最新更新日:2023/03/31
本日:count up4
昨日:15
総数:217980
令和5年4月1日から、自転車を利用する方のヘルメット着用が努力義務とされます。安全に利用できるよう、声を掛け合っていきましょう!

「1・2年生も外国語!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生もALTのパトリシア先生と 「外国語活動」 です。
「Hello」 などの挨拶を練習しました。また、 グー(ロック)、チョキ(シザー)、パー(ペーパー) の ジャンケンを覚え、楽しく活動することができました。

「ハッピー バースデー 石田小」

 2月1日は、石田小学校の創立記念日です。そこで、石田小みんなで、141周年のお祝いをしました。
 まず、ハッピー バースデーの歌に合わせて、くす玉をわり、みんなでクラッカーを鳴らして、創立記念集会が始まりました。
 そして、企画運営委員会による「縦割り班対抗クイズ大会」を行いました。
 「石田小のいいところランキングクイズ」と「石田小好きな場所ランキングクイズ」です。縦割り班ごとに仲良く話し合って、答えを決めていて、とても楽しそうでした。
 最後に、みんなで校歌を歌って集会を終えました。

 「みんなと楽しく過ごせるので、石田小学校に感謝したいです。」
 「石田小学校がもっともっとよくなるようにがんばりたいです。」
 「企画・運営委員会のおかげで、楽しく活動することができました。」
 「石田小学校のことを忘れないようにしたいです。」
という感想が寄せられ、とてもすてきな時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は、伊達市統一献立の日です。

               〜本日の給食のメニュー〜
          ポークカレー
          豆腐ハンバーグ
          大根サラダ
          ご飯
          給食週間ゼリー
          牛乳            で、766Kcalでした。

 今日は、伊達市にある3つの給食センターが同じ献立で給食を実施する 「伊達市統一献立」 です。今日の献立は、伊達給食センターで考えました。豆腐が入ったヘルシーなハンバーグやデザートとして、ゼリーもでます。明後日からは2月になります。好き嫌いせずに色々な食べ物を食べて、強い体を作りましょう。

 今日は、給食後に、スキー教室の事前指導が控えていたため、スキー教室の部屋の班で、給食を食べてました。少ない人数の班分けですが、スキー教室の話題で、とても賑やかな給食でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

「What do you like〜?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4年生のALTのパトリシア先生との外国語活動で、
本時のめあては、「What do you like〜?」 です。
 カルタ取りのゲームを通して、好きな動物の名前を英語で覚えています。
また、グー(ロック)、チョキ(シザー)、パー(ペーパー) の
ジャンケンを覚え、楽しく活動することができました。

「3人の見当のつけ方を説明しよう!」

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生算数科の本時のめあては、「3人の見当のつけ方を説明しよう!」 です。
本時のまとめは、「和や差を見積もるときには、目的に応じて概数にする方法(四捨五入・切り上げ・切り捨て)を工夫して計算すると便利」 でした。

「3桁の数×2桁の数の筆算を考えよう!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の算数科の本時のめあては、「3桁の数×2桁の数の筆算を考えよう!」 です。学習問題は、587×34です。自分のやり方をホワイトボードに書いて説明しているようです。

「真剣に取り組んでいます!」

画像1 画像1
今日は、5年生算数「百分率とグラフ」のテストです。この単元は、5年生の学習内容で一番難しいと言われています。しかし、買い物などでも用いられ、生活に役立つ大切な考え方です。子どもたちは、しっかり理解しようと頑張ってきました。今日のテストでは、学んだ力を発揮しようと、真剣に取り組んでいます。がんばれ!

「早寝・早起き・朝ご飯・運動」 で、抵抗力アップ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日の全校集会では、生徒指導主事の先生から 1月の生活目標の反省と2月の生活目標についてのお話があり、子どもたちに考えてもらい、発表してもらいました。
 1月の生活目標は、「病気や寒さに負けない元気な体を作ろう!」です。
「早寝・早起き・朝ご飯・適度な運動」 で、体の抵抗力(免疫力)をつけて、
病気に負けない体を作りましょう。
 2月の生活目標は、「みんなのために自分ができることを見つけ、進んで取り組もう!」 です。

「長崎県の郷土料理!」

画像1 画像1
               〜本日の給食のメニュー〜
           ちゃんぽん麺スープ
           浦上そぼろ
           ソフト麺
           カステラ
           牛 乳       で、753 Kcal でした。

 江戸時代の長崎は、日本で唯一の開港地であり、海外から様々な文化が伝わりました。料理においても中国・オランダ・ポルトガルなどの異なる国の食文化を上手く取り入れ、独自の料理がたくさんあります。 「ちゃんぽん」 と 「浦上そぼろ」 は、中国から伝わり、それぞれ日本風にアレンジされたものです。カステラは、卵と小麦粉、砂糖などを混ぜ合わせ焼いたお菓子の一つで、ポルトガルから伝わり、これも日本独自の調理法などでアレンジされました。今日は、海外の影響を受けた料理が多い長崎県の料理です。

 大好きなソフト麺,大好きなカステラ!! 今日は、多くの子どもたちが大好きなメニューです。もっと 「カステラ食べたいです!」 と笑顔で答えていました。

「冬の植物や生物の様子を調べよう!」

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の理科の授業のめあては、「冬の植物や生物の様子を調べよう!」
です。校庭奥の東屋(あずまや)の下に、小さな虫を見つけたようです。
学年花壇では、ヘチマの観察を行いました。また、綿もできていたようです。

「鮭が大きくなりました!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「サーモンプロジェクト」 の鮭も順調に育ち、いつでも放流できるようになってきました。5年生が面倒を見てくれています。

「川上先生、ありがとうございました」

5・6年生の理科の授業をサポートしてくださっていた川上光男先生が、今日が最後の勤務日となりました。川上先生のおかげで、理科の授業をスムーズに行う事ができました。そこで、感謝の気持ちを込めて、「川上先生を囲む給食会」を開催しました。子どもたちと歓談し、終始にこやかな川上先生でした。ぜひまた来年度も、お出でいただきたいと思います。川上先生、ありがとうございました。(^o^)
画像1 画像1

「様子を表す言葉を集めよう!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の国語科の本時のめあては、「様子を表す言葉を集めよう!」 です。
もくもく、ひらひら、ふわふわ、もこもこ、ピカピカなどを集めました。

「上級生が下級生を迎えに!」

画像1 画像1
画像2 画像2
 「朝の縄跳び練習」 にもほぼ全員が参加できるようになってきました。
 上級生が下級生のことを迎えに行ってくれるようです。

「地形によって土地の使われ方はどのように違うか?」

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の社会科の本時のめあては、「地形によって土地の使われ方はどのように違うか?」です。福島県は、会津・中通り・浜通りに分かれ、中通りは交通の便が良いことを勉強しました。

「昔のくらし!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の社会科は、「昔のくらしの様子」 について学習しています。教科書や図書資料で、昔のくらしと今のくらしの違いについて調べています。
 図書資料では、昔の筆箱や昔の音楽で使った楽器について興味深げに眺めていました。そういえば、昔は木琴を全員買って使っていたのを思い出しました。もう昔の話になっていたんですね!

「租税教室」〜税金の大切さ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月27日(火)に福島法人会青年部の寺島先生をお招きし、租税教室を開きました。寺島先生から、税の種類やその説明、税金の大切さについて教えていただきました。もし税金がなかったら、今のような暮らしができずに、安心して暮らせなくなることを学び、税の大切さに気づくことができました。
 最後に、「一億円」のお金を持たせてもらい(もちろんレプリカです)、お金の重さを感じることができました。

「給食レクレーション!」(学校給食週間)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1/24〜1/30は、学校給食週間です。そこで、 「箸の正しい持ち方」 「給食の歴史」 について班ごとにゲームを行いました。

 ○ 「正しい箸の持ち方」・・・小豆を箸でつかみ皿に移しかえるゲーム
 ○ 「給食の歴史」・・・14枚の給食の写真を歴史の順番に並び変えるゲーム

 各班とも、協力し合い、楽しんで給食の歴史について学ぶことができました。
 箸の持ち方は、やはり、正しい箸の持ち方ができていない児童は、あずきを箸でつかむことができていませんでした。今日は、正しい箸の持ち方を意識させながら取り組んでみましたので、ご家庭でも、食事の際に、箸の持ち方を意識させてください。

「福島県の郷土料理!」

画像1 画像1
               〜本日の給食のメニュー〜
          凍み豆腐の味噌汁
          川俣シャモ入りメンチカツ
          ひき菜炒り
          ご 飯
          牛 乳          で、655 Kcal でした。

 ひき菜炒りとは、大根・人参を太めの千切りにして炒めた料理で福島県の県北地方に伝わる料理の一つです。揚げ物は、川俣町の特産物の川俣シャモが入ったメンチカツです。凍み豆腐は、福島市に300年以上前から伝わる保存食で今日は味噌汁に入っています。 今日は、私たちの住む福島県に伝わる料理です。

 今日も、食欲旺盛な男の子たちは、食べ終わるとすぐに 「おかわりチェック」 にまっしぐらです。石田小の1年生は、6年生にも負けず劣らずの食欲です。今日もたくさん食べていました(*^_^*) 
画像2 画像2

「なぞの生物!」

画像1 画像1
3・4年生の図工の授業は、「なぞの生物」 の絵画です。
 絵画にはなっていますが、絵の他に様々な材料 (ひも・セロハン・ボタン・木片・綿・毛糸等) を貼り付けてもよいということで、立体的な作品になっていくようです。現実的にはあり得ない、そのような生物をいろいろな材料を使って表現する、そんな活動に夢中になっていました
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/31 年度末事務整理
4/1 転入職員着任、職員会議、市小中校長会
4/2 職員会議
4/3 市幼小中学校長会議(伊達市役所梁川分庁舎)8:45〜12:00
4/6 転入教職員着任披露式、「第1学期始業式」、『入学式』、霊山中入学式
伊達市立石田小学校
〒960-0807
住所:福島県伊達市霊山町石田字的場6
TEL:024-586-1350
FAX:024-586-2024