2度ビックリ」

画像1 画像1
 あさ、学級花壇に来た3・4年生。ひまわりの 急成長に ビックリ。
友だちの身長より 高くなっていることに 気づきましたが、
 もはや 校長よりも 背が 高くなっていることに 
子どもたちは、2度ビックリ。
画像2 画像2

「第2回PTA執行部会!」

画像1 画像1
 本日 夜7時から 第2回PTA執行部会が 開催されました。
第2学期の 事業計画について 協議されました。
 また、今年度は、来年度に向けて PTAの活動の見直しについて、
1年間かけて 検討していくことになっています。

「合同な三角形を書こう!」

画像1 画像1
 5年の算数科は、「合同な三角形を書こう!」 です。
 定規、分度器、コンパスを使って、合同な三角形を書くのがねらいです。
 コンパスは、円を描くだけでなく、線分を測り、写し取ることができる道具
であることを あらためて認識しました。
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/31 年度末事務整理
4/1 転入職員着任、職員会議、市小中校長会
4/2 職員会議
4/3 市幼小中学校長会議(伊達市役所梁川分庁舎)8:45〜12:00
4/6 転入教職員着任披露式、「第1学期始業式」、『入学式』、霊山中入学式
伊達市立石田小学校
〒960-0807
住所:福島県伊達市霊山町石田字的場6
TEL:024-586-1350
FAX:024-586-2024