最新更新日:2023/03/31
本日:count up2
昨日:12
総数:218199
令和5年4月1日から、自転車を利用する方のヘルメット着用が努力義務とされます。安全に利用できるよう、声を掛け合っていきましょう!

名人をしょうかいしたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二年生国語科「名人をしょうかいしよう」の学習では、子どもたちが、「これぞ、名人!」という人のすごさを発表しました。
「まんじゅう作り名人」「栗の皮むき名人」「運動名人」「工作名人」「家事名人」「おそうじ名人」…など、様々な名人を紹介していました。
子どもたちは、文章化することで、お父さんやお母さん、おばあちゃんや友だちといった自分の身近な人のすごさをあらためて知ったのではないでしょうか。

煮込みおでん給食

画像1 画像1 画像2 画像2
11月26日(木)の献立は
ご飯
煮込みおでん
つぼ漬け和え
ピーナッツみそ
606kcal
おでんとは煮込みおでんを短くした呼び方で、いろいろな材料で作られるようになり、給食では大根・こんにゃく・ちくわ・昆布など8種類もの食材が入っております。

りっちゃんサラダ給食

11月25日(水)の献立は
ご飯
りっちゃんサラダ
かきたま汁
パックソース
あじのフライ
622kcal
りっちゃんサラダとは小学1年生の教科書に載っているサラダで元気というお話を元に作ったサラダです。このお話はりっちゃんのお母さんが病気でしたが、りっちゃんの作ったサラダを食べて元気になったという内容です。みんなもりっちゃんサラダを食べて元気になりましょう
画像1 画像1 画像2 画像2

トチの木を切りました

9月から10月にかけて、たくさんのハチが樹液に群がっていたトチの木。本日、造園業者さんに2本伐採してもらいました。
調べてみると、トチの木の樹液はとても甘くて、ハチの大好物なのだそうです。子どもたちがハチの被害に遭うと大変ですので、伐採をお願いしていました。
これで、来年の秋はハチが来なくなるでしょう。一安心です。
画像1 画像1

1300キロマラソン終結

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
福島から鹿児島までの1300キロマラソンがついに終結しました。
19人で挑んだ挑戦です。もっとも長い距離を走って貢献した児童を表彰しました。
次はどんな挑戦でしょうか?こうご期待!!

ベジタブルスープ給食

11月24日(火)の献立は
ベジタブルスープ
ポテトのチーズ煮
クリームゴールド
食パン
707kcal
チーズとは牛乳を10倍もこくして、固めたものです。ですから少しでも栄養があり育ち盛りのみなさんにはとても良い食べ物です。今日は和歌山県からみかんが届いたので給食の時間にみんなでいただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

すこやか教室

今年度最後のすこやか教室がありました。
冬場、なわとびにチャレンジする子どもたちのために、なわとびにつながる動きを多く取り入れた運動を大内コーチから教えて頂きました。みんな笑顔で運動していました。大内コーチ、山田コーチありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走大会の後に・・・

昨日の持久走大会、みんなよく頑張りました!
その後の6時間目のクラブ活動では、ホットケーキ作りに挑戦しました。
簡単そうで意外と奥が深いホットケーキの焼き加減に苦心しながらも、みんなで楽しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいうえおカルタ

1年生が自分達で作ったオリジナルカルタを作りました。たくさんの言葉を覚えるかとができましたかなぁ?
画像1 画像1 画像2 画像2

世界遺産(和食)給食

11月20日(金)の献立は
ご飯
芋の子汁
白菜のおかか和え
サケの塩焼き
553kcal
11月24日は和食の日です。平成25年にユネスコ無形文化遺産に和食が登録されました。和食の基本はだし。今日の「芋の子汁」にもおいしいだしが使われいてます。
画像1 画像1 画像2 画像2

みんな頑張ったよ、持久走大会!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4校時に持久走大会を実施しました。
天候が心配されましたが、風もなく、気温も十分!
絶好の空の下、子どもたちは、日ごろの練習の成果を十二分に発揮しようとそれぞれの目標に向かって頑張りました。
その結果、なんと全員が自己ベストで完走することができました。
沿道には、地域の皆様の姿がたくさん見られました。皆様の温かい声援が子どもたちのよりよい走りにつながったのだと思います。本当にありがとうございました。
また、一緒に走っていただいた保護者の皆様にも厚く御礼を申し上げます。来年もどうぞよろしくお願いいたします。

1年生とあそんだよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科の時間に「1年生との交流会」を実施しました。
2年生は、この日のためにみんなで協力しながら弓矢、ゴム鉄砲、魚釣りなどみんなが楽しめるゲームをつくり、準備を進めてきました。
ゲームコーナーには、1年生だけではなく、職員室の先生にも来ていただき楽しい時間を過ごすことができました。

川島隆太先生の講演から

昨日、東北大学加齢医学研究所所長・川島隆太先生の教育講演会がありました。「基本的生活習慣の確立なくして学力向上なし」という演題で、データに基づいた様々な話をしてくださいました。保護者の皆さんに、講演の一部をお伝えします。(画像も参考にしてください)

【睡眠時間について】
○夜更かしをすると、ミトコンドリアの機能が低下し、一つ一つの脳細胞に悪影響を与える。
○成長ホルモンは、夜10時〜夜中2時に分泌される。しかし、熟睡しないと出ない。
○大人が子どもの夜更かしを認めているのは、子どもの成長を妨げていることになる。
○難関大学に合格した子のほとんどは、夜11時までに寝ている。
○睡眠時間の少ない子は、学力と体力が共に落ちる。

【テレビについて】
○長時間のテレビ視聴は、脳の発達を阻害している。
○テレビを長時間観ている人は、アルツハイマーになりやすい。

【スマホや携帯について】
○スマホを長時間いじっていると、学力は低下する。
○スマホをいじってる間に、学習して覚えたことが脳から消えてしまう。
○辞書を使って調べると脳は活発に活動するが、スマホやパソコンで調べると脳の活動は停止してしまう。
○LINEは、1分でも使うごとに学力が下がっていく。
○LINEの通知音が聞こえるだけで、集中力が低下する。
○子育てにスマホを活用すると、親子のコミュニケーションが欠落してしまう。

【朝食について】
○朝食を摂らないと、学力が低下する。高校や大学への進学、就職も難しい。仕事にも影響する。
○朝食は、おかずが大切。主食のみでは、食べないのと変わらない。ブドウ糖のみでは、脳は働かない。
○朝食のおかず品目数と、脳機能には相関関係がある。
○パン食なら、できるだけ全粒粉パンを。
○朝食は、できるだけ家族で摂って欲しい。
画像1 画像1
画像2 画像2

納豆給食

11月19日(木)の献立は
麦ごはん
納豆
ジャガイモのそぼろ煮
れんこんサラダ
721kcal
れんこんは「はす」ともいい、花びらの土台がはちのすに、似ているから「はす」とも言われているそうです。冬から春先にとれる野菜で地下のくきのおおきくなった部分を食べます。
画像1 画像1 画像2 画像2

体育アドバイザー川口先生と一緒に

今日の午後の授業で体育アドバイザーの川口先生に3・4年生がマット運動を教えていただきました、前転・後転が上手になりました。
またよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

メンチカツ給食

11月17日(火)の献立は
ロールパン
メンチカツ
野菜のポトフ
会津のヨーグルト
パックソース
641kcal
ポトフとはフランスの代表的な家庭料理のひとつです。肉と野菜のスープ野菜のことをいいます。肉と野菜のうまみがでてきている具だくさんスープで栄養満点です。
画像1 画像1 画像2 画像2

第2回マラソン試走

今日は2回目のマラソン試走です。
1回目に比べ、みんなタイムを縮めていました。いよいよ明後日が本番です。ベスト記録をめざして頑張って欲しいですね。
また、お子さんの体調を整えられるよう、ご家庭でのご協力をお願いします。
(体育専門アドバイザーの川口先生と校長先生も伴走してくださいました)
画像1 画像1

お話お母さん 3・4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4年生のお話お母さんによる読み聞かせの様子です。

子どもたちは、話に引き込まれていました。
読書の秋、どんどん本に親しんでいきたいと思いました。

和風ハンバーグ給食

画像1 画像1 画像2 画像2
11月16日(月)の献立は
ご飯
ハンバーグの和風ソース
ホウレンソウの卵チーズ和え
すまし汁
619kcal
ハンバーグは昔ドイツ人が固い肉を何とかおいしく食べるために考え出された食べ物です
今日は、川俣町のしゃも肉・豚肉の入ったハンバーグです。

お話お母さんが来てくれたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、お話お母さんが来校され、各学年で読み聞かせをしていただきました。低学年では、大きな紙芝居を巧みに操り、昔話を聞かせてくれました。またあんぽ柿のおいしい作り方ついて書かれている本も紹介してくださいました。
子どもたちは、時には大笑いしながら、時には食い入るように本を見つめながら楽しく有意義な時間を過ごすことができました。次回も楽しみにしています!

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
伊達市立石田小学校
〒960-0807
住所:福島県伊達市霊山町石田字的場6
TEL:024-586-1350
FAX:024-586-2024