最新更新日:2023/03/31
本日:count up1
昨日:14
総数:218225
令和5年4月1日から、自転車を利用する方のヘルメット着用が努力義務とされます。安全に利用できるよう、声を掛け合っていきましょう!

「ロールパンにオニオンサラダ!」

画像1 画像1
          本日の給食のメニューは、
   ハムチーズフライ
   オニオンサラダ
   茎わかめスープ
   ロールパン
   牛 乳     で   645 ㎉ です。

 オニオン(玉ねぎ)の生まれは、中央アジアから地中海沿岸で、日本には、江戸時代に オランダ人が 長崎に伝えたのが始まりです。戦後に 洋風の料理が 家庭に広まったことで、消費が増えたそうです。
 玉ねぎを切ると 目にしみますが、この成分は、食欲を刺激したり、
体温を上げて かぜの予防をしてくれたり、疲れを取る働きをします。

「ハチに注意!」

画像1 画像1
 体育館の2階の窓の外側に、蜂の巣があるのを、PTA執行員の方に見つけてもらい、駆除までやってもらってしまいました。本当にありがとうございました。
 
 地域の方で、蜂に刺されて、救急車で運ばれた方もいらっしゃいますので、子どもたちにも再度注意したいと思います。
 
 もし、刺された場合には、次の手順で処置を行い安静にします。20〜30分ほど様子を見て、異状がないようならひとまず安心です。途中で様子が少しでもおかしいと思ったら、直ちに医療機関に受診してください。

1 刺されたらその現場からすぐ数十メートル離れる。(巣から離れる)
2 刺された傷口を流水でよく洗い流す。蜂の針が残っている場合は、指でつまん で毒液を再注入しないようにそっと抜く。
3 爪などで、傷口周囲を圧迫し、毒液を絞り出す。(蜂毒は水に溶けやすい)
4 抗ヒスタミン剤を含むステロイド軟膏があれば塗布する。
5 濡れたタオル等を冷やし、安静にする。 
画像2 画像2

「放射線量の測定!」

画像1 画像1 画像2 画像2
 市委託の専門業者の方が、体育館周りの側溝や雨樋の下などの 比較的放射線量が高い場所を測定していかれました。市内の各校を測定し、線量が高い場合は、再除染の参考にするためのようです。
 本校では、体育館周りの側溝や雨樋の下などは、岡山県の公設国際貢献大学校様に、定期的に除染していただいておるところです。

「さばの味噌煮になめこ汁!」(給食日記)

画像1 画像1
     本日の給食のメニューは、
   さばの味噌煮
   五目金平
   なめこ汁
   御 飯
   牛 乳   で 623 ㎉  です。
 
 「やせるホルモン」が発見されたという、夏休みのテレビ番組で、そのホルモンを出しやすい栄養素として、「食物繊維」(野菜等) と 「さば水煮缶」(青魚) が
紹介され、一時的にお店で 「さば水煮缶」 が品切れになったことがありました。
 今日は、その効き目を信じて、「さばの味噌煮」 をよく味わいました。

「全員無事登校しました!」

画像1 画像1
 日曜日は、月舘で、「熊出没騒ぎ」 がありましたが、全員無事登校しました。
保護者の皆様も心配されたと思います。
 
 どうして 休みの日になると 「熊騒動」 になるのでしょうね?

 登校班のリーダーのもと、道路の右側をしっかりと歩いていました。
 
 月曜日だからでしょうか、心なしか あいさつの声に、元気がありませんでした。
「残念!」

緊急 「熊出没注意!」

画像1 画像1
 9月1日(日)8時頃、伊達市月舘町糠田字長畑地内において、イノシシのわなに、熊がかかっているのが発見され、駆除されました。
 念のため、屋外での活動に注意を払うようお願いします。また、児童の通学についても安全の確保について、ご協力をお願いいたします。
 本校では、日曜日の午前中までには、ご家庭に注意喚起のご連絡を差し上げたところです。

「9月1日は、防災の日!」

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月1日は、『防災の日』 です。
 1923年(大正12)9月1日、十数万人の死傷者を出した 「関東大震災」 と
台風が襲ってくると昔から言われている 「二百十日(立春から数えて)」 に
ちなんで、1960年(昭和35)に制定されました。
 東日本大震災から 2年半が経とうとしていますが、放射線量や汚染水問題など、復興への課題は、まだ山積しています。
 本校では、「避難訓練」 を9月4日(水)に実施し、震災を風化させることなく、災害に対する備えを 再確認したいと思います。
 

感嘆符 『祝 HPアクセス数 1万件達成!!』

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、夜9時過ぎに 本校のホームページのアクセス数が、記念すべき1万件を達成いたしました。
 
 これも保護者や地域の方々をはじめ、いつも石田小学校を支えていただいている方々のおかげだと 大変感謝いたしております。
 
 本校は、全校児童数が19名、完全複式3学級の小規模校ですが、石田小ならではの国際理解・キャリア学習、少人数を生かした個に応じたきめ細かな指導、そして、地域とともにある学校づくりを目指しております。
 
 今後とも ご支援のほど、よろしくお願いいたします。
 
 何やら、外では急に、お祝いの? 「雷鳴」 が鳴り響き出しました。

緊急 「着衣水泳実施のお知らせ!」

画像1 画像1
 9月3日(火)に、『着衣水泳』 授業を実施いたします。これは、水難事故への対応を学ぶために、ふだん着ている衣服を着て、水に入る学習です。
 
 大変急で申し訳ございませんが、いつもの水泳の準備の他、次の物を準備して持ってきてくださいますよう お願いいたします。

 ・ 普段着(長袖、長ズボン)、濡れた衣服を入れる袋、下履きシューズ、ペットボトル(1リットル〜2リットル)、買い物レジ袋1枚(大きさは問いません)

  なお、月曜日に 文書を配付いたしますので、ご確認ください。
画像2 画像2

「今日で8月も終わりです。」

画像1 画像1 画像2 画像2
 大変暑く、大雨や雷などにも悩まされた 「8月」 も終わりです。
今日は、天気予報で出ていた 雨も降らず、残暑も厳しく 31度 ぐらいでした。
 本日の放射線量は、0.186 μ㏜/h です。

「8月31日は、野菜の日!」

画像1 画像1
 今日は、『野菜の日』。「や(8)さ(3)い(1)」の語呂合わせから、1983年(昭和58)年に制定された記念日です。健康に役立つ野菜の価値を改めて認識してもらい、野菜の普及を行うことが目的とされています。
 この時期は残暑も厳しく、夏バテで食欲がなくなり、疲れ気味の方も多いはず。そんなときにこそ、食生活を見つめ直し、不足しがちな野菜をしっかり取ることが大切です。野菜には、体の調子を整えるビタミン、ミネラル、食物繊維などが豊富で、特に旬のものには体が必要とする栄養素がたっぷり。旬野菜のパワーで夏の疲れを回復し、元気に秋を迎える準備を始めましょう。

「道路の反対側の穴も埋めました!」(工事情報)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国道の下を通す排水溝工事は、校地の反対側にも 「升(マス)」 を設置し
掘った土を埋め戻しました。 まだ、開通はしていませんが、もうすぐです。

「夏野菜カレー!」〈給食日記〉

画像1 画像1
 今日のメニューは、「伊達市統一献立の 『夏野菜カレー』」 です。
     夏野菜カレー
     棒々鶏(バンバンジー)サラダ
     福神漬け
     麦御飯
     ヨーグルト で 634 ㎉ です。
 
 「夏野菜カレー」 には、豚ひき肉、玉ねぎ、なす、ピーマン、かぼちゃ が
入っています。なすには、紫色の皮に特徴があり、皮には、血液をさらさらにする 「ナスニン」 が入っています。  ピーマンには、レモンの2倍ほどのビタミンCが含まれています。そして、甘い かぼちゃには、肌を守る 「カロテン」 がたっぷり含まれています。

「みそラーメンに茎わかめサラダと雪見大福!」(給食日記)

画像1 画像1
     本日の給食のメニューは、
   かにシュウマイ
   茎わかめのサラダ
   みそラーメン
   雪見だいふく
   牛 乳     で  727 ㎉ です。

 茎わかめは、わかめの茎の こりこりとした 堅い部分のことです。
栄養は、わかめと同じで、おなかの掃除をする食物繊維や、体を作るカルシウムなどが 多く含まれています。
 本日は、校内水泳記録会で 終わる頃には ずいぶん気温も上がったので、雪見だいふくは、大好評でした。

緊急 「片側交互通行です!」(工事情報)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 正門前の国道115号線の補修工事のため、現在、「片側交互通行」 になっておりますので、ご注意願います。
 排水路工事は、国道の校地と反対側の工事に移っています。明日は、こちらの工事の関係で、「片側交互通行」 になりますので、ご了承ください。

緊急 「校内水泳記録会予定通り実施します!」

画像1 画像1
 今日は、校内水泳記録会です。朝8時段階では、気温が低めで心配しましたが、9時にもう一度測定したところ、気温24度、水温26度ですので、記録会を予定通り実施したいと思います。なお、これからも、水温、気温とともに 上昇してくると思われます。子どもの健康面を第一に考えて進行していきます。
 保護者の皆様、ご声援のほど、よろしくお願いいたします。

「算数B問題に挑戦!」(PTA役員会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 PTA役員会で、全国学力テストについて 説明させていただきました。
 本校の学力の状況を報告し、その上で、「小学校算数B問題」 に取り組んでいただきました。
 「割合」 の問題で、全国正答率が 45パーセントの設問です。
 やっていただいた感想は、「問題が長くて多く、何を答えればいいか わかるまで時間がかかる」 でした。
 算数でも 国語のような 読解力が必要で、かつ 処理能力(素早く)も必要です。問題文の内容を 正確につかみ、自分の言葉で 説明する能力が 求められています。
 授業では、知識の定着はもちろん、応用力を育成していくような取り組みを 進めているところです。
 学力向上には、『家庭学習の習慣化』 が是非とも必要ですので、ご家庭のご協力をお願いいたしました。

「和やかな雰囲気でPTA役員会開催!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 PTA役員会が、本日夜7時から本校で開催されました。大変和やかな雰囲気の中、2学期の事業について、慎重に審議されました。
 
 明日は、「校内水泳記録会」、9月17日(火)は、ファミリー参観(授業参観、給食試食会、親子ダンス教室)、10月12日(土)は、『ヤングアメリカンズ』、10月27日(日)は、学習発表会、11月17日(日〉は、校内持久走大会 です。
 
 また、「連絡メール」 について、導入の方向で進めていくことになりました。後日、文書で詳しいご案内を差し上げたいと思います。

「さんまのおろし煮!」(給食日記)

画像1 画像1
     本日の給食のメニューは、
   さんまおろし煮
   おかかあえ
   大根の味噌汁
   御 飯
   牛 乳      で   568 ㎉ です。

 サンマは、秋の味覚を代表する大衆魚です。秋刀魚という漢字表記は、大正時代になってからのようです。
 サンマには、血液の流れを良くする 「エイコサペンタエン酸」 や 
脳細胞を活性化させ、頭の回転をよくする効果もあるとされている 
「ドコサヘキサエン酸」 も豊富に含まれています。
 
 全国学力テストの 報道があったばかりなので、「ギョギョギョ!」
(今のはやりは、ジェジェジェ?)

「穴が埋まりました!」(工事情報)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 掘削機を置くための大きな穴には、「マス(升)」を設置して、もとあった土を埋め戻しました。校庭側の工事が終了すると、道路の反対側にも「マス(升)」を入れる工事に移るそうです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/28 授業参観13:15〜14:00、鼓笛移杖式14:1514:45、学級懇談会15:00〜15:40、PTA執行部会15:50〜
3/3 石田みどりの少年団解団式(全校集会)、安全点検
3/4 スポーツタイム、ALT来校
3/5 『6年生を送る会』(3校時)、なかよしタイム「音楽集会」
3/6 スポーツタイム、児童会委員会、緑の少年団活動(お世話になった方へ鉢植え配付)、PTA広報「ふきのとう」第4回編集会議19:00
伊達市立石田小学校
〒960-0807
住所:福島県伊達市霊山町石田字的場6
TEL:024-586-1350
FAX:024-586-2024