最新更新日:2023/03/31
本日:count up1
昨日:18
総数:218259
令和5年4月1日から、自転車を利用する方のヘルメット着用が努力義務とされます。安全に利用できるよう、声を掛け合っていきましょう!

2時間目が終わって・・・

3・4年生は教室の隣にある学習室で何やらボールを使って遊んでいます。担任の先生から教えてもらった遊びをしているようです。バウンドを2回したら場所(ランク?)が変わるらしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気に過ごしています!<5・6年生の様子>

5・6年生ももちろん元気に登校したのですが、教室はとても静かです。教室をのぞいてみると読書をしていました。落ち着いた朝のひと時もよいものですね。
画像1 画像1

元気に過ごしています!<3・4年生の様子>

3・4年生も元気に過ごしています。今朝の放送内容を確認して、みんなに伝えています。今日は何と言っても「落雪注意」です。「屋根から雪が落ちてくるので、注意して生活しましょう。」今日も日差しが期待できますので、雪解けが進みそうです。注意して過ごしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気に過ごしています!<2年生の朝の様子>

2年生は教室脇のスペースで過ごしています。なわとびやボール投げ、かくれんぼ(?)など「ディスタンス」を保ちながら元気な様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ご注意ください

夕方、「バン」という音がしたので、外に出て確認してみると、体育館の屋根から落ちた雪が、渡り廊下の屋根にあたった音でした。引き続き、体育館からの落雪には注意が必要です。既に落ちた雪が(落雪箇所の)目印にはなるのですが、ご来校の際にはくれぐれもご注意ください。(車両が通った跡があるところを目安にご通行ください。)
画像1 画像1

新しく・・・

2月5日(土)に撤去された四阿ですが、新しい四阿の準備が始まりました。
画像1 画像1

少しずつ・・・

玄関先に降り積もって、踏まれて固くなっていた雪もようやく溶け出してきました。よく見ると草の芽がたくさん顔をのぞかせていました。あれだけの寒さの中でも、そしてあれだけ固められた雪(もはや氷?)の下であっても次の季節の準備が始まっていたのですね。明日から学校を再開します。「予防」の意識を高くもちながら、学校生活を工夫していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

演奏会

音楽室から楽しげな声と弾むような楽器の音が聞こえてきたのでのぞいてみました。5人で交代して楽器を演奏していました。それぞれの楽器の演奏は楽しいのですが、みんなで合わせて演奏するとさらに楽しいそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

何をしてきたのかな?

日差しはありましたが、気温は上がらず、寒い一日でした。休み時間が終わり、子どもたちが外から元気に戻ってきました。雪が残る校庭で遊んできたそうです。来週はどんな遊びをしているのか、のぞいてみたいと思います。
画像1 画像1

しばらくの間、「さようなら」

国道115号線の道幅拡張に伴って予定されていた四阿(あずまや)の撤去が、明日(2月5日)に行われることになりました。子どもたちの遊び場であり、憩いの場であった四阿ですが、次に会えるのは3月頃になるとのことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生・6年生教室では・・・

どうして節分では鬼に豆を投げつけるのでしょう?どうして「福は内」なのでしょう?5年生・6年生教室では、図書・放送委員会のメンバーが紙芝居を披露していました。登場人物になりきっていて、臨場感があり、紙芝居の世界にぐいぐいと引き込まれてしまいました。こつこつと練習してきたとのことです。本当に素敵な発表でした。ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生も元気いっぱいです!

3年生、4年生も「追い出したい鬼」を追い出せたようですが、どんな鬼を追い出せたのでしょうか?聞いてみると、「だらだら鬼」「ゲーム鬼」・・・いろいろな鬼がいたようです。時には心を「鬼」にして自分と向き合っていくことも必要になるかも知れませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気な2年生!

今日は節分です。かぶっているお面には「追い出したい鬼」が書いてあります。友だちに豆を投げつけてもらって「追い出せた」ようです。これからは自分自身の力で「追い出して」みましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

石田川へ鮭の放流

 12月のはじめに、広瀬川にサケを戻す会の方からいただいたサケの稚魚が成長し、体長5cmほどに成長しました。12月から毎日4年生・5年生を中心にサケの様子を観察しながら、お世話を続けてきました。3年後、4年後に元気に川に戻ってくることを願いながら石田川に放流しました。サケの放流を通して、子ども達に、身近な自然環境をよりよく保つために自分にもできることについて考えるきっかけとしてほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日配付の文書<新型コロナウイルス感染拡大防止のためのご協力>につきまして

本日、お子様を通じて、「感染拡大防止のための濃厚接触者特定の協力について」「陽性となられた方へお願いしたいこと」「濃厚接触者の健康観察表」を各保護者様宛てにお届けしております。
報道等でもご承知のとおり、新型コロナウイルス感染症の感染が拡大しており、必要な医療体制を確保するため、保健所等は重症化リスクの高い方に重点を置いた対応をとることとなりました。そのため、今後、校内で陽性となった方がいる場合は、学校において濃厚接触者を特定することとなりました。本日お配りしたものをもとに、お子様が陽性となった場合の対応や接触状況の確認項目、濃厚接触者の特定などについて、ご家庭でもご確認いただき、力を合わせてこの状況に対応し、乗り越えていければと考えております。引き続き、ご理解とお力添えをいただきますよう、よろしくお願いいたします。
ご不安なこと、ご不明なことなど、ご遠慮なさらずお問い合わせ・ご連絡ください。

※写真は1月28日のものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は「ごはん、牛乳、あさり汁、カジキカツ、パックソース、浅漬け」です。
 あさりは、日本中でとれる二枚貝です。あさりには、しじみと似た肝臓を守る栄養があります。またカルシウムや鉄分も多く含まれているので、貧血の予防にも良い食べ物です。

1月も今日でおしまい・・・

早いもので1月も今日でおしまいです。新しい年を迎え、気持ちも新たに3学期がスタートしましたが、だんごさしでさしただんごも一つ二つと割れて落ちているのを見ると、ちょっと大げさですが、時の移ろいをしみじみと感じる今日この頃です。
今週は豆まき、創立記念、立春と続きます。石田小の歴史に思いをはせつつ、新たな季節・旅立ち・出会いに向けての準備をしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は「中華めん、牛乳、みそラーメンスープ、鶏のハープ焼き、ブロッコリーサラダ、安納芋のムース」です。
 スキー学習から一週間、給食の様子を見ているとはっきりとした成長の姿があります。上級生は全体を見てリーダーシップをとっています。下級生も自分から進んで仕事を見つけ、行動します。わからないことや困ったことは上級生に聞いて教えてもらいます。全体の活動の流れに一本筋が通ってきた感じです。ご家庭でもぜひ学校で「できるようになったこと、がんばっていること」などお話を聞いてあげてみてくださいね。

つるしびな

歴史文化資料館からいただいた「つるしびな」をつくりました。願いのこもったかわいらしいおひな様ができあがりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

小国小学校との交流学習(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小国小学校の1・2年生と交流学習で、つきだて花工房に行ってきました。

板車に乗って遊んだり、弓矢で遊んだりしました。

遊んだ後は、木工クラフトを行いました。

楽しい交流学習になりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 祝日:春分の日
3/22 修了式
卒業式会場準備
3/23 卒業証書授与式
3/24 学年末休業(〜31日)
伊達市立石田小学校
〒960-0807
住所:福島県伊達市霊山町石田字的場6
TEL:024-586-1350
FAX:024-586-2024