最新更新日:2023/03/31
本日:count up1
昨日:17
総数:218128
令和5年4月1日から、自転車を利用する方のヘルメット着用が努力義務とされます。安全に利用できるよう、声を掛け合っていきましょう!

「さようなら、お元気で!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
産休でお休みに入られる3・4年の担任の先生との最後の 「帰りの会」 です。しばらくのお別れになるので、一言も漏らさないように先生のお話を聴きました。
「さようなら、お元気で!」

「中学生や最高学年への自覚!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の第3学期は、最高学年への自覚、6年生の3学期は、中学生への自覚を高めていくことが目標です。担任の先生のアドバイスをもとに、個人の目標を考えました。

「漢字一文字で!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4年生の第3学期の最初の授業です。3学期の目標を 「漢字一文字」 で
表しました。「努」 や 「勉」 の字が見られました。

「最初はおとなしかったようでしたが!?」

画像1 画像1
画像2 画像2
 1・2年生の第3学期の最初の授業です。冬休みの出来事を発表したり、宿題などの提出物を集めました。久しぶりの再会でしたので、最初はおとなしかったようでしたが!?

「実力を身に付けて!」

画像1 画像1
 始業式の後は、「冬休み課題確認テスト」 で、休み明けテストにもずいぶん慣れてきたようです。5・6年生は、国語・算数・理科・社会の4教科に真剣に取り組んでいます。6年生はもうすぐ中学生ですから、実力を身に付けてから進学してほしいものです。

「答がどこかに書いてないかな?」

画像1 画像1
 始業式の後は、「冬休み課題確認テスト」 です。1・2年生も、国語と算数のテストに取り組みました。冬休みも計画的に勉強に取り組めたでしょうか?結果が楽しみです。来週末には、結果をお知らせする予定です。
 「答がどこかに書いてないかな?」

「超真剣モード!」

画像1 画像1
 始業式の後は、「冬休み課題確認テスト」 です。3・4年生は、国語と算数の2教科です。大部分の問題は、課題の中から出題されるので、まじめに宿題に取り組めば高得点が期待されます。応用問題も出題されますので、実力も試されます。
 休み明けにもかかわらず、超真剣モードです。

「新しい先生との初めての給食会!!」

画像1 画像1
               〜本日の給食のメニュー〜
          豚 汁
          ぶりの照り焼き
          小松菜のおひたし
          ご 飯
          雪見大福     
          牛 乳       で、737 Kcal でした。


 1月11日は、 「鏡開き」 です。この日はお正月にお供えした鏡餅を木づちなどで割ってから食べる日です。ただし、「割る」 や 「切る」 は縁起が良くないので 「開く」 という言葉を使うようになりました。鏡開きしたお餅は、汁などに入れて食べます。ぜひ、お家の人と鏡開きについて話をしてみてはいかがですか。
また、今日の給食は、大田小学校の6年生が学級活動で考えた
「冬の食材を食べよう!」 献立です。

 本日着任された3・4年の担任の先生との給食会です。初対面で、緊張気味の子どもたちは、口数も少なく、静かな雰囲気でした。きっと、来週からの給食の時間は、話声でいっぱいの明るい雰囲気になると思いますヽ(^。^)ノ
画像2 画像2

「立派に成長した姿を見せられるように!」

画像1 画像1
 第3学期始業式の最後に、明日から産休に入られる中学年担任の先生からご挨拶をいただきました。しばらくのお別れなので、寂しい限りです。
 元気な赤ちゃんが生まれることをみんなでお祈りするとともに、お休みになる先生に心配をかけないようにするばかりでなく、次にお会いする時には、立派に成長した姿を見せられるように努力しましょう。
 

画像2 画像2

「ヤレヤレ!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第3学期の終業式では、生徒指導担当の先生から質問されました。
「ふ」:普段できないことをした人?
「ゆ」:油断しないで規則正し衣生活をした人?
「や」:約束をしっかり守った人?
「す」:進んで、勉強・お手伝い・読書に励んだ人?
「み」:みんなそろって、1月8日に登校した人?
 全員登校しているはずなのに、1名が初めは手を挙げなかったので
心配しましたが、やっと手が挙がったようです。「ヤレヤレ!」

 児童代表の伴奏で、校歌を斉唱しました。もっと元気がほしかったかな?


「困っている友だちがいたら助けてあげたい!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、第3学期の始業式に全員元気に参加することができました。校長先生のお話に続いて、「冬休みの反省と3学期のめあての発表」 が代表児童により行われました。
 5年男子は、勉強が計画的に進められ、エアー縄跳び?で体力づくりが図られたようです。3学期は、自分から学習に取り組めるような自立した人間になることを目標にしました。
 4年女子は、いとこが遊びに来て楽しかったとのこと。3学期は友だちと仲良くすることと縄跳びの練習に励むのが目標です。
 1年女子は、冬休みは勉強をがんばり、宿題や自主学習に取り組んだとのこと。3学期のめあては、算数の勉強を一生懸命することと、困っている友だちがいたら助けてあげたいということでした。
 3名とも返事もしっかりしていて、立派な発表態度だったので、盛んに拍手を受けていました。

「特設テーブルで名残惜しい給食!」

画像1 画像1
               〜本日の給食のメニュー〜
          きなこ揚げパン
          卵スープ
          ウインナー
          こんにゃくサラダ
          牛 乳        で、693 Kcal でした。

 冬休みは楽しく過ごせましたか。冬休み中に、つい夜更かしや朝寝坊をしてしまった人も多いと思います。まだ寒い日が続き、朝布団から出るのがつらいですが、「早寝・早起き・朝ごはん」 を心がけ、規則正しい生活習慣を見直しましょう。

 3学期のスタートと共に、給食も始まりました。久しぶりの縦割り班給食に、子どもたちの表情も楽しそうです。冬休みのできごとや映画の話など、子どもたちの思い出話は、尽きることがありませんでした。
 
 明日から、3・4年の担任の先生が産休に入られるということで、3・4年から 「先生と同じテーブルで食べたいです」 という声があり、特設テーブルを作りました。3・4年生だけの秘密の話・・・など、大切な時間を過ごしていたようです。
 
画像2 画像2

「もう一人のいい自分を育ててください!」

画像1 画像1
 明けましておめでとうございます。今日は全員元気に、1月8日に登校する目標が達成できて良かったですね。冬休みは、ご家族が揃って楽しいことも多かったのではないでしょうか。  
 
 2学期の終業式では、この冬休みは、怠けそうになった時、自分を叱ったり励ましたりしてくれる 『自分の中のもう一人のいい自分を育ててください。』 そして立てた目標を必ず続けてください。『続ければ本物』 になります。続けることが自分を向上させる唯一の方法です、とお話しましたが、いかがでしたか。 
 
 3学期は、1年間のまとめの学期です。まとめの学期ということは、1年の中で一番良くなくてはいけません。皆さんは、先生方のすばらしい教えを受け、また国際貢献大学校様等からのご支援を受け、他では決してできない体験をさせていただいています。ですからあなた方は、他の小学生の見本にならなければなりません。今の自分からもっともっとよく変われるように努力してください。それが最高の授業を受け、すばらしい支援に応えるということです。

 そして、支援していただいたことを忘れずに、お返ししなければなりません。そのためには、自分を良くし、まわりを幸せにし、世の中をよくするために、一生懸命勉強することです。

 『自分の中のもう一人のいい自分を育ててください。』 そして立てた目標を必ず続けてください。『続ければ本物』 になります。続けることが自分を向上させる唯一の方法です。

「全員でお見送り!」

画像1 画像1
 先月開催した 「ふれあい感謝の会」 では、ご招待申し上げた 「高砂会」 の方々と 「婦人会」 代表の方に子どもたちがプレゼントを贈呈し、代表児童が 「感謝の言葉」 を述べました。
 「高砂会」 の方々を全員でお見送りしました。
「だんごさし」 では、お世話になります。よろしくお願いいたします。

「しおりのプレゼント!」

画像1 画像1
 先月開催した 「ふれあい感謝の会」 の様子です。。
「染め付け体験プログラム」 では、きれいに染め上がった布を入れて持ち帰ってもらうる袋には、1年生が書いた「メッセージ」が書いてあり、また一生懸命作った 「しおり」 がプレゼントとして入っていました。
 「高砂会」 の方々には、大変喜んでいただきました。

「大変きれいなプレゼント!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先月開催した 「ふれあい感謝の会」 では、ご招待申し上げた
「高砂会」 の方から、プレゼントをいただきました。
 ご趣味で作られたという、大変きれいな装飾品です。

「模様がきれいに!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先月開催した 「ふれあい感謝の会」 の様子です。。
「染め付け体験プログラム」 では、みんなで一生懸命洗ったら、黄色っぽく染まっていたではありませんか。また、絞り染めをしたところなど、模様や色の濃淡が大変きれいにできあがっていました。
 きれいに切り取り、かわいいビニール袋に入れて、自分の分を持ち帰ることができたので大変好評でした。

「水が冷たくても!」

画像1 画像1
画像2 画像2
 先月開催した 「ふれあい感謝の会」 の様子です。。
「染め付け体験プログラム」 では、玉ねぎの皮をガスコンロでしばらく煮込みました。その後、水道の水は大変冷たかったのですが、みんなで一生懸命洗いました。
 

「冬休みの間にも」

いよいよ今日が冬休みの最終日です。楽しい思い出ができたでしょうか。
皆さんが休んでいる間、ビニールハウスのパンジーやビオラも成長してきました。
もう少し大きくなったら、緑の少年団の活動でポットに植え替える予定です。
3学期も、しっかりとお世話をしていきましょう。
画像1 画像1

「生まれて初めての給食!」

画像1 画像1
画像2 画像2
 先月開催した 「ふれあい感謝の会」 の様子です。。
「染め付け体験プログラム」 では、玉ねぎの皮をガスコンロで煮込んでいる間に、地域の方々と触れ合いました。
 また、一緒に給食を試食していただきました。高学年の児童が、高砂会の方々を席までご案内しました。
 生まれて初めて給食を食べたという方もいらっしゃいました。メニューがパン食だったので、食べつけない方もいらっしゃったようでしたが、この時間も和やかに会話が弾みました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/31 年度末事務整理
4/1 転入職員着任、職員会議、市小中校長会
4/2 職員会議
4/3 市幼小中学校長会議(伊達市役所梁川分庁舎)8:45〜12:00
4/6 転入教職員着任披露式、「第1学期始業式」、『入学式』、霊山中入学式
伊達市立石田小学校
〒960-0807
住所:福島県伊達市霊山町石田字的場6
TEL:024-586-1350
FAX:024-586-2024