最新更新日:2023/03/31
本日:count up1
昨日:10
総数:218069
令和5年4月1日から、自転車を利用する方のヘルメット着用が努力義務とされます。安全に利用できるよう、声を掛け合っていきましょう!

放射線学習

画像1 画像1
画像2 画像2
3年以上の学年合同で、放射線の授業をしました。除染情報プラザの職員の方と鳥取大学の先生に来ていただいて、食べ物の放射能等について学習しました。また、学習のまとめでは、福島県の生産物の売り上げを伸ばすためのアイディアをグループことに話し合いました。

1年生の図工科

1年生が、図工科の学習で、身の回りにある幾何学的な模様を色鉛筆でこすって紙に写し取っていました。壁の模様や台車の滑り止めのための模様など普段見過ごしてしまうような模様を上手に見つけて写していました。
画像1 画像1

パソコンで算数の学習

2年生が、パソコンを操作しながら、算数の学習ソフトを使って長さについいての問題を解いていました。みんな食い入るように画面を見ながら学習に集中していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食週間(2日目)

1月26日(火)の献立は
セルフハンバーガー(ロールパン・ハンバーグ)
ゆでキャベツ
ABCスープ
プリン
633kcal
もともと、プリンはイギリスで、パンのくずや小麦粉、ラード・レーズン・卵・果物を混ぜ合わせて、塩やスパイスで味付けをして蒸したものです。デザートではなく船の中で食べる保存食として作られていたそうです。その後、フランスで卵と牛乳、砂糖を混ぜて作る今のような甘いプリンが作られるようになりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

総合的な学習の時間(国際理解)

2月19日(金)のミャンマー大使館訪問に向けて、3年・4年・5年・6年が、総合的な学習の時間に、ミャンマーについての情報を図書館の本やインターネットを活用して真剣に調べていました。キッズアンバサダー(小さな親善大使)としての学習ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2年合同体育

1年生と2年生が、合同で体育の授業をしていました。今日は、縄跳びの授業です。縄跳び練習台を使って、二重跳びやはやぶさ(二重あや跳び)などの高度な技にも挑戦していました。また、長縄跳びでは、3分間で150回以上を目指して声をかけ合って跳んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

スポーツタイム

 本日の業間の時間は、スポーツタイムでした。全校生が体育館の中で、寒さに負けず、縄跳びやスラックラインで、持久力やバランス感覚を鍛えていました。
画像1 画像1

給食レクリエーション

本日の給食後に、保健給食委員会の企画で、全国学校給食週間(1/24〜1/30)に併せて給食レクリエーションを行いました。「給食クイズ」と「めざせ箸(はし)使いの達人」で楽しみました。「給食クイズ」は、献立に関する問題や昆布の長さを問うクイズなどがありました。「めざせ箸(はし)使いの達人」では、大豆やキューブを箸でつまみ上げてコップに移す速さを競いました。みんな箸使いがとても上手です。さすがは「石田っ子」。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食週間(1日目)

1月25日(月)の献立は
古代米入りご飯
筑前煮
イカにんじん
サンマの蒲焼き
714cal
昨日、1月24日は「給食記念日」で24日から1週間は給食週間です。ですから今週1週間は特別に、福島県の郷土料理や特産物を給食に取り入れます。今日は古代米といわれている昔からたべられていた、黒い米を混ぜて炊いたご飯や、県北地方の郷土料理である、イカにんじんをだしました。
画像1 画像1

ボルシチ給食

1月22日(金)の献立は
黒パン
ボルシチ
フライドチキン
温野菜のごま風味
734kcal
ボルシチとはもともと、ウクライナの郷土料理で、今ではロシアの家庭料理で食べられているスープの一つですが、使われている具材は決まっているわけではないので、場所によっていろいろと使われています。肉と野菜のうまみが出ている具だくさんスープでおいしいし、栄養満点です。ロシアではよく黒パンも食べられているので、ボルシチと合わせて出しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

租税教室

伊達市財務部の方を講師に、5・6年生対象の「租税教室」が行われました。
私たちの生活に必要な税金の種類や使い道を教えていただき、とても勉強になったようです。最後は、1億円のレプリカに触らせて頂きました。いい経験になりました。
画像1 画像1

外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、ALTの先生がお出でになって、5年生・6年生の外国語活動(英語学習)が行われていました。昔話の「桃太郎」の英語バージョンを学習していました。チャンツでリズムに乗ってジェスチャーをしながら楽しく学んでいました。

みんなスキー教室が楽しみです。

今日の昼休みにスキー教室の事前指導がありました。
1年生は入学して初めてのスキー教室です。2年生は去年の経験を生かしてさらに上達できるようにがんばりましょう。
3・4・5・6年生は去年の自分と比べてどこまで上達できるでしょうか?下級生の面倒もお願いします。
 楽しいスキー教室にするために、風邪をひかないように手洗い・うがいの徹底をお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

カレー給食

画像1 画像1
画像2 画像2
1月21日(木)の献立は
ご飯
ポークカレー
フルーツヨーグルト
福神漬
672kcal
明日、1月22日は「カレーの日」です。なぜかというと1982年全国学校栄養士協議会というところで、1月22日の給食メニューをカレーにすることが決められ、全国の小中学校で一斉にカレー給食が出されることから1月22日は「カレーの日」となりました。

雪の片付け

教頭先生と庁務員さんで玄関前広場の雪の片付けをしています。降った雪が車で踏み固められて凍ってしまって、はがすのに一苦労です。
画像1 画像1

6年生から5年生〜1年生に石田小の伝統が引き継がれています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休みの時間、鼓笛の練習が行われています。
卒業する6年生から5年生〜1年生へと鼓笛の伝統が引き継がれています。去年とは違う楽器に挑戦する児童もいて一生懸命練習しています。
みんなで石田小の伝統を守っていきたいですね。

ゆで卵給食

1月20日(水)の献立は
麦ごはん
味付けのり
ゆで卵
ふ入りみそ汁
617kcal
卵はタンパク質の王様と呼ばれるくらい、体を作るタンパク質たくさん入っています。其の他黄身には、血をつくるもとになる鉄分や血をさらさらにする脂肪、白身には体の成長を助けるビタミンB1が多く含まれています。
画像1 画像1 画像2 画像2

1・2年合同生活科

今日の生活科の授業は凧作りをしました。ビニール袋を切るのは難しく破けないように慎重に切っていました。
大空に羽ばたけるように試行錯誤して作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

石田小校歌をお聴きいただけます

画像1 画像1
東日本大震災"絆"再生プロジェクト「校歌で紡ぐ心の復興」のサイトに、本校の校歌が掲載されております。画面右の「リンク集」から閲覧できるようにいたしましたので、ぜひお聴きください。
なお、この情報は、PTA副会長様よりご提供いただきました。ありがとうございました。

ハムのナムル給食

画像1 画像1 画像2 画像2
1月19日(火)の献立は
食パン
ハムのナムル
エビシューマイ
ワンタンスープ
723kcal
ナムルとは何だと思いますか?ナムルは中華風のおひたしのことです。普通おひたしというと、醤油で味つけをしますが、今日は中華風なのでごま油や酢も味つけに使いました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式・始業式 8:20 入学式10:00
伊達市立石田小学校
〒960-0807
住所:福島県伊達市霊山町石田字的場6
TEL:024-586-1350
FAX:024-586-2024