最新更新日:2023/03/31
本日:count up1
昨日:12
総数:218198
令和5年4月1日から、自転車を利用する方のヘルメット着用が努力義務とされます。安全に利用できるよう、声を掛け合っていきましょう!

「ノロウイルスに注意!」

画像1 画像1 画像2 画像2
 ノロウイルスによる感染症や食中毒は,県内も含め、全国で発生しています。
1年を通して発生は見られますが,冬季から春先にかけて多発します。
 
 このウイルスの感染経路は,ほとんどが経口感染で,汚染された貝類を生あるいは充分に加熱しないで食べた場合や体内にウイルスを保有している人が,サラダ・果実・パンなど そのまま食べる食品を取扱うことで広がります。
 
 ノロウイルスは電子顕微鏡で見なければわからないほど小さなウイルスです。この小さなウイルスは,10〜100個という少量が口に入ると感染すると言われています。ノロウイルスについてはワクチンがなく,また,治療は輸液などの対症療法に限られます。

 したがって,皆様の周りの方々と一緒に,次の予防対策を徹底しましょう。

予 防 対 策

◆  患者のふん便や吐ぶつには大量のウイルスが排出されるので,
(1) 食事の前やトイレの後などには,必ず手を洗いましょう。
(2) 下痢やおう吐等の症状がある方は,食品を取り扱う作業をしないようにしましょう。
(3) 胃腸炎患者に接する方は,患者のふん便や吐ぶつを適切に処理し,感染を広げないようにしましょう。
◆  特に子どもやお年寄りなどの抵抗力の弱い方は,加熱が必要な食品は中心部までしっかり加熱して食べましょう。

「『団子さし』が新聞に!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 14日(火)に、石田地区の 「高砂会」 のご指導で実施された 『団子さし』
の様子が新聞に掲載されました。
 おかげさまで、保護者や地域の方々にもご覧いただくことができました。
本当にありがとうございました。

「PTA執行部会!」

画像1 画像1
 学校関係者評価委員会に引き続いて、第3回PTA執行部会が開催されました。
2月18日(火)に開催される第3回PTA役員会に向けての協議がなされました。
 今年度から、保護者の皆様の負担を減らすために、年度末のPTA総会を廃止し、年度始めの総会1回に改めましたので、よろしくお願いいたします。
 慎重審議ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
画像2 画像2

「学校関係者評価委員会!」

画像1 画像1
 このほど、第2回学校関係者評価委員会(学校評議員・執行部役員合同会議)が開催されました。
 
 学校は、教育活動や学校運営について評価を行い、その結果に基づき
改善を図り、教育水準の向上に努めていかなければなりません。
 
 学校関係者評価は、学校の自己評価の結果や今後の改善策について、実際の教育活動等の参観や意見交換等を通して、その妥当性について評価します。
 
 学校側からは、特に、学力や体力の具体的な向上策について、また、ケータイやゲームのマイナス面について 説明を加えさせていただきました。

 次の2点について、意見交換がなされました。
 ◇ 「小規模校としての 『よさ』 を生かした教育活動について」
 ◇ 「キャリア教育・国際理解教育の積極的な推進について」

 すばらしい教育活動をしていると思うので、もっともっと発信すべきでは
ないかという 貴重なご意見をいただきました。
 


画像2 画像2

感嘆符 「HPアクセス20,000件突破!ありがとうございます!」

画像1 画像1 画像2 画像2
 石田小学校のホームページへのアクセス数が、このほど20,000件を突破していました。少し、ボーっとしておりましたが、13日(月)の「成人の日」に到達したようです。これまで、本校のHPを閲覧していただき、本当にありがとうございます。今後も、全教職員が協力し合いながら、児童の活躍の様子を発信し続けたいと思っておりますので、よろしくお願いいたします。
 
 これまで、伊達市教育委員会のご支援や、伊達市立堰本小校長先生のアドバイスと励ましのおかげで、HPの更新を進めて参ることができました。本当にありがとうございました。
 
 また、本校は、大変小さな学校で職員数も少ないので、行事の度ごとに、保護者の皆様や地域支援員の方に 写真撮影を手伝っていただいております。これまでご協力いただき、本当にありがとうございました。
 今後とも ご支援の程 よろしくお願いいたします。

「(祝)成人の日の石田小!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 13日(祝)の石田小学校は、昨日と違って、だいぶ冷え込み、
最高気温は1度ぐらいです。
 本日の放射線量は、0,178μ㏜/hです。
 
 伊達市の成人式は、地区ごとに 12日(日)に行われました。
 
 今年 成人式を迎えた 平成5年度生まれの 石田小の卒業者数は、
11名でした。

「この冬一番の寒気!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この冬一番の寒気が入りましたが、朝は、マイナス2度から3度ぐらいでした。
 昨夜から早朝にかけて 雪が降り あたり一面白くなりましたが、それほど
積もらなかったので、大変助かりました。

「順調に育っています!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、「広瀬川に鮭を戻す会」 の方が来校され、鮭の様子をご覧に
なっていかれました。来週、えさを持ってきてくれるそうです。
 順調に育っているそうなので、だんだん、放流の時期と方法を
検討する段階になってきたようです。

「石田はみぞれでした!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝の冷え込みは、さほどではなかったようですが、石田小学校のあたりは、
みぞれが降ったようで、あたりは白くなっていました。
 第3学期2日目ですが、子どもたちは全員元気に登校いたしました。
 本日の放射線量は、いつもより若干低めの 0.148 μ㏜/h です。

「春の七草って?」

画像1 画像1
 きょう1月7日は、お粥に 「春の七草」 のセリ、ナズナ、
ゴギョウ(母子草)ハコベラ、ホトケノザ(田平子)、
スズナ(かぶ)、スズシロ(大根)を入れて食べる日です。
 「石田っ子」 の皆さんは、いくつ言えましたか?
 正月のごちそうで 疲れた胃をいたわったり、縁が少ない冬の栄養源として、
ビタミンを補給したりする意味があるそうです。
 
 本校は、明日 8日(水) 始業式の日から 早くも 給食開始です。
メニューは、ますの塩焼き と なめこ汁です。

「明日は、いよいよ第3学期のスタートです!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、昨日に引き続き、大変冷え込みましたが、日中はよく晴れました。
 
 明日は、いよいよ第3学期のスタートです。明日の朝は、今日よりは 少し暖かい予報ですが、道路は凍結していると思いますので、気をつけて登校してくださいね!
 
 仕事始めになっても、テレビが写らず、災害など非常事態に困るので、専門業者の方に見ていただいたところ、ブースターが原因だということでした。
  
 本日の放射線量は、0.164 μ㏜/h です。

「休日の石田小学校!」

 今日の天気は晴れでしたが、風が強く、最高気温は、3度ぐらいです。

 1月5日は、各地の魚河岸で競りが開始され、新年の初物として
御祝儀相場が附けられました。

 本校は、明日が 「仕事始め」 です。
「石田っ子」 のみなさんは、冬休み明けの課題確認テストへ向けて、
本格的な勉強に入りましたか?
 各担任の先生方から 確認の連絡が あるかもしれませんよ!

 本日の放射線量は、0.184 μ㏜/h です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「大晦日の地震、異状なし!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、午前10時3分ごろ、茨城県北部を震源とする地震があり、
最大震度5弱の揺れを観測しましたが、伊達市霊山町は、震度2でした。
 校舎内を巡視したところ、これといった異常は、認められませんでしたので
どうか、ご安心ください。。
 東日本大震災とそれに伴う原発事故からの復興へ確かな歩みを目指した
平成25年が、間もなく終わろうとしている大晦日、地震への備えを
再認識したところです。
 本日の放射線量は、0.173 μ㏜/h です。

「テレビやゲーム漬けにならないように!」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年もあと二日になりました。石田小学校は、穏やかな日和です。
「石田っ子!」 の皆さんは、自分の目標のもと、計画通りに規則正しい生活を
送ることができていますか? 毎日、学習や運動、家の手伝いなど、がんばっていることと思います。テレビやゲーム漬けにならないように気をつけましょうね!
 本日の放射線量は、 0.165 μ㏜/h です。

「クリスマス・イヴの石田小学校!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「クリスマス・イヴ」 の 本校の様子です。
遠く 「霊山」 が 青空に 映えています。
 本日の放射線量は、0.165 μ㏜/h です。

「〈祝〉天皇誕生日の石田小学校!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は最高気温が7度ぐらいになりましたが、20日(金)に降った雪が、余り溶けずに残っています。
 本日の放射線量は、周りに雪が残っているため、いつもよりだいぶ低めの
0,146 μ㏜/h です。

「今日は、冬至です!」

画像1 画像1
 今日は、一年で最も夜の長さが長くなる日で、これを冬至と言います。
 昔は冬至の日は 「死に一番近い日」 と言われており、その厄〔やく〕を払うために体を温め、無病息災を祈っていました。この慣わしは現在も続いています。
 地方によって冬至には、ゆず湯に入ったり、カボチャを食べたりする風習があります。「無病息災」や「厄よけ」などの云われがありますが、それはただの迷信ではなく、野菜が持つ効能から見ても、ちゃんと意味があることがわかってきました。
 つまり、厳しい冬を乗り切るための先人の知恵は野菜の持つ栄養価が科学的に解明されるずっと以前から取り入れられていたことになるのです。

「歳末たすけあい運動!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
赤い羽根 「歳末たすけあい運動」 は、共同募金運動の一環として民生委員、社会福祉協議会等の関係機関・団体の協力のもと、新たな年を迎える時期に、支援を必要とする人たちが 地域で安心して暮らすことができるよう、住民の参加や理解を得てさまざまな福祉活動を重点的に展開するものです。
本日は、市社会福祉協議会事務局長様と霊山支所の担当者の方が来校されましたので、本校児童並びに教職員の募金を託しました。
この募金をもとに、市社会福祉協議会では、一人暮らしや二人暮らしの方々に、民生委員を通じて、12月30日に、お餅やおせち料理をお届けするそうです。

 なお、昨年 児童代表が訪問した国際機関である 「IOM(国際移住機関)」の代表の方や国際理解教室でご指導をいただいている国際貢献大学校の先生がフィリピン出身の方なので、子どもたちから台風の被災者に対する募金を呼びかける声が上がっていますので、是非実現させたいと考えています。
 お年玉の中からと考えているお子さんもいるようです。
 フィリピンからは、東日本大震災の際に、医療援助チームの派遣や多額の
義援金など 温かい支援をいただいております。

重要 「除染作業本日で無事終了!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校地内の除染作業は、明日までの予定でしたが、作業が順調に進み、
予定より1日早く、本日で終了しました。
 削り取った土などは、旧幼稚園敷地の一番隅で、普段から立ち入っていない場所に、厳重に一時保管しておくことになりました。
 子どもへの指導はもちろん、周りをロープで囲み、立ち入り禁止の看板も
子ども向けに分かりやすくなっていますので、ご安心ください。

「除染作業2日目!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 除染作業2日目に入りました。体育館周辺の作業は、土を削り、その上に
新しい土を盛って、午前早々に終了しました。 
 次に、プール裏の側溝の除染です。ここも土を取り除き、山砂を盛って
「圧」 をかけているようです。
 除染順調に作業が進んでいるため、予定より早く、3日間の予定が、
本日までの2日間で 終了しそうです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/9 週休日
3/10 全校集会(式歌練習)、卒業を祝う会(6年生・教職員)、1年〜5年の下校13:20、高校入試
3/11 スポーツタイム
3/12 学級なかよしタイム
3/13 スポーツタイム、霊山中卒業式
3/14 卒業式練習、職員作業(ワックスがけ)
3/15 週休日
伊達市立石田小学校
〒960-0807
住所:福島県伊達市霊山町石田字的場6
TEL:024-586-1350
FAX:024-586-2024