最新更新日:2023/03/31
本日:count up13
昨日:19
総数:218017
令和5年4月1日から、自転車を利用する方のヘルメット着用が努力義務とされます。安全に利用できるよう、声を掛け合っていきましょう!

Guess what quizzes with 5th graders

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
Student A : It's red.
Japanese English teacher : I don't know.
Student B : It's fruit.
Japanese English teacher : One more hint, please.
ALT : You can eat it with a cake.
Japanese English teacher : Strawberry!

前回の授業で大活躍だったクイズを使った活動です。モニターに映し出されたものを英語で表現して、当ててもらいます。色や種類、形など思いつく英語の表現を口にしていきます。「なるほど!」と思わず言ってしまいたくなるほど、子どもたちの発想は柔軟で、特徴をとらえたものでした。「その場」で思いつく表現を使ってみることも大切なのですね。

サムサニモマケズ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月18日(金)朝のチャレンジタイムの様子です。みんな自分のペースで走っています。ALTの先生もご一緒してくださいました。日陰ではさすがに寒そうでしたが、走り終えた後の表情は晴れやかでした。

寒く、きれいな朝でした

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月18日(金)朝、道路脇の温度計は氷点下1度でした。朝日が校舎を照らし出すと靄がかかったようになり、とてもきれいな光景でした。寒さは一段と増していく時期となりますが、秋から冬への移ろいを楽しめそうです。

おもしろ理科実験(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の学習で新しい内容に入りました。

今日は、紙笛を作って鳴らしてみたり、音楽室にある太鼓などを鳴らしてみました。

「逃走中」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の6時間目はクラブ活動です。そして今回の活動は「逃走中」です。ハンター役は3人。7人が校舎内のここぞという場所に隠れたり、ハンターの目を盗んでは隠れ場所を変えたりします。15分間で逃げきれる(隠れきる)ことができるでしょうか!?ハンターにつかまってしまっても、10分経過してハンターとのじゃんけん勝負で勝てば再び逃走可能というルールも面白いですね。ちなみに今回は2回とも逃走成功者は0でした。

読み聞かせの時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もし空から犬が降ってきたら?もしワニが降ってきたら?ゾウが降ってきたら?すごいお話ですね。今朝のお話はびっくり仰天の内容でしたが、そこはちゃんと「落ち」がありました。本の世界に引き込まれていた子どもたちでした。
もう一冊は、穴に落ちたトラを助けたのに、そのトラに食べられそうになっている男の人を助けるウサギの話でした。「男の人が食べられるのは仕方がない」理由が木や牛から言われていくのですが、最後に登場するウサギの機知によって救われる、というお話でした。韓国のお話だそうですが、もっともっといろいろ国のお話を聞きたくなってしまいました。

閉校記念誌部会

第9回目となる閉校記念誌部会が開催されました。各ページに掲載する資料の収集状況や誌面構成の確認等を行いました。学校生活の思い出や石田小へのコメントをもう少し集めようということになりました。学習発表会で撮影した校歌を中心とした映像の確認も行いました。
次回は12月21日(水)19時から本校学習室で行います。誌面構成の確認を一区切りとさせたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芸術鑑賞教室

子どもたちが披露するもう一つのパフォーマンスはジャグリングでした。1つ、2つとジャグリングポールの数を増やし、最後は3つに挑戦しました。最後まで残った子どもにはバルーンアートのプレゼントがありました。子どもたちは「マイジャグリングボール」をもっていますので、この冬ぜひマスターしてみましょう。
この芸術鑑賞教室の最後に披露していただいたパフォーマンスはとても印象的でした。宮沢賢治の詩に合わせて、考えさせられるところあり、笑うところありで最後は「前向きに、ひたむきにがんばろう」と思う内容でした。今年の公演は本校が最後とのことでしたが、今日もまたステキな出会いをさせていただきました。ぜひまたお会いしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芸術鑑賞教室

芸術鑑賞教室本番を迎えました。子どもたちがパントマイムを披露する場面では、上手なパフォーマンスに保護者の皆様からもあたたかい拍手が送られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芸術鑑賞教室

芸術鑑賞教室本番を前に、6月の事前学習の振り返りを行っている子どもたちです。主宰者さんからのお話を聞きながら気持ちが高まってきているようです。パントマイムやジャグリングを保護者の皆さんの前でお披露目します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

情報を整理する・まとめる

4年生は「世界にほこる和紙」を読んで、伝統工芸のよさを伝える文章を書いていきます。そのために説明文などを読み、その内容を要約する学習を通じて、内容の核となる語句を考えていきます。それが文章を書くときに読み手に伝えたいことになっていきます。子どもたちは付箋を使いながら核となる表現を探っていきます。国語の授業以外でも使えそうです。「どんなことが読み取れたのかな?」これから話題にしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食べ物のヒミツ

3年生が国語の時間に学習しているのは「すがたをかえる大豆」です。私たちが普段口にしている米や麦。この他にも大豆があるのですが、大豆はいろいろな食品に「すがた」を変えているので気付かれないそうです。この文章を読んでいくと「へえー、そうなんだ」と気付かされることがたくさんあります。子どもたちはこの文章のように、すがたを変えて食品になる材料を探して説明する文章を書いていきます。子どもたちが材料を集めていきますので、ぜひご家庭でも話題になさって下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ステキな授業をありがとうございました!

サポートティーチャーの先生の最後の授業、そしてお別れの日です。理科の授業はもちろん、運動会や学習発表会などいつもやさしく見守ってくださり、励ましていただきました。理科の楽しさ(理科の楽しみ方)を分かりやすく、丁寧に教えていただきました。お別れするのはとても寂しいことですが、実験や考察を通して子どもたちの学びが深まりました。本当にステキな出会いとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

飛んだね!

サポートティーチャーの先生が3年生や1年生の分のたこを作ってくださいました。昼休みに飛ばしてみるとちゃんと飛んでいます!風があるときにもっと飛ばしてみたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

飛ぶかな?

サポートティーチャーの先生による最後の授業です。今回は折り紙でたこを作って飛ばそう!というテーマです。折り紙に紙テープ、たこ糸等々・・・これで本当に飛ぶのかな?という子どもたち。でも先生は自信たっぷりです。さあ廊下で試してみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「お話お母さん」

「子どもたちにどんなお話を読んで聞かせようかな」「今回聞いたお話に興味をもってほしいな」・・・「お話お母さん」の皆さんはそのような思いをもって活動されています。今まで聞いたことのない話との出会い、自分ではなかなか借りることのない本との出会い、新しい世界や知識との出会い。今回もたくさんの出会いがあったようです。ステキな出会いをありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「お話お母さん」

今日は「お話お母さん」による読み聞かせ(昔話語り)の日です。ドングリと森の動物たちのお話や絵から飛び出したネコに化けネズミから守られた子どものお話などを聞かせていただきました。ネコの絵を描いてくる宿題が出たとか出ないとか・・・情感にあふれた話ぶりに、ドキドキ・ワクワクの1時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

慣れてきました

朝のチャレンジタイムが終わると、放送を担当する子どもたちが職員室に予定を確認しに来ます。放送する内容を2人で確認し、心の準備ができたら放送です。「ディレクター」と「キャスター」の息もぴったりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしいね。親子給食会

 がんばって走ったあとは、応援に来てくださった保護者のみなさんと一緒に給食を食べました。コロナ感染対策のため黙食ではありましたが、親子一緒に美味しい給食をいただくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家族や地域のみなさんの応援を受けて

 保護者の皆様をはじめ、地域の方々からの温かい応援をいただき、子ども達は、いつにも増して頑張ることができました。応援に駆け付けてくださった皆さん本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/22 ALT来校
11/23 祝日:勤労感謝の日
11/24 児童会委員会
11/26 授業参観&親子木工教室
教育課程全体会
伊達市立石田小学校
〒960-0807
住所:福島県伊達市霊山町石田字的場6
TEL:024-586-1350
FAX:024-586-2024