最新更新日:2023/03/31
本日:count up1
昨日:15
総数:218112
令和5年4月1日から、自転車を利用する方のヘルメット着用が努力義務とされます。安全に利用できるよう、声を掛け合っていきましょう!

「自分から!」

画像1 画像1
 3・4年生の1時間目は国語科です。学習用具を用意したら、自分たちで
教科書の音読を始めました。

「スト−リーにしたがって!」

画像1 画像1
画像2 画像2
 1・2年生は、朝の活動で学習発表会で披露する 「合奏」 の練習です。
ストーリーにしたがって、振り付きのようです。

「よさこい特訓!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習発表会で披露する 「よさこい」 の昨日の練習で、多少気合いが不足していた高学年は、ダブルK先生による地獄の(いや仏様のような優しい)特訓が行われました。
 はじめは、「盆踊り」 のような 「よさこい」 も ダブルK先生の気合いが注入された 「特訓!」 のおかげで、ずいぶん格好になってきたようです。

「WBC無事終了!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、ホールボディカウンタ(WBC)による放射線内部被ばく検査です。
 無事に、福島市の県労働保健センターに到着し、係の方から会場や検査についての説明をしっかり聴くことができました。
 その後、検査着(学習発表会の衣裳ではありません!)に着替えて(一部着替えさせてもらって)、身長と体重を測定してから 「放射線内部被ばく検査」 を実施しました。検査の結果については、後ほど個別に通知される予定です。
 検査の順番を待っている間は、一生懸命学習に励みました。
 検査は無事終了し、11時30分頃全員元気に帰校しました。バスの中で元気すぎた児童には、ありがたいご指導もあったようです。

「かけ算に挑戦!」

 2年生の算数科では、いよいよ 「かけ算」 の学習に入りました。
 本時は、遊園地の場面をもとに、「1台の乗り物に何人乗っているか?」 に
着目して考えました。
 図を書いたり、おはじきを並べたりする活動で、なぜそのように考えたのかを
自分の言葉でまとめることができました!             〈文責:菅野美)
画像1 画像1
画像2 画像2

「本番までのお楽しみ!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4年生の和太鼓の練習です。劇の中で、和太鼓が登場するストーリーが、少しずつ明らかになってきました。
 それは、本番までの 「お・た・の・し・み!」 「お楽しみ!?」

「人気の黒パン!」

画像1 画像1
画像2 画像2
                〜本日の給食のメニュー〜
          ミネストローネ
          まるごとグラタン
          海藻サラダ
          黒パン
          牛 乳        で、610 Kcal でした。

 黒パンに使われている 「黒砂糖」 は、沖縄県の特産品です。お肌の調子を整えるミネラルやビタミンが豊富に含まれています。ごはんやパンと同じくエネルギー源になるほかに、脳の働きを穏やかにするため、イライラを抑える効果もあります。

 今日は、午前中にWBC(ホールボディカウンター)による放射線内部被ばく検査で福島市まで移動し、帰校後は、学習発表会の会場準備を行いました。11時30分ごろから、給食の心配をする子どももおり、移動と準備でお腹がペコペコだったようです。
 今日の 「黒パン」 は、子どもたちに大人気です。パンのおかわりを希望する子どもも多く、給食の時間を楽しく過ごしていました。
 

「自分で、友だちと、先生と!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6年生は、国語や算数のテストの復習をしていました。解答と見比べて考えたり、友だちと話し合ったり、先生に教えてもらったり、もちろん自力で解いたりとさまざまです。

「魔法使い?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4年生は、ちょっとした隙間の時間を利用して、学習発表会の衣裳合わせ
をしているようです。
 「ハリーポッター?」 か 「アナと雪の女王?」 か、どちらにしても
魔法をかけられそうですね!
 衣裳を着せられたまま小道具づくりのようです。余計に意欲が高まります。

「全員元気に出発!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、ホールボディカウンタ(WBC)による放射線内部被ばく検査です。
伊達市では、福島原子力発電所の事故に伴う健康不安の解消と長期にわたる健康管理の一環として、WBCによる 「放射線内部被ばく検査」 を年1回実施しています。
 今朝は予定通り送迎バスに乗り込み、全員元気に
福島市の県労働保健センターに向けて出発いたしました。

「高学年に発破(ハッパ)が!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月26日(日)の学習発表会で披露する 「よさこい」 の練習が行われています。低学年と中学年の取り組みがすばらしいので、高学年に 「発破(ハッパ)」 がかけられています。

「意気込みが!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生の学習発表会の練習の様子です。本番に近いセットでの練習なので、意気込みが違います。

「まず問題をしっかり読もう!」

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の本時の算数科は、問題練習の解答と解説でした。まだまだ文章問題に慣れていないところがあるので、よく問題を読み込まないミスが多いと指摘されていました。 「がんばれ石田っ子!」

「速さと時間と長さの関係!」

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の算数科は、速さと時間と長さの関係について学習しています。速さは、単位時間あたりに移動する長さとしてとらえると、(速さ)=(長さ)÷(時間)として表すことができます。長さと時間から早さを求めることができ、長さと速さから時間を求めることができ、実際の場面と結びつけるなどして、生活や学習に活用できるようにしています。

「鉛筆の正しい持ち方と姿勢!」

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生も2年生も国語の時間は、漢字の書き取りでした。正しく美しく書くために、鉛筆の正しい持ち方と姿勢に気をつけさせています。なかなか長続きしないようですが、がんばっています。

「大人気のメニュー!!」

画像1 画像1
画像2 画像2
               〜本日の給食のメニュー〜
          肉団子
          五目金平
          かき玉汁
          ご 飯
          牛 乳    で、578 Kcal でした。

 給食でも使われている 「黒ごま」 や 「白ごま」 ですが、世界には 「紫ごま」 や 「金ごま」 など、約3,000種類があり、骨を強くするカルシウムや便秘の予防に役立つ食物繊維が含まれています。昔から食べる薬として 「ごま」 は、食べられてきました。スプーン1杯のごまを毎日食べると、健康な体作りに役立ついわれています。

 今日の給食は、肉団子や五目金平,かき玉汁と子どもたちが好きなものが多く、時間内に食べ終わる子どもたちが多かったようです。

「ようやく合ってきました!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4年生が学習発表会で披露する和太鼓の練習です。朝の自主練習の時は、一人一人がてんでんばらばらで、全く合いませんでしたが、担任の先生の指導を受けると、ようやくあってきました。

「マラソンの練習!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 週明けの月曜日にもかかわらず、子どもたちは、元気いっぱいです。
登校すると、校庭でマラソンの練習です。11月16日(日)の、校内持久走大会にむけて、目標に向かって走り込んでいます。
 特に、1年生が意欲的で、今朝は、最高で14周も走ったそうです。

「学力向上への取り組み!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が、理科の「定着確認シート」 に取り組み、学力向上に努めています。

 先週は、台風の影響で子どもたちは4連休になりましたが、「メディアセレクト」
運動に しっかり取り組婿とができました。これは、3年生の「メディアセレクトチャレンジカード」 です。保護者の方からの評価も良かったようです。 

「劇の練習!?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生の学習発表会での劇の練習でしょうか? なかなかやるものです!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/31 年度末事務整理
4/1 転入職員着任、職員会議、市小中校長会
4/2 職員会議
4/3 市幼小中学校長会議(伊達市役所梁川分庁舎)8:45〜12:00
4/6 転入教職員着任披露式、「第1学期始業式」、『入学式』、霊山中入学式
伊達市立石田小学校
〒960-0807
住所:福島県伊達市霊山町石田字的場6
TEL:024-586-1350
FAX:024-586-2024