最新更新日:2023/03/31
本日:count up2
昨日:9
総数:217987
令和5年4月1日から、自転車を利用する方のヘルメット着用が努力義務とされます。安全に利用できるよう、声を掛け合っていきましょう!

卒業アルバム写真等を展示しています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校閉校記念誌作成に伴って収集している歴代の卒業写真等を展示しております。卒業写真が見当たらず、学校行事等の集合写真の年度もありますが、ある程度揃えることができました。たくさんの方にご覧いただくとともに、当時の貴重なお話も伺うことができました。中でも先日ホームページに掲載いたしました「魚釣り大会」については、やはりプールを使用していたということを直接体験された方から聞くことができました。この他にもきっと当時過ごされた方でしか語れないストーリーがあるはずです。ぜひお知らせ下さい。この写真展は本日夜7時まで開催しております。

「仰げ霊山 石田のあゆみ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昭和49年に本校創立100年を記念して発行されたのが「仰げ霊山 石田のあゆみ」です。本校にはコピーや校正段階の記録しかありませんでしたが、閉校記念誌作成にあたり、当時配付されたものをお預かりすることができました。本校の歴史を語る上で貴重な資料です。今回はその中から写真を3点ご紹介します。
まず「魚つり大会」と題された写真です。気になったのはつりをしている場所です。釣り堀のようにも見えるのですが、背後にある景色などからプールでつりをしているようにも見えます。水泳学習が終わった後に魚を放していた(?!)ということなのでしょうか。
次に児童会の活動として紹介されている「貯金部」の活動の様子です。「こども郵便局」としてその活動が多数表彰されていたことは賞状などから承知していましたが、改めてこの写真を見ると具体的にどのように活動していたのか興味をひかれました。
最後に「鼓笛隊パレード」です。堂々とした行進の様子ですが、これはどこで行われたものでしょうか。アーケードがあり、たくさんの人がいるようです。石田地区外で行われていたのでしょうか。
当時在校されていた方の中でご存じの方がいらっしゃいましたら、ぜひお知らせ下さい。またこれら以外でも当時の学校生活の様子など8月13日に石田小学校で開催される写真展の際にお知らせいただけましたら幸いです。

ヘチマの花が咲いています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も暑い一日となっています。学校に植えてある植物はこの暑さを勢いに変えているのか、元気にすくすくと成長しています。今日は4年生が植えたヘチマの様子をご紹介します。校舎の2階にまで達したヘチマですが、今朝、花を咲かせているのを発見しました。これからもたくさんの花を咲かせることでしょう。ヘチマの実がどれだけなるのかも興味があります。子どもたちと予想しながら観察・計測をするのが楽しみです。子どもたちの登校が待ち遠しくなりました。
今日もこれから気温が上昇します。無理をなさらず、体調管理を優先しながらお過ごし下さい。

第5回石田小学校閉校記念事業記念誌部会が開催されました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回の記念誌部会では、卒業写真の収集状況の確認と石田小学校の思い出のページを5年ごとにまとめるための写真の選定等を行いました。土曜日の花火大会前、15時から予定している写真展の準備も兼ね、今後収集が必要な年代の写真も確認しました。昭和30年代の卒業写真を中心にさらに収集したいと考えております。今度の土曜日、ぜひ本校まで足を運んでいただき、写真をご覧いただくとともに、石田小学校での思い出をお知らせいただけたらと思います。皆様からいただいたお声は記念誌に掲載する予定です。

暑い中、本当にありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝から蒸し暑く、さらに気温が上昇する中、中瀬地区から本校に通じる国道下通路の奉仕作業が行われました。例年この時期にお世話になっており、先月末に実施した作業とあわせ、本校敷地周辺がとてもきれいになりました。夏休み中、子どもたちの利用もなく、落ち葉がたまったり、蜘蛛の巣があちこちにあったり、ハチの巣もあったりと大変な状況でしたが、作業を行っていただきました。本当にありがとうございました。

とてもきれいになりました。ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中瀬地区から本校へ向かう国道下の通路の清掃で落ち葉や伸びた枝などを取り払っていただきました。13日には石田ふるさと振興会様主催の花火大会が予定されていますので、足元を気にせずご利用いただけます。2学期が始まってからは校外学習で使用する機会がありますので、子どもたちにも今回の作業の様子や学校の活動を支えてくださっている皆様のことをしっかりと伝えていきたいと思います。暑い中にもかかわらず、作業を進めていただきました。本当にありがとうございました。

明日は第5回閉校記念事業記念誌部会です!

画像1 画像1
お盆が近づき、ご家庭でも様々な準備を進めておられることと思います。新型コロナウイルス感染防止対策をとりながらどうか心に残るお盆の時期をお過ごしください。
さて今年度も石田ふるさと振興会様主催による花火大会が開催されます。さらに当日は本校閉校に伴って作業を進めている記念誌用に収集している写真を展示することとなりました。保護者の皆様、地域の皆様には多数の写真をお持ちいただきました。本当にありがとうございます。そうした写真を本校食堂に展示いたしますので、当日、お時間があるときにはお立ち寄りください。そのための準備を兼ねて明日8月9日(火)19時から本校を会場に第5回閉校記念事業記念誌部会を開催いたします。委員の皆様方にはお疲れのところ大変恐縮ですが、ご参集くださいますよう、よろしくお願いいたします。

お元気ですか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
猛暑への備えをしていたかと思えば豪雨による河川の氾濫や土砂災害等への備えが必要な一週間となりました。不安な日々をお過ごしだったかと思いますが、正確な情報の入手に努め、ハザードマップ等をもとに災害時を想定した行動をご家族で話題になさってください。日頃の備えが万が一の時の適切な行動につながるはずです。2学期、学校でも取り上げていきたいと思います。
今回ご覧いただいた写真はヘチマです。奉仕作業の前に撮った写真ではまだ2階には届いていませんでしたが、本日確認したところ2階に到達していました。今年も元気に育っています。石田っ子たちもきっと元気に過ごしていることでしょう。

1学期の思い出<養蚕体験教室>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちがエサとなる桑の葉を与えて育ててきたカイコ。繭になった頃を見計らって、糸をとり、真綿にする体験をしました。<7月4日>
糸をとるために繭はゆでられますので、蛹がかえることはありません。ゆでられた蛹は栄養があり、食用にできるそうです。カイコのフンもお茶として使えるそうです。全てが「利用」できるということを知りました。余すところなく利用する(利用できる)という視点は、循環型社会をいかに作っていくかという視点に通じます。そうした視点は現代だけのものではなく、以前からある、あるいはかつて人々が生業としていたものの中にもあることを知りました。こうした発見を2学期にもたくさんしていきたいと思います。

石田小ギャラリー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
作品に込めた思いや鑑賞しての感想など、ぜひお子様と「ギャラリートーク」をお楽しみください。

石田小ギャラリー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの作品をご紹介します。子どもたちが表現したかったこと、鑑賞する私たちが感じたこと。様々なイメージが浮かんできます。2学期が始まったら、子どもたちとギャラリートークをしてみたいと思います。

奉仕作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
約2時間の作業で、グラウンドをおおっていた草が取り除かれ、校地のあちこちに伸びていた草も刈り払われました。緑の少年団活動や理科の授業等で植栽した植物の成長をしっかり観察できそうですし、何よりスッキリした環境の中で2学期を迎えることができます。本当にありがとうございました。
本日は県内に熱中症警戒アラートが発表されています。水分を適宜とり、無理をなさらずにお過ごしください。

奉仕作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保護者の皆様にはグラウンド内の除草を、石田ふるさと振興会の皆様には校地内の刈り払い機を使っての除草をと、分担して行いました。

奉仕作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝6時から、石田ふるさと振興会の皆様、保護者の皆様のお力をお借りして校地内の除草作業を行いました。朝日が昇り始め、朝もやが消えていく清々しさを感じつつも熱中症やケガのないよう、安全第一で進めることを確認しました。

お楽しみ会<7月19日>

画像1 画像1
画像2 画像2
5・6年生のお楽しみ会の一コマです。思いを言葉にして伝えることはとても大切なことですね。ケーキの味もまた格別なものでしたね。

お楽しみ会<7月19日>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6年生のお楽しみ会の様子です。企画・運営と一人何役もこなしているようですが、それもまた楽しいものですね。

ジャグリング<7月15日の朝のひととき>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月に予定している芸術鑑賞教室に先立って行われたワークショップで体験したジャグリング。7月15日の朝、子どもたちが体験しているのはまさにそのジャグリングです。子どもたち用に購入したボールを使って練習しています。ワークショップでコツは教えていただいたので、きっとステキなジャグラーになれるでしょう?!

元気です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室で飼育されていた石田メダカたちは元気に過ごしています。外の容器に移されて、気持ちよさそうに泳いでいます。

はやく使ってみたいですね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
普段子どもたちが学習を行う教室に1台ずつ大型のモニターが搬入・設置されました。伊達市内の小中学校で普通教室に1台ずつ設置されるもので、今日は本校の設置日でした。これまでのモニターよりも格段に大きく、タブレットで作ったワークシートや写真なども共有しやすそうです。リモート交流などでも活躍しそうです。2学期が楽しみになりました。(今日は蒸し暑く、各教室まで搬入して組み立てるのは本当に大変だったと思います。担当された業者様、本当にお疲れ様でした。)

福島県緑の少年団大会に参加してきました<1>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回の大会のスローガンは「植えようみどり めざせカーボンニュートラル」です。今回いただいたパンフレットによれば、長い歴史の中で人類がはじめて経験する人為による気候変動が「地球温暖化」で、それを食い止めるには温室効果ガスの排出を抑制するための技術革新と人間をはじめととする多くの生きものにとって重要な役割を果たす森林を保全し、その機能を維持することが不可欠となります。そのために私たちができることはたくさんあり、その切り口もたくさんあるそうです。今回、実際に自然の中でその働き・営みに触れ、活かす術(すべ)に触れたことは、本校の活動の意義を再確認するとともに次に向けての活動を考えるきっかけとなりました。そして県内の緑の少年団が多数集い、その活動を知ることは大きな励みになりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/13 クラブ活動
3・4年生見学学習
学校司書来校
10/17 ALT来校
職員会議
伊達市立石田小学校
〒960-0807
住所:福島県伊達市霊山町石田字的場6
TEL:024-586-1350
FAX:024-586-2024