最新更新日:2023/03/31
本日:count up7
昨日:9
総数:218091
令和5年4月1日から、自転車を利用する方のヘルメット着用が努力義務とされます。安全に利用できるよう、声を掛け合っていきましょう!

道の駅にて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日より道の駅りょうぜんにて、霊山登山の川柳・感想・映像が公開されております。

石田小学校の展示は、1月4日までとなりますので、よろしければ足をお運び下さい。

石田小サケちゃんの様子

 外は大雪ですが、石田小学校のサケの稚魚たちは順調に育っています。だいぶお腹の袋が小さくなり動きも活発になってきました。まだ、水槽の底の方にいますが、年明けには上の方に上がってきて元気に泳ぎ始めると思われます。
 子ども達は、2学期中、毎日サケの観察日記を記入し、成長の様子を楽しみにしていました。3学期もしっかりと世話を続け、1月末か2月初めには元気に石田川に放流したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

「冬至冬中冬始め」

数年に一度と言われる強い寒気が北から流れ込んでいるということで、寒さと雪が一緒にやってきた週末でした。本校も今朝は多いところで10センチほどの積雪がありました。午前中、時々太陽が顔をのぞかせてはくるのですが、気温の上昇は望めないようです。午前10時頃、百葉箱の温度計はマイナス1度でした。
先週の給食で食べた冬至カボチャ。冬至は冬の寒さの始まりであることを思い出しました。暖かくしてお過ごし下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期終業式

12月23日(木)2学期終業式を行いました。85日間にわたり、勉強に、運動に、学校内外の行事にと、子どもたちの元気いっぱいの姿、ひたむきな姿、一生懸命な姿などを見ることができました。子どもたちの意見発表からも確かな成長を感じることができました。保護者の皆様、地域の皆様、子どもたちを支援いただいた皆様、本当にありがとうございました。健康と安全にご留意の上、素敵な年末年始をお過ごしください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生のお楽しみ会

3・4年生は12月22日(水)にお楽しみ会を開きました。楽しい会にしようと、会のめあて、内容、進め方などを自分たちで決めたそうです。大変な盛り上がりを見せたようです。笑顔がいっぱいあふれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は「ごはん、牛乳、いものこじる、鮭の塩焼き、五目おから」です。
 いよいよ明日から冬休み。今日食べた「鮭ちゃん」のように3学期の始業式には元気に学校に戻ってきてくださいねとお話ししました。

Merry Christmas!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
We enjoyed exchanging Christmas Cards with our ALT.
Students tried to write their messages in English
and they could finish their wonderful cards.
Our ALT also prepared her cards with gentle words.
We could have a very good time.
We wish everyone around us a Merry christmas and
a happy new year.
ALTの先生とクリスマスカードの交換をしました。子どもたちも英語でメッセージを書きました。思いのすべてを伝えることはできなかったかもしれませんが、学んだ表現を使いながら、自分らしいクリスマスカードを作りました。ALTの先生に、しっかりとそのメッセージが届いていました。ALTの先生からのメッセージも素敵なものでした。ぜひ、ご覧になってください(5年生、6年生)。

What can we do?

Our ALT comes from the Philippines and her hometown
was struck by the strongest tyhoon. The typhoon
brought the severe damage to her hometown. We were
very sad to hear this. Her family were evacuated
to the school building and all of them were safe.
But the roof of her house was blown off. And they
cannot use the electricity and fresh water.
It is difficult for her to go back to her country
to see them and help them because of the COVID-19.
What can we do for her? We can understand how much
she worries about her family.... We asked her to tell
us about the typhoon, her hometown and her family.
She told us a lot of things; how she contacted her
family, how carefully her family moved and so on.
We hope that we could share her feelings with her.
We really want to listen to the stories about her
beautiful hometown again!
先週フィリピンを直撃した台風22号。報道によると非常に大きな被害をもたらしたようです。本校に来て下さっているALTの先生のふるさとも大きな被害が出たそうです。ご自宅の屋根も吹き飛ばされてしまい、電気が使えず、飲み水も不足しているそうですが、ご家族の無事は確認できたそうです。ご家族のもとにすぐにでも駆けつけたいところだとは思いますが、コロナ禍にあって入国は容易ではないそうです・・・。私たちには何ができるのでしょうか?ご家族のもとを離れ、一人日本で働く状況であっても、ご家族を思い、ふるさとを心配する気持ちに共感し、せめてそうした気持ちを分かって過ごしている子どもたちが石田小にはいることをお伝えできればと思い、5年生、6年生の授業をしました。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は「ミニコッペパン、牛乳、クラムチャウダー、ウインナー、大根サラダ」です。
 ウインナーはパンにはさんだ子、そのまま食べた子といろいろでした。クラムチャウダーで身体も温まりました。

お楽しみ会

5・6年生の思い出が,また一つ増えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は「そぼろごはん、牛乳、すまし汁、冬至かぼちゃ、りんご」です。
 今日は冬至献立でした。家庭ではあまり食べることのない「冬至かぼちゃ」ですが、給食で出していただけるので行事食をいただくことができます。

愛校作業

体育館の床にワックスがけをする前に、みんなでぞうきんがけをしてきれいにしました。窓枠にたまっていた汚れも落とし、とてもきれいになりました。ワックスでぴかぴかになった床でなわとびの記録も新しく塗り替えたいですね。ちなみに今日の体育で挑戦した長縄跳びの記録も更新されました。練習する度に記録が伸びていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

石田みどりの少年団

今日はチューリップの球根を植えました。一つの鉢に3つずつ、一人当たり5鉢ほど担当しました。チューリップは冬の寒さに接することで芽を出すのだそうです。秋から冬にかけて木々の葉は落ち、虫や動物の中には次の世代に命のバトンを渡したり、眠りにつくものがあったりするようです。理科の教科書にも、サクラの葉は落ちますが、枝には新しい芽をつけて冬を越すというようなことが書いてありました。ひと冬を越すということは、とても大切なことなのですね。"If Winter comes, can Spring be far behind?"「冬来たりなば春遠からじ」ということで、今シーズンも元気に過ごしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うっすらと・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
降った雪が少し残っていました。他の地区に比べると降った雪の量は少なかったようです。朝日が顔を出し、日の光が差し込んでくると一気に当たりが明るくなります。とてもきれいな光景でした。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は「カレーピラフ、牛乳、コンソメスープ、クリスピーチキン、ブロッコリーサラダ、クリスマスケーキ」です。
 今日はクリスマス献立でした。
 「カレーピラフがおいしかったです。」「チキンがおいしかったです。」「ケーキがおいしかったです。」「全部おいしかったです。」よかったですね。長かった2学期もあと数日を残すのみ。毎日全員元気に登校してほしいです。

2年生国語

2年生は、自分オリジナルのお話作りです。主人公の名前は?場所は?子どもたちの中でストーリーがどんどんふくらんでいきます。完成したら、「読み聞かせ会」をしましょう。お話お母さんの読み聞かせでは、身を乗り出していた2年生。あのワクワク感を、今度は2年生が伝えられたらいいですね。楽しみにしています。
子どもたちが思い描いたことをことばにするのは簡単なことではありません。「どうしてそう思ったの?」と聞いてみると、子どもたちが経験したことを踏まえた表現だったりします。子どもにとってはそれが前提になっているからのですが、それをどう聞き手に伝えるか。そこにひと工夫することで、きっと楽しい、ワクワクするお話になるでしょう。子どもたち同士が、自分たちの会話や友だちの作品のよさに気付いたりしながら、学んでいってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生音楽

5・6年生は音楽です。一人一つの楽器を担当して合奏を楽しみます。「合奏」となるために何とか合わせようとしますが・・・何度も練習します。どうやったら音が合うのでしょうか。子どもたちが考えてそれぞれに練習します。気付いたところをアドバイスしています。「合奏」は音が合うことはもちろん楽しく、素晴らしいのですが、そこに至るまでの過程もなかなかよいものです。「(心の)合奏」の発表会を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生社会

3年生も社会科の授業です。昔の家庭生活の様子を描いた資料をもとに、現在と比較して気付いたところをマグネットシートに書き出しています。その数30以上!さらに子どもたちだけで共通したものをまとめている<グルーピングしている>のもすごいですが、「どうして知っているの?どこで調べたの?」「テレビとか本で見たんだよ。」「たくさん知っててすごいね!!」友だちのことをリスペクトできること、そしてそうした気持ちをことばにして伝えられる子どもたちのことを素敵だなと思う瞬間でした。学び方を身に付けた子どもたちは、発見の楽しさを知っているのでしょう。それができるのもお互いへの信頼があるからだと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の授業

4年生5時間目の授業は社会科です。来月予定されいるスキー教室への移動ルート(高速道路をバスで移動)を福島県の地形から理由付けし、そこから福島県を3つに区分けしてそれぞれの特徴を調べてマップに記入します。「(前の)校長先生はいわき市に(住んで)います」という情報も書かれていました。「すごい」と思ったのは、「桃」に関してです。地図帳を見ていた子どもが書いたのですが、全国の桃の出荷額を示すグラフに福島県があるのを見つけていたのです。伊達市が桃の産地ですが、全国でも上位に位置しているのですね。みんなで地図帳のグラフを見て「ほんとだ。よく見つけたね!」と驚き<感動>の声が口々に出ていました。子どもの学びとそれを共有した喜びを目の当たりにした瞬間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は「中華めん、牛乳、塩ラーメンスープ、春巻き、かみかみサラダ」です。
 今日の給食の感想を2年生3人に聞いてみました。
 「春巻き」「野菜」「ラーメン」「やっぱり全部おいしかった」「そうだね」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 転入職員着任
職員会議
4/4 新学期準備
職員会議
4/5 新学期準備
生徒指導協議会
4/6 着任式
第1学期始業式
入学式
伊達市立石田小学校
〒960-0807
住所:福島県伊達市霊山町石田字的場6
TEL:024-586-1350
FAX:024-586-2024