最新更新日:2023/03/31
本日:count up1
昨日:17
総数:218128
令和5年4月1日から、自転車を利用する方のヘルメット着用が努力義務とされます。安全に利用できるよう、声を掛け合っていきましょう!

「今日は、中華料理!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
               〜本日の給食のメニュー〜
          マーボー豆腐
          ミニ春巻き
          くらげ中華サラダ
          ご飯
          牛乳      で 697 Kcal でした。

 マーボー豆腐は、中華料理を代表する料理で、四川料理という種類です。
四川料理の中には、みなさんもよく知っている坦々麺や回鍋肉などがあります。
唐辛子や山椒などの中国の香辛料を効かせるのが特徴で、
中華料理は、世界の三大料理の一つに挙げられています。


「レストランの雰囲気!!!」

画像1 画像1
画像2 画像2
               〜本日の給食のメニュー〜
          みそワンタンスープ
          かぼちゃグラタン
          こんにゃくサラダ
          黒パン
          牛 乳       で、595 Kcal でした。

 かぼちゃは、南瓜とも呼ばれ、原産地はアメリカ大陸です。かぼちゃの種類は大きく分けて3種類あります。日本かぼちゃ・西洋かぼちゃ・ぺポかぼちゃです。ねっとりとして
水分が多い日本かぼちゃは、煮物などに使われることが多く、肉厚でホクホクしている西洋かぼちゃはコロッケやサラダに主に使われます。ぺポかぼちゃは、個性的な形のものが多く、ハロウィンなどの観賞用として利用されることが多いようです。

 今日のテーブルの配置は、昨日の先生方の研修会のテーブル配置を利用してみました。
以前よりも、温かい感じが食堂に広がり、話がしやすいなど、とても好評でした。
 しばらく、このテーブル配置で給食をいただきたいと思います。
 テーブルのお花が、まるで、レストランのようですね。

「十五夜お月見献立!」

画像1 画像1
画像2 画像2
               〜今日の給食の献立〜
          もずくすまし汁
          鶏の塩麹焼き
          五目釜飯
          おしたし
          お月見デザート
          牛 乳       で、624 Kcal でした。

 9月8日は、十五夜です。十五夜は、 「お月見」 といい、すすきの穂や里いも、枝豆などの作物や、梨やりんごなどの果物を 家に飾り お供えします。
 食べ物に感謝し、お供えした 月の光を浴びた食べ物を食べることで 長生きすると言い伝えられてきました。今日は、お月見のデザートがつきました。

 お月見デザートに、子どもたちは 大喜び。 夕ご飯も楽しみのようです。

「ビンゴゲーム!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4年生は、総合的な学習の時間の 「国際理解」 で、英語に親しむ活動を
外国語指導助手のパトリシア先生といっしょに行いました。
 最初のうちは、緊張していましたが、すぐに打ち解けました。
 果物の英語の名前を使った 「キーワードゲーム」 の前に
「ビンゴゲーム」 も行いました。

「英語に親しむ!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4年生は、総合的な学習の時間の 「国際理解」 で、英語に親しむ活動を
外国語指導助手のパトリシア先生といっしょに行いました。
 今回は、果物の英語の名前を使った 「キーワードゲーム」 です。
 最初に設定されたフルーツの名前を言われたら、机と机の真ん中に置かれた
消しゴムをすばやく取るゲームです。子どもたちは、ゲームになるとまた、
普通のお勉強とは、目の色が違うようです。

「身長がもう少しほしい!」

画像1 画像1
 6年男子の身体測定です。女子と違って興味関心は、身長の伸びでした。

「観察眼が違う!」

画像1 画像1
 3・4年生は、理科で栽培した 花の様子を観察し、スケッチしました。
 3・4年生になると、観察眼が違いますね。

「植物の生長の様子をスケッチ!」

画像1 画像1
画像2 画像2
 1・2年生の生活科では、栽培した 「アサガオ」 や 「トマト」 の
生長の様子を スケッチしました。
 1年生も だいぶ細かいところまで 観察できるようになってきました。

「わくわくソーイング!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6年生の家庭科は、「わくわくソーイング!」 で
ミシンぬいに チャレンジです。
 下糸を準備し、上糸をかけ、下糸を出し、布をぬいはじめることになります。
自分一人でできるように、真剣に先生の説明を聞いています。

「体重が、、、?」

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は、3年生から5年生までの女子の 「身体測定」 です。
高学年になると、体重が気になるようです。

「モニタリングポストの点検!」

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、学校に設置してある 放射線量を量る 「モニタリングポスト」 の
点検・清掃に 専門業者の方が、来校されました。

「食事の正しいマナーを身につけよう!!」

画像1 画像1
               〜本日の給食のメニュー〜
          豚 汁
          具だくさん玉子焼き
          おかか和え
          ご 飯
          牛 乳    で、 586 キロカロリー でした。

 卵は、栄養価の優等生です。卵1個に バランスの良い栄養が たくさん入っているからです。卵に含まれる 「レシチン」 という栄養が、脳の活性化を良くするので、朝食に卵を食べると 学習能力が上がるともいわれています。免疫力を高める 「アミノ酸」 も豊富に含まれるので 風邪の予防にも効果があります。


 〜食事の正しいマナーを身につけよう〜
 
 食器を持たずに食べる児童、左手が常に机の下にある児童、箸がクロスしているために、食べこぼしの多い児童など、基本的なマナーが身に付いていない児童もいるようです。
 ご家庭では、いかがでしょうか?
 一度ついてしまった癖を直すことは大変ですが、学校では、言葉がけをし、意識させるように努めています。
 ご家庭でも、お子さんと一緒に 食事のマナーを見直してみてください。
  
 本校では、「箸の持ち方」 と 「鉛筆の持ち方」 の 完全マスターを目標に
指導に力を入れています。ご家庭での言葉けもよろしくお願いいたします。

 なお、この写真は、悪い例を 特別にやってもらったものですので、
ご了承ください。
画像2 画像2

「校内水泳記録会スナップ!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「校内水泳記録会」 は、何度も順延し、やっと開催することができました。
 
 準備体操の様子です。やせている1年男子は、どこか寒そうです。
 
 英語指導助手の先生も応援に駆けつけてくれました。ジャマイカ出身なので、
服装は、日本の秋支度ですね。
 
 低学年のチアガールズは、楽しく応援していました。

「保護者の皆様、お手伝いありがとうございます!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 少し涼しいなか実施された 「校内水泳記録会」 でしたが、体調をくずす
児童もおらず、無事終了しました。
 この経験を基に、今後も 泳力を一層高めてほしいと思います。
6年生は、小学校での水泳学習は、一区切りがつきました。
全員 「息つぎ」 ができて、25メートル以上泳げるので、中学生になっても
恥ずかしいことはありませんね。
 
 石田小の保護者の皆様は、行事の度に、運営や片付けまで 進んで手伝って
くださるので、大変助かります。 いつもありがとうございます。

「1年生の堂々とした発表!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「校内水泳記録会」 の閉会式では、代表児童が感想を発表しました。
この1年生男子の堂々とした発表は、大変立派でした。

「勇気づける泳ぎ!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「校内水泳記録会」 のラストを飾る種目は、 「100メートル自由形」
エントリー選手が、5年女子1名だったので、担任の先生が、伴走いや伴泳?
することになりました。
 5年生は、伸び伸びとしたフォームで、100メートルを
完泳することができました。
 そのかげには、担任の先生の 勇気づける泳ぎがあったことは、
言うまでもありません。

「本校の2枚看板!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「校内水泳記録会」 の次の種目は、ついに 「50メートル平泳ぎ」 
本校の2枚看板、ツートップの激突です。すばらしい泳ぎっぷりで、
最後まで互角のレースです。
 いったい どちらが勝ったの? 電光掲示板で いや写真判定?

「下級生のいいお手本に!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「校内水泳記録会」 の次の種目は、いよいよ 「50メートル自由形」 
本校のエースクラスから まだ50メートルを泳ぎ切ったことがない子まで
意欲的にチャレンジしました。
 最年少の4年生の女子が、見事 最後まで泳ぎ切ることができました。
下級生の いいお手本になりました。

「感動のゴール!」

画像1 画像1
画像2 画像2
 「校内水泳記録会」 の 「25メートルビート板」 に出場したK君です。
水が苦手で、顔もつけるのがいやだったのが、果敢にチャレンジしました。
お母さん、妹弟に見守られながら、101キロを走り切ったようなゴールでした。





「何とか25メートルを、、、、!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「校内水泳記録会」 の次の種目は、「25メートル自由形」 第2組です。
1年生から5年生までが エントリーしています。
何とか25メートルを泳ぎ切りたいという 挑戦意欲が満々の子どもたちです。

1年生は、泳ぐ距離に不安はないようですが、少し涼しいので、
そちらの方が心配のようです。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/31 年度末事務整理
4/1 転入職員着任、職員会議、市小中校長会
4/2 職員会議
4/3 市幼小中学校長会議(伊達市役所梁川分庁舎)8:45〜12:00
4/6 転入教職員着任披露式、「第1学期始業式」、『入学式』、霊山中入学式
伊達市立石田小学校
〒960-0807
住所:福島県伊達市霊山町石田字的場6
TEL:024-586-1350
FAX:024-586-2024