最新更新日:2023/03/31
本日:count up7
昨日:16
総数:218185
令和5年4月1日から、自転車を利用する方のヘルメット着用が努力義務とされます。安全に利用できるよう、声を掛け合っていきましょう!

クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目はクラブ活動の時間で、今日が最終日でした。プラ板づくりやスライムづくり、石田小版「逃走中」など、クラブ長、副クラブ長を中心に、子どもたちの企画・運営により、協力しながら、楽しい時間とすることができたようです。最後はフリスビーを使った遊びで、ルールを工夫したり、メンバーを替えたりと、かなりの盛り上がりを見せていました。

みんなで・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の授業の最後は、全員でのなわとびです。入るタイミングを教えてあげたり、回数をみんなでカウントしようと呼びかけたりと、「チーム」としての力が発揮されています。

極めるために・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なわとびにはたくさんの跳び方があります。どうやったら上手に跳べるのか、動画を見て研究してみたり、板を使って跳び方を工夫したりしています。

寒さを気にせず・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動身体づくりプログラムで体をあたためた後は、なわとびの時間です。どれだけ長く跳んでいられるか、に挑戦しています。

赤い羽根共同募金

 先週一週間、企画運営委員会の子ども達が、全校の友達に呼びかけ、赤い羽根共同募金を行いました。今日はみんなから寄せられた募金を、社会福祉協議会の方にお渡ししました。募金は地域のお年寄りの方々の福祉事業の役立てられるそうです。募金に協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

観察日記

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の「サケちゃん」の観察日記当番は、4年生です。イラストと観察内容をそれぞれ分担して書いています。泳ぎまわるまでにはまだ時間が必要なようです。水槽の底でみんなでその時がくるのをじっくりと待っているようです。

What’s going on?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なかよしタイムの時間、子どもたちが集まって説明を受けています。何やら始まるようです。ALTの先生も興味津々です。説明から、どうやら Treasure Hunt in the Haunted House  (Room?)らしいと分かると、子どもたちに声援を送っていました。このイベントのためにこつこつ準備をしてきた子どもたち。ステキですね。

スリリングですね・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちが、ある一室に交互に入っては「隠されたあるもの」を探してきます。2〜3人ずつ、ライト一つを頼りに探し当ててきます。この部屋には、子どもたち以外にもどなたかいたようです・・・

リアルですね・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ある一室で子どもたちが「出会っていた」方々です。一人ではお目にかかりたくはないものですね・・・

Let’s enjoy learning English!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はALTの来校日です。まずはこれまで取り上げてきたトピックについてお話してみます。5年生は、Who is your
hero? 6年生は、What is your best memory in 2022?話題についての表現がメモしてあったり、馴染んだ表現だったりと「言いたい表現」にたどり着くことができていたようです。もう一つのトピックは、What is your plan on your
Christmas or winter vacation? ALTと授業担当者とのデモンストレーションを参考にしながら英語での「やりとり」に挑戦していました。ALTの質問(の意図)を理解し、英語で答えようと頑張っていました。2学期、もう1回、ALTと授業をすることができます。クリスマスに向けて、あるものを子どもたちと準備しています。詳細はまたの機会に・・・

普段はできないところも・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
火曜日の朝は掃除の時間です。普段は「縦割り班」で掃除しているのですが、今回は学級ごとの分担です。5・6年生は主に昇降口を、1・3・4年生は主に2階を掃除しています。手際よく取り組む子どもたちを心強く感じる朝となりました。

小中交流体育活動

霊山中学校の1年生と石田小,小国小の5・6年生で楽しく活動してきました。中学校・小国小のみなさん,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「夜空を見上げよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生理科の単元です。先週見られた満月は今年最後となるものだったそうです。現在、朝方でも西の空に見ることができます。地球や月、太陽との関係、星の明るさと色の違いの原因等々、話題が広がりました。最後に話題になったのは、「そもそも『星』って何?」でした。調べて、まとめて、発表会をしてみましょう。

霜の降りた朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
澄み切った青空、屋根や田畑に降りた霜のコントラストが印象的な朝となりました。日が差し込むまでの寒さは身にしみますが、体育館では子どもたちがなわとびをがんばっています。

「くらいとき じぶんをアピール ぴっかぴか」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月10日(土)から1月7日(土)にかけての29日間、令和4年年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動期間となります。改めて交通安全意識を高め、交通ルール・交通マナーへの意識を高めていきましょう。今朝、本校前では交通安全協会の皆様による街頭での呼びかけが行われました。日没が早まりましたが、私たちの生活リズムが早まっている訳ではありません。そこに事故につながる危険性が潜んでいるかもしれません。何より降雪の時期を迎えることから、特に注意が必要な時期を迎えます。お互いを思いやって安全・安心で、「あたたかみのある」運転をしていけたら・・・と思う朝でした。

お手紙<12月9日>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月に実施したキッズ・アンバサダー・プログラムでは、国際移住機関(IOM)駐日事務所の代表望月様をお招きしてのレクチャーを行っていました。今回、望月様からお手紙をいただき、お昼の時間を使って紹介いたしました。レクチャーを実施してからも本校のホームページを見て下さっていること、奥様のご実家で新米の収穫作業をされたこと、おいしい新米を食べたこと、これからも子どもたちを応援していることなど、離れてはいても見守っていただいていることに、とても嬉しく、心強い気持ちになりました。レクチャーで話題となっていた、世界の人々の暮らしを支える活動の大切さ、特に生活の基盤となる水や住居等を作ることを支えることの大切さ、助けを必要とする人々をどのように支えたらよいのか、そしていろいろなことに興味をもつこと、人と違うことは当たり前ということなどを思い起こしながら、これからの学校生活と学びをさらに充実させていきたいと思いました。

楽しいひととき<12月9日>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月9日に実施したワークショップ「みんなが気になる不思議なスイッチ!」は「ふくしまゼロカーボン事業」の一環として、県の環境共生課、(株)オフィスコラボのご協力のもとで実施いたしました。講師としてお二人お見えになり、省エネを通じて環境を守ることにつながる具体的な取組の一つとして、このワークショップの目的を分かりやすくお話しいただきました。
本校では「ふくしまゼロカーボン宣言」事業学校版に取り組み、電気と水道の使用量を前年度に比べ、5%減らすことができました(9月、10月)。必要な場面や必要な時に使いつつ、過度な使用や無駄を省くことは、持続可能な社会づくりの一つの視点になり得るかも知れません。よりよい(自然)環境を次の世代に引き継いでいくためにも本校なりのアプローチをしていきたいと思います。
ワークショップ後、講師の先生方から「私たちより先に元気なあいさつをしていました」「迷わず、すぐにイラストを描き始めていました」と子どもたちの姿についてお話しいただきました。「楽しい時間を過ごせました」というお話も聞き、ステキな時間を共有することができたのだと思いました。このような学びをこれからも大切にしていきたいと思います。講師の先生方、本当にありがとうございました。

生活の中に・・・<12月9日>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月9日に実施した「みんなが気になる不思議なスイッチ!」ワークショップの続編です。子どもたちが描いた思い思いのイラストが校舎内のスイッチに貼り付けてあります。スイッチの大きさに合わせているので、シールをはがすのに少し苦労していましたが、ちょっとした工夫でスイッチ(を消すこと)に意識が向くようになりました。「電気をこまめに消す」「無駄にはしない」と頭で分かってはいるのですが、ちょっとした工夫(遊び心のある工夫)で「ほっこり」しながら行動につながっていくので、「やりがい」が不思議と出てくるものですね。ぜひ来校の際には子どもたちの「仕掛け」にご注目ください。

調理実習

自分たちが作ったエプロンをつけて,ご飯とみそ汁,スクランブルエッグを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなが気になる不思議なスイッチ!

 「ふくしまゼロカーボン事業」の一環として、県の環境共生課、(株)オフィスコラボの協力のもと、「みんなが気になる不思議なスイッチ!」のワークショップ学習を行いました。子ども達は、地球温暖化による自分たちのくらしへの影響について理解を深めるとともに、普段のくらしの中でちょっとした節電や節水など省エネに心がけることで、地球温暖化を少なくしていけることを学習しました。
 今日のワークショップでは、電灯のスイッチにイラストシールを張りつけることで、絵を合わせたくなる心理をくすぐり、「思わず消しちゃう照明スイッチ」をつくろうというものでした。子ども達は思い思いのイラストをシールに書込み、校舎内の電灯のスイッチに張り付けていました。この活動を機会に節電の意識や習慣を高めていってほしいと思います。作ったシールはお家にも持ち帰りますので、ぜひご家庭でもシールを使って節電に取り組まれてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/14 クラブ活動(最終回)
12/15 伊達市学力調査(全学年)
12/16 教育課程全体会
12/17 第3回石田っ子クラブ
伊達市立石田小学校
〒960-0807
住所:福島県伊達市霊山町石田字的場6
TEL:024-586-1350
FAX:024-586-2024