最新更新日:2023/03/31
本日:count up5
昨日:15
総数:218116
令和5年4月1日から、自転車を利用する方のヘルメット着用が努力義務とされます。安全に利用できるよう、声を掛け合っていきましょう!

放射線教育校外学習(コミュタン福島)12

 「環境創造シアター」見学の説明を受け、いざ入場です。
 上映作品は、「放射線の話」と「ふくしまルネッサンス」の2つです。
 あらためて、これからのふくしまの環境の未来を考え、創造するきっかけにしよう。
画像1 画像1
画像2 画像2

放射線教育校外学習(コミュタン福島)11

 「環境創造ラボ」の「探検!ふくしま環境創造タウン」を操作、見学しています。
 「自分にできること」「みんなでできること」を見つけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

放射線教育校外学習(コミュタン福島)10

 展示物の説明を受けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放射線教育校外学習(コミュタン福島)9

 「新聞報道で振り返るふくしまの歩み」で、気になる新聞記事は、どれかな?
 東日本大震災発生前に、震度4程度の地震が続いていたので、「地震災害に備えましょう」という新聞記事がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放射線教育校外学習(コミュタン福島)8

 「ふくしまの歩みシアター」で、大津波と原子力災害との闘いを映像と音声で振り返ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

放射線教育校外学習(コミュタン福島)7

 事故後の東京電力福島第一原子力発電所の模型を見ています。
 大地震発生後、高さ約15mの津波が来たそうです。3階建てのビルの高さぐらいだそうです。
 廃炉にむけて、ここで平日1日あたり平均数千人の作業員の方々が働いているそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放射線教育校外学習(コミュタン福島)6

 これも放射線を観察する装置です。よく観察しましょう。
 「ケアラボ」で、1〜3年生が放射線から身を守る方法も学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放射線教育校外学習(コミュタン福島)5

 「霧箱」で放射線(アルファ線、ベータ線)を観察しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放射線教育校外学習(コミュタン福島)4

 展示物を見学しています。
 「放射線ラボ」の「測るラボ」です。石田小の放射線量もライブで見ることができます。
 「ケアラボ」で、放射線から身を守る方法を学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放射線教育校外学習(コミュタン福島)3

 「目に見えない」放射線のことを知り、きちんと判断するための情報を見つけましょう。
 「放射線ラボ」の「知るラボ」です。知ることから始めよう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3回目の水泳教室2

 クロールが上達しました。今日初めて25mをクロールで泳いだ児童もいます。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3回目の水泳教室

 かなり水に慣れ、バタ足もできるようになりました。バタ足で25m泳いだ児童もいます。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放射線教育校外学習(コミュタン福島)2

 次に、展示物の説明を受けました。「3.11 クロック」、「こどもたちのメッセージ」の説明を受けています。
 当日は、原発事故発生の日から2299日後でした。
 壁には、メッセージが映し出されています。昨年度見学したときの石田小児童のメッセージも、画面で見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放射線教育校外学習(コミュタン福島)

 6月27日(火)、放射線教育校外学習で、福島県環境創造センター交流館「コミュタン福島」に行きました。
 午前9時45分にコミュタン福島に着きました。
 最初に2階の学習室で、ガイダンスを受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会(読書ビンゴ)

 全校集会で、『読書ビンゴ』について、説明がありました。たくさん本を読んで、豊かな語彙力(ごいりょく)を身につけよう。(校長)
画像1 画像1

全校集会(手洗いコンクール)

 全校集会で、保健給食委員会から、『手洗いコンクール』について、お知らせと説明がありました。
 しっかりと手洗いをして、感染症を予防したり、放射性物質(放射線)から自分の身を守りましょう。そのために、ハンカチやティッシュをいつも身につけていましょう。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の授業の児童の様子です。
 1,2年生は、放射線について学習しています。
 3、4年生は、道徳で、「もうひとりの自分」という題材で学習しています。
 5,6年生は社会科で、5年生は米作り、6年生は平氏と源氏について学習しています。(校長)

水泳教室(6/23)

 今シーズン2回目の水泳学習を行いました。1年生も水に慣れてきました。児童一人ひとりが、水の感覚をつかんできた感じです。さぁ〜、また、自分への挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

麻婆豆腐給食

画像1 画像1 画像2 画像2
6月21日(水)の献立は
ご飯
麻婆豆腐
海老シューマイ
さくらんぼ
654kcal
さくらんぼは,山形県で一番多く作られていますが,伊達市や福島市でもたくさん作られています。今日の給食のさくらんぼは「さとうにしき」という種類の甘いものを出しました。さくらんぼを作るには暑さと寒さの激しい気候の所がよいそうです。伊達市や福島市はさくらんぼを作るのによい場所なのでしょう。栄養としては,少ないですが,いろいろな栄養成分が含まれています。

金弁蔵トンネル舗装工事見学記念銘板贈呈式記念写真

 金弁蔵トンネル舗装工事見学記念銘板贈呈式の記念写真を戴きました。早速、校長室に掲げました。世紀東急工業株式会社様、ありがとうございました。
 銘板の周りに植えた芝生が芽吹き、深緑に輝き始めました。校庭に植えたひまわりもだいぶ大きく育ちました。来校の折、見ていただきたいと思います。(校長) 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/2 転入職員着任 職員会議
4/3 新学期準備
4/4 新学期準備 職員会議
4/5 新学期準備 入学式場作成
4/6 入学式 着任式 第1学期始業式
伊達市立石田小学校
〒960-0807
住所:福島県伊達市霊山町石田字的場6
TEL:024-586-1350
FAX:024-586-2024