最新更新日:2023/03/31
本日:count up3
昨日:7
総数:218188
令和5年4月1日から、自転車を利用する方のヘルメット着用が努力義務とされます。安全に利用できるよう、声を掛け合っていきましょう!

「除染作業第1日目順調に終了!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校舎周辺の除染については、大変寒い中、熱心に作業を進めていただいております。明日は、土を少し削るようです。
 引き続き、子どもの安全を第一に進めていきますので、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。

「体育館周辺の除染作業開始!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保護者の皆様には、すでに、お知らせいたしておきましたが、本日から3日間、校舎周辺の除染作業を実施しております。
 本校敷地内において、比較的、放射線量が高い、体育館の側溝付近と、プールの側溝付近の予定です。
 除染作業中は、児童の安全を第一に考え、体育館周辺にはバリケードが設置されておりますので、送迎等の場合は十分注意していただくと共に、車の出入りは、校庭とさせていただきますのでよろしくお願いいたします。

「石田も雪化粧!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 土曜日の夜から、天気がくずれ、石田小もすっかり雪化粧です。気温もぐっと下がり、日陰の所は、日曜になっても雪がとけずに残っています。
 本日の放射線量は、0.181 μ㏜/h です。

「清潔検査!」

画像1 画像1
 児童会活動 「保健・体育委員会」 では、清潔検査の計画です。
画像2 画像2

「処分していただきました!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校の敷地内に保管しておいた、伐採した木々の枝葉を処分していただくよう伊達市の教育委員会にお願いしたところ、ご快諾いただき、すぐに業者の方が処分してくれました。ありがとうございました。大変助かりました。
 来週、ホットスポットの除染をしていただく予定になっておりますが、除染の時に出る土や泥なども処分していただけるようです。

「年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から1月7日までの29日間、年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動です。毎年この時期には、夕暮れ時や夜間にかけて重大事故に繋がるおそれのある交通事故が多発し、歩行中の死亡事故が増加することが懸念されることから、県民総ぐるみで、それぞれの交通安全意識を高め、交通ルールの遵守正しい交通マナーの実践を習慣付けることにより、交通事故の防止を図ることを目的に実施されています。
 運動のスローガンは、「光ります ルールとマナーと 反射材」 です。
 運動の重点は、次の3点です。
(1) 夕暮れ時と夜間の交通事故防止(特に、反射材用品等の着用の推進)
(2) 飲酒運転など悪質・危険な運転の根絶
(3) 全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
 
 今朝は、霊山支所長様はじめ、霊山方部石戸分会の関係者の皆様が、石田小学校前で登校指導にあたっていただきました。
 いつも大変お世話になっており、ありがとうございます。


「今日は、『大雪(たいせつ)』!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日12月7日(および冬至までの期間)は、二十四節気の一つ
「大雪(たいせつ)」 です。
 小雪から数えて15日目頃です。山間部だけでなく、平地にも降雪のある時節ということから大雪といわれたようです。
 この頃になると、全国的に冬一色で、冬の寒さが日ごとに加わります。

 朝はだいぶ冷え込み、最高気温も10度を下回りました。
 本日の放射線量は、0.184 μ㏜/h です。

「個別懇談会ありがとうございました!」

画像1 画像1
 「個別懇談会」 が本日で終了となりました。大変お忙しいなか、ありがとうございました。
 学校での生活や学習の様子をお伝えして、ご家庭での様子と合わせて、今後の指導に役立てて行くための話し合いがもてたようです。
 また、今後とも何か相談したいことがございましたら 遠慮なく 担任の先生や教頭先生までお申し出ください。

「12月の目標!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月の目標は、
 「2学期学習したことが身に付くように、学習のまとめをしよう」 です。
 基礎的な「読み・書き・計算」の力を付け、それをもとに、考えたり、表現したりする力、そして、実際に行動したり、実践したりする力が身に付けられるよう、指導していきたいと思います。
 保護者の皆様方のご協力をより一層お願いいたします。

「個別懇談実施中です!」

画像1 画像1
 本校では、12月3日(火)から5日(木)まで、『個別懇談』 実施中です。
保護者の方の願いや要望をお窺いし、連携を一層深めたいと思っています。
また、学習や生活の様子をお知らせし、今後の指導に役立てるために、お話し合いをしたいと思っています。

「2学期のまとめの大切な月!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ12月に入りました。あっという間に、もう3日ですね。
 陰暦12月は、「師走」 といいますが、新暦の12月も普通に使っています。なぜ、「師走」 というかについては、諸説あるそうです。
 万葉集や日本書紀では、十二月と書いて 「シハス」 と読んで(呼んで)いて、当時は 「師走」 という表現はなかったそうで、江戸時代あたりから 「シハス」 という発音に 「師走」 という字を当てたという説が有力だそうです。
 それでは、走る「師」 は、いったい誰のことなのか? とにかく師匠のことだそうで、お坊さんや先生でさえも忙しくて 「チョコチョコ走る」 のが、1年の終わりの12月だそうです。
 
 現在では、12月は、「クリスマス」 の月になりました。「クリスマス」 は、キリスト教で、イエス・キリストの誕生祭にとどまらず、今や日本の年中行事となり、サンタクロースは、立派に子どものものになっています。都会では、12月に入る前から、イルミネーションで街中が彩られています。
 
 12月は、2学期のまとめの大切な月です。生活や学習のまとめをしっかりして新年が迎えられますよう、健康に留意して有意義に過ごせるようにしていきたいと思いますので、ご家庭でもよろしくお願いいたします。
 

「学習習慣アップと学力定着アップ!」

画像1 画像1
 先日の校内研修では、学力向上策について協議しました。
 本校では、「授業づくりアップ」 「学習習慣アップ」 「学力定着アップ」 の
3つの柱で進めていくことになりましたが、これから冬休みをはさんで、より一層 「学習習慣」 と 「学力定着」 に力を入れていくことになりました。
 具体的には、特に、算数の基礎学力の向上を目指し、課題について 繰り返し取り組むことによって 学力向上を目指します。また、冬休み明けに確認テストを実施し、定着率を確認し、その結果に応じて、個に応じた指導に努めていきたいと思います。
 保護者の皆様方にも 是非ともご協力をお願いしたいと思っておりますので、よろしくお願いいたします。また、くわしいことは、個別懇談などで担任の先生にお聞きください。 

感嘆符 「今日は、廃品回収!!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日12月1日(日)は、石田子ども育成会主催の 「廃品回収」 です。
まず、育成会長さんとPTA会長さんが来校され、手はずを整えられました。
朝8時すぎから、石田小学校に 次々と運び込まれています。
 小学生も元気に手伝っています。「えらい!!」

「小中連携の9年間を!」

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日、第2回霊山中学校区内小・中連接授業研究協議会が掛田小学校で開催されました。
 
 まず、掛田小学校さんの授業を参観させていただきました。掛田小学校さんは、第1回の小中連接協議会を受けて、学力向上面では、話をしっかり聞く力を育てる。生徒指導面では、よりよい集団を作る、という目標で取り組まれてきたそうです。授業でもその成果が現れており、とても参考になりました。
 
 授業参観の後、幼稚園・小学校・中学校の先生方が小グループになり、話し合いを深めました。今回は、幼稚園の先生方とお話しをする機会に恵まれ大変勉強になりました。
 
 協議の結果、特に小学校入学から中学校卒業までの9年間、義務教育としてどう霊山の教育を進めていったら良いかという 「具体策」 をという意識が高まってきました。
 
 小中連携によって、小・中が義務教育9年間の教育を理解し、情報交換や交流をすることを通じて、小学校から中学校への円滑な接続を図り、よりよい教育を目指していきたいと考えます。

「よく考え、はっきり話し、しっかり書く!」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 伊達地区小教研社会科研究部会が小手小学校で開催されました。3・4年生の複式授業で、3年生が 「かわってきた人々のくらし〜古い道具と人々の暮らし〜」  4年生が 「郷土を拓く〜伊達地域の養蚕業〜」 です。
 日頃の学習の積み重ねが感じられ、授業者の熱意が感じられる すばらしい授業でした。また、小手小学校の子どもたちは、よく考え、はっきり話し、しっかり書くことができています。 また、学習リーダーを中心に、自分たちで学習することができるので、とても輝いています。
 本校も 大いに 見習わなければなりません!

「学力アップ3本柱!」

画像1 画像1
 5年生の県学力テストは、国語・算数・理科の3教科とアンケートが実施されました。6年生が受験する全国学力テストと同じように、A「知識」とB「活用」に分かれています。やはり、Bが難しいようですが、Aを解く基礎的な力が必要です。
 さっそく、問題の解説が行われ、解答がなされました。
 
 本日の職員会議では、県学力テストの分析を生かした、今後の対策が協議されました。学力アップの3本柱として、「授業づくりアップ」 「学習習慣アップ」 「学力定着アップ」 を目指し、これから冬休みにかけて、学習習慣アップと学力定着アップについて検討していきたいと思っています。
画像2 画像2

「お誉めの言葉をいただきました!」

画像1 画像1
 少年の主張の発表の後、表彰が行われました。続いて講評が行われ、お誉めの言葉をいただきました。
画像2 画像2

「日本の文化を語り継ごう!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「少年の主張発表」 では、霊山地域の代表として、本校6年生の代表児童が、「日本の文化を語り継ごう」 と題して 発表しました。
 国際理解学習より外国の文化を学習することにより、かえって日本の文化について深く考えるようになり、その重要さを悟り、語り継いでいかなければならないことを訴えました。
 聴衆の心に訴えかける話し方や スピーチの内容の高さは、大変高く評価されました。
 
 担任の先生からは、5年生に 「来年は皆さんの番ですよ!」 といわれ、一瞬
緊張が走りました。

「私たちがつくる福島の未来!」

画像1 画像1
 「少年の主張発表」 では、霊山地域の代表として、本校の卒業生の霊山中の2年生が、「私たちがつくる福島の未来」 と題して発表しました。
 防災対策の強化や 言葉に気をつける、ボランティア活動の3点について、中学生にできることから始め、あきらめずに続けることの大切さを訴えました。
 堂々と発表する姿には好感が持てました。これからも霊山中学校のリーダーとしての活躍が期待されます。
画像2 画像2

「サークル おはなしおかあさん 表彰!」

画像1 画像1
 伊達市青少年育成推進大会では、ご挨拶や来賓祝辞の後、青少年育成市民会議から各団体や個人への表彰がなされました。
 本校も大変お世話になっている 「サークル おはなしおかあさん」 が青少年の健全育成に成果を挙げているとして 表彰されました。本当におめでとうございます。今後とも 「読み聞かせ」 をよろしくお願いいたします。子どもたちが、大変楽しみに待っています。
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/9 週休日
3/10 全校集会(式歌練習)、卒業を祝う会(6年生・教職員)、1年〜5年の下校13:20、高校入試
3/11 スポーツタイム
3/12 学級なかよしタイム
3/13 スポーツタイム、霊山中卒業式
3/14 卒業式練習、職員作業(ワックスがけ)
3/15 週休日
伊達市立石田小学校
〒960-0807
住所:福島県伊達市霊山町石田字的場6
TEL:024-586-1350
FAX:024-586-2024