最新更新日:2023/03/31
本日:count up7
昨日:7
総数:218192
令和5年4月1日から、自転車を利用する方のヘルメット着用が努力義務とされます。安全に利用できるよう、声を掛け合っていきましょう!

思うがままに・・・

子どもたちは身の回りにあるものをどのようにとらえているのでしょうか。そこに子どもたちなりにアイディアやイマジネーションが加わると・・・素敵な世界が子どもたちの頭の中に広がっているようです。「あなたが描いているもの・描きたいものって何かな?」という話題で盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み

校舎内はひんやりしていましたが、外に出れば暑いぐらいの日差しでした。昼休み、元気に過ごす子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

モンシロチョウ

モンシロチョウの勉強をしている3年生。成長の過程やそれぞれの段階の特徴をプリントを使って勉強した後にタブレットを使って画像でも確認しました。いろいろな角度から観察できるので、とても分かりやすかったようです。ちなみに英語では、
cabbage butterflyというのだそうです。好物に由来しているのでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そろそろ・・・

4年生がまいたヘチマの種も無事に芽を出し、中には本葉が2・3枚出てきているものもあります。そろそろ植え替えの時期です。理科の時間に植え替えのための情報を集めました。教科書やタブレットを使って調べていくと、「追肥」という言葉が出てきました。国語辞典を使って調べてみると、どうやら植え替え直後のことではないようです。そうすると今度は「元肥」という言葉が出てきました。「肥」は“こやし”のことのようだから・・・と想像しながら調べていきました。こっちが先のようですが、難しく考えず、やれるところからやってみましょう!今のところ3か所に植え替える予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

創立百年祭記念誌

本校閉校記念誌を作成するに当たり、本校の歩みを記録するための写真や資料のご提供をお願いしているところですが、先日、本校創立100年を記念して編纂された「創立百年祭記念 仰げ霊山 石田の歩み」をお預かりすることができました。昭和49年に発行されたもので本校の歩みはもちろん、当時の学校生活の様子、そして石田地域の皆様が本校を支えてくださる思いが伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水たまり

雨の5時間目。4年生は雨について考えました。降った雨はどうなるの?校庭には水たまり。どうして水たまりはできるの?たまった水はどうなるの?そもそもどうして雨は降るの?疑問がたくさん出てきました。実際に校庭に出て水たまりを観察し、土の様子も観察してみました。教室に戻って教科書を読んでみるとたくさんのヒントが見つかりました。インターネットでおもしろい情報も見つけました。来週の理科の時間、それらをつなげて、考えてみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み

雨が激しくなった昼休み。子どもたちは教室や体育館で思い思いに過ごしています。校舎にはキーボードの音が響き、体育館ではボール遊びに夢中になっている子どもたちの元気な声が響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の一コマ

昨日に引き続き、1年生の教室では5年生の図書・放送委員の児童による読み聞かせが行われていました。図書室では次の本を借りようと子どもたちが集まっていました。
授業の調べ学習にも使えそうな本も見つかりました。教科書から始まる子どもたちの学びがウェブや図書室などとつながってさらに広がっていくよう支援したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ

学校司書の先生が5・6年生に読み聞かせをしてくださいました。今回のお話が私たちに伝えようとしたのは、どのようなことだったのでしょうか。余韻にひたりながら考えました。一つにまとめなくていよいので、お互いの感想を交えながらもっと話したいな、と思いました。「ブックトーク」に挑戦してみるのもいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ

木曜の朝は読書の時間です。今朝は図書・放送委員の子どもたちが読み聞かせに挑戦しました。学校司書の先生がしてくださっていることを思い出しながら頑張っていました。聞き手を意識しながら読むという経験は、とてもよいものです。自分なりにキャラクターをイメージして、その役になりきって読む楽しさ、(聞く方の)ワクワク感。これからも読み聞かせを頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

We enjoyed Sports Day!

運動会を盛り上げようとメッセージをくださったALTの先生に、運動会の様子や感想を英語で伝えようとしました。当日の写真を見ながら、英語で競技の説明に挑戦したり、心に残った競技を英語で表現したりしました。これまで勉強した表現をどう活用すればよいのか、ウェブで調べた英語表現を吟味して使うことの難しさ、思いつく語句単位の英語にジェスチャーやイラストを加えれば理解してもらえるということなど、苦労しましたが、ALTの先生に伝えようと頑張りました。「伝えたい」と思ったことを相手と共有できることはやはり嬉しいものです。それが外国語を通じてであってもできることをこれからもたくさん経験してほしいと思います。<外国語の時間:5月24日>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掛田小学校との交流学習に向けたオンラインミーティング

 6月から始まる掛田小学校等の交流学習に向けて、タブレットを使ってオンラインで子ども同士の顔合わせを行いました。交流学級のお友達の自己紹介を聞きながら、交流学習への関心が高まった様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

霊山方部民生児童委員の皆さんとの顔合わせ

 地域の子ども達やご家庭の子育て応援団として活動を進めていただいている民生児童委員の皆様との顔合わせを行いました。お話をお聞きし、子ども達はあらためて、たくさんの方々に見守っていただいていることに気づくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さつまいもを植えました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みどりの少年団活動のひとつとして、さつまいもの苗を植えました。

庁務員さんに植え方を教えてもらい、全校生で植えました。

運動会を盛り上げてくださったたくさんの方々に感謝

 親子種目や、地域の方々の種目にもたくさんの方々にご参加いただき運動会を盛り上げていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11人で最後まで笑顔の花を咲かせる石田っ子

 子どもたちみんなで決めたスローガンのもと、全学年で力を合わせてがんばってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 あたたかい応援ありがとうございました。

 石田小学校最後の運動会は、保護者・家族の皆様、地域の皆様、卒業生や地区の消防団の方々に囲まれ、本校ならではのあたたかな応援の中行うことができました。天候はあいにくの雨で、体育館での実施となりましたが、子どもたち一人一人の表情までみてとれるとても臨場感のある運動会になりました。子ども達も間近に応援いただくことで、はりきって競技に取り組んでいました。朝早くから準備いただいた保護者の皆様、雨の中お集まりくださった地域の皆様、本当に応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会準備整いました!

今朝からあいにくの雨模様となりましたが、会場を体育館に変更して実施いたします。子どもたちを間近でご覧になり、応援いただけましたら幸いです。子どもたちにとって「晴れ」の舞台です。存分に「心」と「体」を動かすことができるよう、準備・支援していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外の準備も着々と・・・

夕方からは保護者の皆様のお力をお借りしてテントの組み立てを行いました。(運動会当日の朝は万国旗の準備もお世話になります・・・。)
保護者の皆様には、準備から運営、競技参加そして子どもたちの応援と、本当にお世話になります。「子どもたちとつくり、子どもたちと楽しみ、一緒に思い出にする」運動会にしていただけるよう、私たちスタッフも競技に応援に夢中になる子どもたちをしっかりサポートしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもたちの準備は万端です

5時間目、3年生以上の子どもたちと一緒に運動会の準備を行いました。競技で使う物品の確認、椅子や机の準備等が完了しました。あとは天気がよくなることを祈るばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/20 学習発表会予行
学校司書来校
10/21 職員打合せ
10/22 学習発表会
職員打合せ
10/24 繰替休業日
伊達市立石田小学校
〒960-0807
住所:福島県伊達市霊山町石田字的場6
TEL:024-586-1350
FAX:024-586-2024