最新更新日:2023/03/31
本日:count up14
昨日:19
総数:218018
令和5年4月1日から、自転車を利用する方のヘルメット着用が努力義務とされます。安全に利用できるよう、声を掛け合っていきましょう!

今日は読書の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎週木曜日は読書の日です。

学校司書の先生による読み聞かせや、課題図書などのブックトークがありました。

公約数と最大公約数(5年算数)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の算数前半の山場と言われる公約数と最大公約数の学習をしました。

いわゆるアクティブラーニングの一つである『学び合い』でやってみました。

最後は

「12と24と56の公約数と最大公約数を求め、求め方を説明する。」

という課題でしたが、全員課題を達成し、最後の確かめ問題も全員がクリアできました

ドッヂボールだよ全員集合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の体育はドッヂボールをやりました。

1・2年生は、転がしドッヂボールをやり、3〜6年生は攻撃と守備(よけるだけ)に分かれて、縦割り班で対戦しました。

ジ・お蚕様 シーズン2かも

 繭から蚕蛾がふ化しました。
「白くてきれい!」「顔がかわいい!」

まもなく,卵を産むことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は「ごはん、牛乳、お魚ふりかけ、チキンうめカツ、ピーマンのおかかあえ、具だくさん汁」です。
「みそ汁は朝の毒消し」ということわざがあります。それはみそ汁が体のどくをとりのぞいてくれるという意味があるからです。「みそ」にはしぼうを洗い流したり、おなかの中の悪いきんをとりのぞいたりする働きがあります。今日の給食のみそ汁には、じゃがいも、大根、人参、ごぼう、キャベツ、ねぎ、こんにゃく、など食物繊維が豊富な野菜もたくさん入っているので、さらにおなかをきれいにしてくれます。夏に熱いみそ汁はなかなか飲みづらいかもしれませんが、健康のために1口でも多く飲んでほしいです。

感染症・熱中症予防のためによい食べ物(保健給食委員会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健給食委員会の活動で、感染症や熱中症の予防によい食べ物について調べ、発表しました。

感染症予防については、チーズなどの発酵食品を食べると体の抵抗力が高まり、予防につながるそうです。

子どもたちは、とある食べ物が一番いいという結論に至りました。

ヒントは円形で、イタリアのものが有名なあの料理です。

石田小美術館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちが、図工の時間につくった作品を紹介します。

全集中・百ますの呼吸!!(5年算数)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の算数では、ウォーミングアップとして、毎回最初の5分間で百ますかけ算を行っています。

同じ問題でも毎日毎日繰り返しやっています。

授業の最初に集中するので、スムーズに授業に入ることができます。



参考:日々のクラスが豊かになる「味噌汁・ご飯授業」算数科編

わたしたちにできることは?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
九州での豪雨災害をうけて、何か自分たちにできることはないのか考えるために、被災地の様子などを調べています。

七夕集会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
七夕集会の様子です。

七夕集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
七夕集会を行いました。

企画運営・体育委員会の子どもたちが今日のために一生懸命準備してきました。

七夕の由来に関する人形劇をしたり、みんなで短冊を飾ったりしました。

将来の夢や家族の健康と幸せを願った短冊が数多く見られました。

みんなの願い事が叶うといいですね。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は「コッペパン、牛乳、ラフランスジャム、星型コロッケ、ゆでキャベツ、トマトと卵のスープ、たなばたデザート」です。
今日、7月7日は、「たなばた」なのでたなばたこんだてにしました。おかずのコロッケは星型の形、スープには、星のかたちの人参を入れ、ゆでキャベツの中にも星の形のチーズをいれました。また、デザートにはたなばたのデザートとしてゼリーも出しました。たなばたという行事は、1000年以上も前からあったそうです。みなさんはどんなお願いごとをしますか。今日の「たなばたこんだて」をきちんと食べて、たなばた様にお願いをしましょう。

小暑

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日7月7日は、七夕だけではなく小暑(しょうしょ)です。

小暑は二十四節季のひとつで、この時期になると梅雨が明け急に気温が上がり、体調を崩しやすい時期だと言われています。

このところ雨続きなので、早く梅雨明けしてほしいですね。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は「麦ごはん、牛乳、さけのハーブ焼き、切りこんぶのいために、じゃがいもとキャベツのみそ汁」です。
さけはふだんからよく食べられている魚の一つです。世界中でも親しまれている魚です。体長は70cmぐらい。川で生まれ、海で成長し、数年後、生まれた川に産卵のために帰ってくる。いろいろな種類があり、からふとます、さくらます、しろさけ、べにさけ、キングサーモン、銀さけなどがあります。栄養としては、体をつくるたんぱくしつはもちろん、頭の働きをよくしたり、血の流れをよくしたりするあぶらや、みなさんの成長に欠かせないビタミン類などがあります。

明日は七夕集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日の七夕集会に向けて、縦割り班で笹竹の飾りつけを行いました。

笹竹は、地域の方より分けていただきました。ありがとうございます。

新聞を読もう(5・6年国語)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
熊本の豪雨災害について、今の熊本の状況を知るために小学生新聞の記事や、昨日今日の新聞記事から分かったことを、黒板に整理しています。

工房おりをりの鈴木美佐子先生へ(6年生M・R作成)

 美佐子先生、養蚕体験のときはカイコ様の糸取りや、真綿作りなどを教えてくださりありがとうございました。
 そして、昔の道具も見せてくださったり、道具を使わせてもらったりもして、とても楽しかったです。
 ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

シルクのストール(5年生作成)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなで鈴木先生が作ったストールを触ってみました。

とってもふわふわでした!!

では作ってみよう(5年生作成)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童全員で真綿作りをしました。

難しそうだったけれど、楽しくできました。

お蚕さまのまわた作り!!(5年生作成)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
真綿づくりの先生が真綿を作る前に、作り方と機械の説明をしてくれました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
伊達市立石田小学校
〒960-0807
住所:福島県伊達市霊山町石田字的場6
TEL:024-586-1350
FAX:024-586-2024