最新更新日:2023/03/31
本日:count up1
昨日:17
総数:218128
令和5年4月1日から、自転車を利用する方のヘルメット着用が努力義務とされます。安全に利用できるよう、声を掛け合っていきましょう!

「キッズブログ」 の作成

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4年生は、国語の時間です。 書写に取り組んでいる合間に、
担任の先生から 「キッズブログ」 の作成について、個別指導を受け、
表現力の向上に 努めています。
 少人数だからこそ できる教育です。

「 I like apples. 」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6年生の外国語活動は、担任の先生とジャマイカ出身の外国語指導助手
の先生とで行っています。
 本時は、I like apples.  I don't like apples.  で、好き嫌いの表現についての 学習です。 いろいろな英語の単語を使って、練習していきました。

「聞き取りテスト!」

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の教室が いつもより ずいぶん静かだなと思って 行ってみると
「聞き取りテスト」 を実施していました。
 「聞く力」 は、学力向上に密接に関係してきます。
結果については、個別面談で お話ししたいと思います。

「継続は力!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 シャトルランを続けています。継続していると、子どもたちが前回よりも1回でも多く走ろうと、自分の目標ができるようです。 「継続は力」 ですね。

「みんな真剣!」

画像1 画像1
 1年生の算数科は、「10よりおおきいかず」 です。数える時に大切なことは
第1に、10のまとまりをつくること。 第2に、しるしをつけながら数えることです。  10のまとまりで囲むことを忘れがちなので、慎重に取り組んでいます!

 2年生の算数科は 「水のかさを調べよう」 です。デシリットルますを使って
ペットボトルの 水のかさを調べています。
 真剣に測っているので 声をかけないでくださいね!
                             (文責:菅野美)
画像2 画像2

「暑い夏は、水分補給が大切!」

画像1 画像1
               〜本日の給食のメニュー〜
          ミネストローネ
          スペイン風オムレツ
          枝豆サラダ
          黒パン
          牛 乳       で、 626 Kcal でした。

 人は、呼吸するだけでも 1日約500mlの 水分を使っています。
特に気温の高いこの時期は、こまめな水分補給を心がけることが大切です。
熱中症予防には、1日2L以上の水分を 補給しなければなりません。
また、スポーツなど体を動かす時は、水分だけでなく 塩分やミネラルを
補給することが重要です。スポーツ飲料なども 上手に使いながら、
のどが渇いたと感じる前に、時間を考えて しっかりと 水分補給をしましょう。

 今日は、すこやか教室・水泳指導が午前中にあり、たくさん動いて、お腹がペコペコだった子どもたちは、どの学年も たくさんおかわりをしていました。

「七夕の日に国際貢献大学校の先生方との会食!!」

画像1 画像1
               〜本日の給食のメニュー〜
          お星様コロッケ
          たなばた汁
          ハムサラダ
          とりご飯
          七夕デザート   で、 622 Kcal でした。

 今日は、「七夕」 です。織り姫と彦星が年に一度だけ天の川で会う日とされています。短冊に願い事を書いて、笹の葉に短冊をつるし、星に願うとその願い事が叶うとされています。
 今日の給食は、皆さんの願いがかなうように、「お星様」 がたくさん入った
メニューになりました。

 本日は、国際貢献大学校から 5名の先生方がいらっしゃいました。
七夕集会の前に、先生方と給食を通して、交流を深めました。

画像2 画像2

「おなか」 を使って!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 合唱練習は、口を大きく開くことができるようになったら、
次は、「おなか」 を使って 声を出す練習です。1年生も上級生を見習って
見よう見まねで 一生懸命練習していました。
 
 1つができると、前のことを忘れてしまいがちです。身に付けると
いうことは、なかなか大変です。 練習の積み重ねが大切ですね。

「口が大きく開けられるように!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週の全校集会は、「合唱練習」 を行いました。
 今年度は、9月17日(水)の地区音楽祭と、10月8日(水)の
関西二期会公演で 発表する機会があるので、意欲も高まってきました。
 
 まず、今回は、口を大きく開けて、全員が 「頭声発声」 ができるための
基礎練習です。だんだん 口が大きく開けられるようになってきました。

「水泳交流大会を目標に!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 年ごとに、プールサイドの放射線量も下がり続け、今年度も校庭と同じか 
もっと低い値ですので、プールサイドでの準備運動も問題なしと考え、
解禁いたしました。
 5・6年生は、水泳交流大会を目標に、積極的に泳いでいます。

「一人一人に応じた指導が可能!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小規模校なので、一人一人に 応じた指導ができます。子どもたちも 
安心して水泳学習に取り組んでいます。
 AEDも 必ずプールまで持参して、安全の配慮に努めています。

「コーチをお招きしました!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校の水泳の授業は、2年ぶりに、コーチをお招きしています。
今回は」、特に1年生が 初めての水泳の授業だったので、水に慣れる運動を
楽しく行うことができました。

「余りのある割り算!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の算数科は、「余りのある割り算」 です。
本時のめあては、「16÷3 の答えの 見つけ方を考えよう」 です。
 早々と 課題をクリアした スーパーガールは、
九九の 苦手な段の 確認に入りました。 

「学習のまとめを自分でできました!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の算数科は、「いろいろな四角形」 について学習しています。
本時のめあては、「いろいろな四角形の特徴を調べよう!」 です。
 垂直ペアや平行ペアについて、まとめて発表できました。
 
 本時の学習のまとめを 自分たちで書いています。

「カードと本の違いを探そう!」

画像1 画像1
 2年国語の本時のめあては、「カードと本の違いを探そう!」 です。
文の数、1つの文の長さ、書かれていること について 比べています。
画像2 画像2

「どうやってみをまもるか?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年国語の授業は、「どうやってみをまもるか」 です。
動物の身の守り方について、正しく読み取るのが 本時のめあてです。
 「スカンク」 の 身の守り方について、ワークシートに まとめながら
読み取っています

「心の健康!」

画像1 画像1
 5・6年生の体育は、「保健」 で、「心の健康」  について学習します。
 「心の発達及び不安、悩みへの対処について 理解できるようにします。」
 
 心は、いろいろな生活経験を通して、年齢に伴って発達すること。
 心と体は、相互に影響し合うこと。
 不安や悩みへの対処には、大人や友だちに相談する、仲間と遊ぶ、
運動をするなど、いろいろな方法があることを学習します。
画像2 画像2

「新たな記事に挑戦!!」

画像1 画像1
 PTA広報 「ふきのとう」 第1回編集会議が開かれました。
新たな記事の話題で盛り上がり、予定の時間を過ぎてしまいましたが
大変充実した会議となりました。
 今年は、新たな記事に挑戦です!!読んでくださる方々が 
思わず ほほえんでしまうような 記事を目指しています!
                                   〈菅野美、田中)
画像2 画像2

「さやいんげん!」

画像1 画像1
               〜本日の給食のメニュー〜
          さやいんげんの味噌汁
          発芽玄米入りつくね
          和風サラダ
          ご 飯
          牛 乳       で、 597 Kcal でした。

 いんげん豆の若いさやを食べることから 「さやいんげん」 と よばれるようになりました。6月から9月にかけてが 旬の夏野菜です。1年に3回 収穫できる時期があることから、地域によっては 「三度豆」 とも呼ばれています。葉酸やビタミン、食物繊維などの栄養素が 豊富に含まれています。
 また、アスパラガスに含まれる アスパラギン酸も さやいんげんに含まれ、
疲れた体を 回復させる効果や スタミナ作りにも 役立ちます。    

「中国ってすごい!」

 先日、国際理解・キャリア学習として、本校の大友先生に 中国の話をしていただきました。人口や面積、一番高い山(チョモランマ)など スケールの大きな話や なんといっても食文化の豊かさに、子どもたちは、感心していました。
 中国のよさを知る よい機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/31 年度末事務整理
4/1 転入職員着任、職員会議、市小中校長会
4/2 職員会議
4/3 市幼小中学校長会議(伊達市役所梁川分庁舎)8:45〜12:00
4/6 転入教職員着任披露式、「第1学期始業式」、『入学式』、霊山中入学式
伊達市立石田小学校
〒960-0807
住所:福島県伊達市霊山町石田字的場6
TEL:024-586-1350
FAX:024-586-2024