最新更新日:2023/03/31
本日:count up1
昨日:12
総数:218198
令和5年4月1日から、自転車を利用する方のヘルメット着用が努力義務とされます。安全に利用できるよう、声を掛け合っていきましょう!

授業研究(2年国語)

2年生教室において授業研究会を行われました。本校では、「キャリア教育」をベースとした授業研究に取り組んでいます。「生きる力」と「教科の力」を、共に育んでいくのがねらいです。
今日の授業は、国語「かさこじぞう」です。じいさまの優しさに気づき、手紙を書くことがねらいでした。お地蔵さんに自分の菅笠をかぶせてあげる様子や、ばあさまを気遣う様子などを読み取り、心のこもった手紙を書いていました。書いた手紙は、友だち同士で読み合ったり、みんなの前で発表したりしました。互いを思いやることの大切さを学んだ授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

あじの塩焼き給食

画像1 画像1 画像2 画像2
12月9日(水)の献立は
ご飯
えのきだけのみそ汁
あじの塩焼き
五目豆
604kcal
あじは味が良いのであじと呼ばれるようになったそうです。さっぱりした口当たりとおいしさで、食べやすい魚です。いろいろな栄養がバランスよく入っています。みなさんの体の成長にとても良い魚です。

授業研究会(1年算数)

1年生教室において授業研究会を行いました。本校では、「キャリア教育」をベースとした授業研究に取り組んでいます。「生きる力」を身に付けることによって「教科の力」を育んでいくのがねらいです。
今日の授業は、算数「ひきざん」です。問題から式を立て、友だちと関わり合いながら、解くための考え方を説明できることが目標でした。3人とも一生懸命考え、真剣に話し合い、引き算の仕方をしっかりと身に付けていました。黒板での発表も上手でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

ミートオムレツ給食

12月9日(火)の献立は
食パン
ハムと温野菜のサラダ
ミートオムレツ
コーンスープ
649kcal
パンが初めて作られてのは今から4000年〜6000年も前だと言われています。最初は小麦粉を水でこねてうすくなばして、太陽の熱くなった石の上で焼いた固いものでした。食パンは四角の型に入れて焼きあげ、薄く切ったものです。イギリスから伝わったのでイギリスパンと言われています
画像1 画像1 画像2 画像2

職業体験出前講座

郡山健康科学専門学校の先生方による「職業体験出前講座」が行われました。
子どもたちの希望で「幼稚園・保育所の先生になろう」コースと「作業療法士になろう」コースに分かれ、仕事の内容についてお話を伺いました。
また、後半は実技が中心となり、先生役として読み聞かせをしたり、身体が不自由な方への補助の仕方などを学びました。
キャリア教育を推進している本校では、子どもたちにとって「よい学びのモデル」を体験できた学習でした。
画像1 画像1

サーモンフライ給食

画像1 画像1 画像2 画像2
12月7日(月)の献立は
ご飯
なめこの汁
しょうが和え
サーモンフライ
580kcal
サケは普段からよく食べられている魚の一つです。サケは赤い色をしているので、赤身の魚と勘違いされやすいですが、白身の魚の仲間です。サケの身が赤いのはえさとして食べるエビの色がつくからだそうです。

石田ふるさと祭り

石田ふるさと振興会主催の「第4回石田ふるさと祭り」にて、石田小の子どもたちがトップバッターで発表しました。学習発表会の合唱や合奏に加え、新たな曲も披露しました。詰めかけた大勢のお客さんは、子どもたちの演奏に大きな拍手を送ってくださいました。
画像1 画像1

五目ラーメン給食

12月4日(金)献立は
五目ラーメンかけ汁
中華めん
ホウレンソウとちくわのナムル
えびシューマイ
635kcal
ラーメンとは日本式の中華そばのこと。日本で初めてラーメンを食べた人は水戸黄門といわれています。
画像1 画像1 画像2 画像2

続々と孵化しています

サケの卵を頂いてから、毎日どんどん孵化しています。
ぽっこりお腹のサケの赤ちゃんは可愛いですね。
5年生が毎日お世話をし、観察日記をつけています。
休み時間には、たくさんの子どもたちが水槽に釘付けです。
画像1 画像1

学校だより第16号を発行しました

画像1 画像1
以下のリンクからご覧ください。

学校だより第16号 表面

学校だより第16号 裏面

ひよこの豆入りカレー

12月3日(木)の献立は
麦ごはん
ひよこの豆入りカレー
ヨーグルト和え
福神漬
702kcal
ひよこの豆は、日本ては最近馴染まれてきた豆にひとつです。別の呼び名でガルバンゾーともいいます。ひよこの形をしたかわいらしい豆で食べた感じが栗に似ていて、ほくほくしておいしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

さばのみそ煮給食

画像1 画像1
12月2日(水)の献立は
ご飯
さばのみそ煮
きんぴらごぼう
わかめと豆腐のみそ汁
647kcal
さばのことわざを知っていいますか?「さばをよむ」という意味は数をごまかす。「さばの生きぐされ」の意味は肉が傷みやすい。
みなさんの不足しがちな鉄分やビタミンB群がたくさん入っています。
画像2 画像2

ハンバーガー給食

画像1 画像1
12月1日(火)の献立は
セルフハンバーガー(ロールパン・ソースハンバーグ)
ゆでキャベツ
ポテトスープ
りんごゼリー
629kcal
今日のハンバーグには鶏肉とぶた肉の入ったハンバーグです。そのハンバーグには手作りのソースをかけました。みんなパンにはさんでおいしくたべていました。
画像2 画像2

サケの卵を育てよう

今年も、「広瀬川に鮭を戻す会」の二瓶さんに、サケの卵を200個いただきました。5年生が中心になって育てていきます。何と、子どもたちの目の前で孵化した卵もありました。2月に放流する予定です。
画像1 画像1

避難訓練(予告なし)

地震を想定した避難訓練を実施しました。
今回は事前に知らせず、休み時間に緊急地震速報を流しました。体育館で遊んでいた子どもたちは、6年生が中心になって下級生の世話をする姿が見られました。全員が避難するのにかかった時間は、1分38秒。大変素早い行動ができたと思います。立派です。
全体会では、校長先生から大切なお話をいただいたり、DVDで火災予防について勉強したりしました。今回の経験を生かし、万が一の時に自分の命をしっかり守れるようにして欲しいと思います。
画像1 画像1

いよいよ12月

画像1 画像1
今日から12月。今年最後の月になりました。登校日は16日なので、あっという間です。
放送室の前には、恒例のクリスマスツリーを飾りました。子どもたちもワクワク気分で過ごせそうです。

ひきな汁給食

11月30日(月)の献立は
ご飯
さんまの蒲焼き
アーモンド和え
ひきな汁
665kcal
ひきな汁は福島県の郷土料理です。引き菜炒りという、大根と人参を太めの千切りにしたものと、しみ豆腐を一緒に炒めた郷土料理です。
画像1 画像1 画像2 画像2

全校集会

今日の全校集会では、生徒指導の先生から「12月のめあて」の話がありました。また、校長先生からは、新しい「暗唱プリント」の説明がありました。
そして、いよいよ1年生のクイズとハンドベルの発表です。3人とも、とても上手に演奏することができ、大きな拍手をもらいました。
画像1 画像1

全国植樹祭に向けて

平成30年に南相馬市で行われる「全国植樹祭」に向けて、石田小では「苗木のスクールステイ」に取り組んでいます。今日は、森の案内人の庄司さんと森林課の白田さんを講師に、どんぐりを植えました。これから育てて大きくし、全国植樹祭に持っていく予定です。みんなでしっかりと育てていきたいと思います。
画像1 画像1

霊山方部小中連接授業研究会

霊山町の各小中学校から40名ほどの先生方が来校し、6年生の算数の授業を参観していただきました。多くの視線を浴びて緊張していた子どもたちでしたが、一生懸命学習に取り組んでいました。
授業後は、「効果的な小中連携のあり方」を話し合いました。霊山の子どもたちのために、学校や家庭での取り組みを確認し合いました。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
伊達市立石田小学校
〒960-0807
住所:福島県伊達市霊山町石田字的場6
TEL:024-586-1350
FAX:024-586-2024