最新更新日:2023/03/31
本日:count up1
昨日:13
総数:218210
令和5年4月1日から、自転車を利用する方のヘルメット着用が努力義務とされます。安全に利用できるよう、声を掛け合っていきましょう!

「鬼は人の心に住んでいる悪い気持ち!」(節分集会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日は、『節分集会』 でした。全校生で豆まきをして交流を深めるとともに、日本古来の伝統に触れ、よさを味わうことと、自分から 「追い出したい鬼」 について考えることを通して、自分の目標を実現しようとする態度を養うことが目標です。
 まず、節分について児童代表が説明しました。
「節分って何?」
節分とは、「季節を分ける」 ことから 「節分」 といいます。
現在では節分といえば、立春の前日だけをさすようになりましたが、季節の始まりを示す立春、立夏、立秋、立冬の前日はいずれも節分です。
今の様な節分の豆まきの風習は、元々おとなりの中国から伝わった儀式(ぎしき)です。
鬼に扮した人を、矢などで追い払うものでしたが、それが次第に広がり、節分に魔物(まもの・わるいこと)をたいじするということで、鬼のお面をかぶった人に豆をあてて、追い出そうとする現在の形になりました。
 昔は、魔物(まもの・わるいこと)は季節のかわりめに出やすいと考えられていたのです。節分の日には、おそなえをしたいった豆を年男(その年の干支の生まれの人)が「鬼は外、福は内」と言いながらまきます。

 「どうして豆をまくの?」
穀物(こくもつ)や、果物(くだもの)には「邪気(じゃき・わるいもの)をおいはらう力」があり、豆をまくことで邪気(じゃき・わるいもの)を払い、福を呼び込むと考えられているからです。
 
 どうして「鬼は外、福は内!」って言うの?
鬼というのは、人の心に住んでいる悪い気持ちを指します。
怒ったりや、欲張ったり、わるいことをしてしまう心です。
人よりもっとお金持ちになりたいとか、もっと有名になりたいとか、ちょっとしたことですぐ怒ったり、お友達をいじめたり、いじわるをする心です。
そんな心の中にある悪い心を外に出すために「鬼は外」と言い、この一年間、病気などにかからず、無事(ぶじ)にすごせることを願って「福は内」と言います。

 児童代表の話の後、自分の心から追い出したい鬼の発表がありました。旧暦の大晦日に当たる日ですから、鬼を追い出して新しい年を迎えてほしいものです。
 その後、年男と年女に当たる児童が豆をまき、他の児童は、一層懸命拾いました。特に1年生のM君のダッシュ力に上級生も圧倒されていました。みんなで後片付けをして終わりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/5 「スキー教室」(第1日目)7:00学校集合7:30出発10:10猪苗代到着
2/6 「スキー教室」(第2日目)13:30猪苗代発16:00学校到着予定
2/7 週休日
2/8 週休日
2/9 教育課程編成全体会
2/10 スポーツタイム、市教職員研究物表彰式
2/11 (祝)建国記念の日
伊達市立石田小学校
〒960-0807
住所:福島県伊達市霊山町石田字的場6
TEL:024-586-1350
FAX:024-586-2024