最新更新日:2023/03/31
本日:count up8
昨日:17
総数:218136
令和5年4月1日から、自転車を利用する方のヘルメット着用が努力義務とされます。安全に利用できるよう、声を掛け合っていきましょう!

「豚肉を食べて、疲労回復!」(給食日記)

画像1 画像1
         10月2日の給食の献立は、
   豚肉の生姜焼き
   おひたし
   なめこ汁
   ご 飯
   牛 乳    で、  627  キロカロリー  です。

 豚肉にはビタミンB1が多く含まれており、牛肉と比べると約10倍もあります。
 そのビタミンB1は、糖質の代謝や神経の働きに関係している栄養素のため、疲労を回復したり、イライラを防いでくれたりする 効果があるといわれています。
 
 特に高学年は、来週の伊達市児童陸上記録会の練習に一生懸命励んでいるところです。今日の給食は、「お肉がおいしい」 と残さず食べました。疲れをとって、あと残り1週間 練習をがんばってください。

「描きたいことの相談にのってくださいました!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月2日(水)の、「全校絵を描く会」 では、元中学校の美術の先生の
「結城俊彌先生」 を講師にお迎えして、ご指導をお願いいたしました。
 第3・4学年の題材は、「何だかジーン、心にキューン」 です。
 結城先生が、一人一人の描きたいことを丁寧に聴き取り、画面の構成などの 相談にものってくださいました。
 今回は、特に 上質の画用紙に書くことにしたので、紙の裏表についても
教えてもらいました。
 

「いつもより上手にかけたよ!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、「全校絵を描く会」 で、特別非常勤講師の 「結城俊彌先生」 に 
ご指導を受けることができました。
 3・4年生は、下絵をかく学習を行いました。最も描くきたいものを、中心に大きくかくということを教わり、一生懸命に学習に取り組みました。
 構図について アドバイスをいただいたり、木や花、人間の描き方を教えていただいたりしながら、いつもよりも上手にかくことができて 満足げな様子の子どもたちでした。
 次回は絵の具での 色の塗り方について教わる予定です。

「自信をもって 大きく描くことができました!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月2日(水)は、「全校絵を描く会」 です。 元中学校美術科教師の
「結城俊彌先生」 を講師にお迎えして、ご指導をお願いいたしました。
 
 第1・2学年の題材は、「虫といっしょにぼうけんだ!」 です。
 描きたいこと、中心になること 特に 「虫」 を できるだけ大きく 中心に
描くように 何回も励まされたので、自信をもって 大きく描くことができました。

「勇気をもって 色を塗ることができました!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「全校絵を描く会」 では、「結城俊彌先生」 に、ご指導をいただいたおかげで、
下絵が完成し、自分の好きな所から 自信をもって 大胆に いろ塗りを始めることができました。
 とても褒められたので、勇気をもって、色を塗っていくことができました。

「いよいよ絵筆を…!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「全校絵を描く会」 で、特別非常勤講師の 「結城俊彌先生」 に、
ご指導をいただきました。
 5.6年生の題材は、「思いがけない世界へ」 です。
いよいよ、下絵を完成させて、水彩絵の具での 「彩色」 に挑戦です。
 パレットの使い方や、絵の具に含ませる水分量などを 結城先生から教えていただいた後、自分の1番塗りたい場所から彩色をスタートしました!(ドキドキドキ…。)

「集中しています!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全校絵を描く会では、特別非常勤講師の 「結城俊彌先生」 に ご指導をいただきました。
 こちらが声をかけていいのか迷うほど、集中して絵筆を動かしています。
グラデーションの仕方や ローラーを使った彩色など、いろいろな技についても教えていただきました。できあがりが楽しみですね。

「地層のモデルをつくりました!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年理科は、「土地のつくりと変化」 です。
地層は、流れる水の働きや 火山の噴火によってできることを 学習します。
 校庭から土を取ってきて、「地層のモデル」 を作成してみました。

「サーモンフライを食べて、勉強を頑張ろう!」(給食日記)

画像1 画像1
    10月1日の給食の献立は、
   サーモンフライ
   オニオンサラダ
   ミネストローネ
   コッペパン
   牛 乳
   ソース    で、 635 キロカロリー でした。

 「鮭は残す(捨てる)ところがない」ということわざがあるほど、鮭(サーモン)は、身のほとんどを食べることが可能です。
 また、たくさんの栄養も持っており、DHA(ドコサへキサエン酸)とEPA(エイコサぺンタエン酸)が多く含まれているため、学習・記憶能力の向上に役立つことはよく知られています。
 サーモンを食べて、午後の勉強も頑張りましょう!

「長方形と正方形とのちがいは?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年算数科の本時のめあては、「直角の所を見つけよう!」 です。
身の回りから、直角の所を いっぱい 見つけることができました。
 まだ習っていない 「正方形」 という言葉を知っていたので、
発展問題として、長方形と正方形のちがいを 考えてもらいました。

「少人数なので、算数的活動も十分に時間が取れます!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年算数科のめあては、「3つのうち、多く水が入るのはどれでしょう?」 で
自分で実際に入れてみて 確かめています。
 少人数なので、算数的活動も十分に時間が取れます。

「陸上の練習に 力が入ってきました!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 市児童陸上記録会の練習にも力が入ってきました。普段から動いていないと
これから、体の不調を訴える場合があります。
 学校で練習がない日でも 少しは体を動かすようにしてくださいね。
特に休みの日は、かえって体がなまってしまいますから。

「思いがけない世界を描こう!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6年生の図工科は、「思いがけない世界へ」 です。
この題材のめあては、「自分が想像する思いがけない世界を描こう」 です。
 思いがけない世界とは、どういうものなのか、『イメージマップ』 を作って
想像をふくらませてみました。
 「今年の最高傑作を目指そう!」 というスローガンで、気合いが入っています。

「楽しみにしていたスーパー見学!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年社会科では、楽しみにしていた 「スーパーマーケット」 の見学です。
 販売の仕事に携わっている方に 直接お話しを聞いて調べてきます。
 その結果、販売の仕事に携わっている人々の工夫を考えられるようにし、また、自分たちの生活とのかかわりについて 気づくようにすることがねらいです。
 「それでは、教頭先生、行って参ります!」

「スーパーマーケットに無事到着!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分たちもよく買い物に来る、地元のスーパーマーケットに無事到着です。
店長さん 直々にお出迎えをいただきました。
 今日は、いろいろとお世話になります。よろしくお願いいたします。

「店の裏側に潜入です!」

画像1 画像1
 さっそく 店長さんに、まず店の裏側から 見学させていただけることに
なりました。  もう 「ドキドキ!!」 です。
画像2 画像2

「果物を販売するときの 『トレイ』!」

画像1 画像1
 店の裏側で、果物を販売するときの 「トレイ」 を見せていただきました。
市場で仕入れてきた果物を、それに載せて 棚に飾って販売するそうです。
画像2 画像2

「野菜や魚は、どこからくるのですか?」

画像1 画像1
 学校で考えてきた質問をしました。
 「野菜や魚は、どこから持ってくるのですか?」
 「福島市の市場で仕入れてくるんですよ」 というお答えでした。
画像2 画像2

「魚はここでさばかれ店頭へ!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 店の裏側の 次の見学場所は、「鮮魚」 部門です。
市場で、魚を仕入れてくるときの 容器を見せていただきました。
 仕入れてきた魚を ここでさばいて、トレイに入れて、ラップをして
はじめて、店頭に並ぶことがわかりました。

「シャリマシーン?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 店の裏側を探る、次の見学場所は、人気の 「お寿司」 部門です。
自動で出てくる 「シャリマシーン」 に興味津々!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/31 年度末事務整理、新年度準備
4/1 転入職員着任、職員会議、市小中学校長会15:00
4/2 新年度準備、職員会議、教材選定
4/3 新年度準備、1年教室設営、入学式場設営
4/4 市小・中校長会議9:00〜12:00、第1回PTA執行部会(会議室)19:00、職員打合せ、
4/5 週休日
4/6 週休日、春の全国交通安全運動〜15日(火)
伊達市立石田小学校
〒960-0807
住所:福島県伊達市霊山町石田字的場6
TEL:024-586-1350
FAX:024-586-2024