最新更新日:2023/03/31
本日:count up16
昨日:8
総数:218152
令和5年4月1日から、自転車を利用する方のヘルメット着用が努力義務とされます。安全に利用できるよう、声を掛け合っていきましょう!

「校長室もお願い?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、第1学期最後の日です。1・2年生は、教室の整理整頓に余念がありません。 いろいろな道具を トレーに きちんと片付けていました。
「校長室もお願い?」 と頼んでみると 二つ返事で 「いいですよ!」
しまった、もっと前に頼めば良かった。

「観察日記をつけました!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の理科は、夏休みの「理科研究」についてです。今のところ「塩について」や「カブトムシ」があがっています。
 その後で、「ホウセンカ」 と 「わた花」 の観察日記をつけました。

「お楽しみ会をしよう!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6年の学級活動の時間は、1学期も 明日は もう終業式なので
「お楽しみ会をしよう!」 です。
「絵描きリレー」 では、先生が 最終解答者でしたが、お題の「ねこ」の絵が
途中で 四角い顔の ねこになり、最後は、「リス」 になっていました。

「理科研究の計画は?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の理科では、夏休みの自由研究について、どんなテーマで、どのような研究にしたらよいか考えました。今日のところでは、「カブトムシ」 「ドライアイス」 「天気予報」 などが あがっています。

「源平の戦い『すごろく』」

画像1 画像1
 6年の社会科では、「源平の戦い」 を中心にした 「すごろく」 が
完成したので、実際に遊んでみました。
 「平治の乱」 では、平家が勝ったので、いくつ進むなど、遊びながら
戦いの結果などが 理解できるものだと 感心しました。
画像2 画像2

「1学期最後のスポーツタイム!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期最後のスポーツタイムは、「持久走」 です。
 2学期には、持久走大会もあるので、この夏休み中は、自分の体力や その日のコンディションに合わせて、自主的に練習して 持久力を高めてほしいと思います。

「先生のが いっぱい なってるな?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 このところの雨で、スイカが急に大きくなって、びっくり。
 また、トマトの実の付き方を教えてくれました。
「どうも、先生のがいっぱいなっているな?」

「きゅうりの収穫!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、理科で育てた「きゅうり」の収穫を行いました。夏休み前なので、できる限り持ち帰って、家の方に見てもらいたいところです。
 
 ちなみに、入れ替えた土壌で栽培していますが、収穫した作物については、放射線量の検査は、実施しておりませんので、学校では食べさせておりません。

「石田っ子は、よく働きます!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日は、愛校活動があり、縦割り班で清掃活動をしました。
 勤勉な「石田っ子」は、黙々と取り組んでいました。
人数が少ないので、体育館のフロアーも 3名で こなしていました。

「夏休みの自由研究にしよう!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 岡山県から わざわざ 公設国際貢献大学校の 的野理事長さんが
「カブトムシ」 と その観察用キットを 届けてくださいました。
 希望する子ども全員に配りました。
 「夏休みの自由研究にしよう!」という子も。

「カブトムシ」を取り上げて満足そうです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「カブトムシ」 を取り上げて満足そうです。
すぐ 観察ができるように、土や木や養分まで 用意してくださいました。

「放射線量も心配いりません!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「カブトムシ」 に 興味津々の子どもたちです。
昔と違って、あまり目にしなくなってきましたので、珍しいようです。
 岡山県の「カブトムシ」なので、放射線量も心配するに及びません。

「みんな大喜びでした!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 岡山県の公設国際貢献大学校様からプレゼントされた「カブトムシ」を 
希望する子どもたちに配りました。みんな大喜びでした。

「さらに調べたいことは何か?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年理科の本時のめあては、
「これまで学習したことから、さらに調べたいことは何か?」 ということで、
夏休みの自由研究のテーマを PCのインターネットも使って 調べました。
 今回、岡山県の 公設国際貢献大学校から 贈呈された
「カブトムシ」 について 調べてみようという子もいます。

「みんなが乗るには、あまりを?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の算数科の本時の問題は、
「子ども23人が 4人乗りのボートに 分かれて乗ります。みんなが乗るには
ボートが 何そうあれば いいですか?」です。
 
 23÷4=5あまり3 ですが、全員乗るために あまりをどうしたら
よいか考えさせます。

「合同な平行四辺形を描くには?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6年生 算数科の 本日のめあては、 
「合同な平行四辺形を描くには、どんな方法があるか?」 です。
見通しを立てて、自分の考えを発表し、質問を受けました。

「やっぱり、笹の葉に短冊をつけると違うな!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 公設国際貢献大学校の的野先生が、わざわざ 岡山県から持ってきて
プレゼントしてくれた 笹竹に、今まで 壁に貼っていた短冊を
飾り付けすることになりました。
 「やっぱり、笹の葉に短冊をつけると違うな!」 という声が、
子どもたちから上がっていました。

「小規模校のいいところですね!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 企画委員会が中心になって、七夕の短冊を 
公設国際貢献大学校様から いただいた笹竹に 飾っていたところ、
みんな集まってきて、飾り付けが 始まりました。
 小規模校のいいところですね!

「企画委員会の働きぶりが光りました!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全員で笹に短冊を飾りながらも、企画委員会の児童が、笹を机に固定するなど
積極的な 働きぶりが 光りました。

「全員で飾り付け!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
企画委員会の児童だけでなく、1年生から 全員出てきて 飾り付けをしました。残りの笹を手にとって うれしそうにしています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/31 年度末事務整理、新年度準備
4/1 転入職員着任、職員会議、市小中学校長会15:00
4/2 新年度準備、職員会議、教材選定
4/3 新年度準備、1年教室設営、入学式場設営
4/4 市小・中校長会議9:00〜12:00、第1回PTA執行部会(会議室)19:00、職員打合せ、
4/5 週休日
4/6 週休日、春の全国交通安全運動〜15日(火)
伊達市立石田小学校
〒960-0807
住所:福島県伊達市霊山町石田字的場6
TEL:024-586-1350
FAX:024-586-2024