最新更新日:2023/03/31
本日:count up3
昨日:7
総数:218188
令和5年4月1日から、自転車を利用する方のヘルメット着用が努力義務とされます。安全に利用できるよう、声を掛け合っていきましょう!

「勇気づけてあげる 結城先生!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月2日(水)の 「全校絵を描く会」 で子どもたちに指導していただいた後、無理を言って 特別に 我々教職員に 「絵画指導法」 について、お話しをいただきました。
 
 「指導法」 については、パレットの使い方や背景の色の塗り方の工夫、顔の表情の工夫、着色の順番と方法など、細かな点まで 教えていただきました。
 
 しかし、一番勉強になったのは、「指導の方法」 よりも、「指導の在り方」です。
それは、『褒めることは、育てること』 という結城先生の教育の信念であり、失敗したら 何回でもやらせてあげること、褒めて、自信をもたせてやることだそうです。
 『勇気づけてあげる 結城先生!』 
 
 また、美術だけでなく、中学バスケットボールの顧問として、県大会を勝ち抜き、東北大会に何度もチームを導いてこられた 指導の神髄を感じました。

 旧知の間柄で、同じく、福島県のバスケット界をともにリードし、東北大会で優勝されたこともある 現霊山児童館長の菅野様が、わざわざ 結城先生を訪ねて来校され、親交を深められました。

「余興は、『ジェ・ジェ・ジェ!』」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 余興は、北の海女から麦畑から、、、、、「ジェ・ジェ・ジェ!」
さすが、石田地区の敬老会です。アトラクションも充実しています。

「アトラクションは、歌謡ショー!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 アトラクションでは、桑折町の歌姫 渋谷秀子さんが、生バンドの演奏に乗せて熱唱され、皆さん聞き入っていました。また、婦人会の方々の合唱や踊りが披露されました。

「多くの方々が参加されました!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地域の方々が多く出席され、来賓祝辞と祝電披露がなされました。

「石田地区の敬老会開催!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 伊達市霊山町石田地区の敬老会が、9月28日(日)石田ふれあいセンターで、石田婦人会の主催で開催されました。
 いつも大変お世話になっている婦人会長さんが挨拶され、米寿を迎えたお年寄りに記念品が贈られました。米寿(88歳)を迎えられた10名の方の代表者が挨拶されました。今年の米寿の方は、大正15年又は昭和元年生まれの方です。
 これからは、7年後の2度目の東京オリンピックを見ることを目標に、一層長生きしていただきたいと思います。また、10年後は、石田小学校の創立150周年記念式典です。地域の方々を招待する予定ですので、次の目標にしていただけるとありがたいです。

「秋晴れの休日の石田小!」

画像1 画像1 画像2 画像2
     9月28日(土) の 石田小学校の様子です。
     秋晴れで、最高気温は、24度ぐらいです。
     本日の放射線量は、0.183 μ㏜/h です。

「彼岸花(曼珠沙華)!」

画像1 画像1
  田んぼのあぜ道や土手で 「彼岸花」 を見かけることが多くなってきました。
これは、モグラや野ねずみが、あぜ道や土手に穴を開けるのを彼岸花の毒性のある球根を植えることによって 防ぐためだそうです。また、彼岸花の根茎は強いため、田んぼのあぜ道に植えて、あぜの作りを強くしたそうです。 
 お墓に彼岸花が多いのも、土葬していた時代に 動物に掘り起こされないためにも植えたらしく、彼岸花の根に毒があるのでそれを嫌うそうです。
 別名「曼珠沙華」(まんじゅしゃげ)は、サンスクリット語で、天界に咲く花という意味で、これを見た者は 自ずから悪行を離れ、幸せになるという おめでたい仏教的な意味合いもあるそうです。
 山口百恵の曲名を連想するのは、50代以上の方でしょうか?

「秋分の日の本校の様子」

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝方は、曇っていましたが、だんだん日が差してきました。
 本日の放射線量は、いつもよりやや低めの 0.168 μ㏜/h です。

「なぜ お彼岸に 『おはぎ』 を食べるの?」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、「秋分の日」 です。 お彼岸の中日に当たり、「祖先を敬い、亡くなった人をしのぶ日」 として、1948年に法律で定められました。
 
 「暑さ寒さも彼岸まで」 というように、夏の暑さも秋分頃には和らぎ 過ごしやすくなるといわれるのは、彼岸の中日を境に 日の長さが変わり、それに伴い 暑さも 和らいでいくと考えられてきたからです。 
 
 では、どうして、お彼岸に 「おはぎ」 を食べるのでしょうか?
実は、小豆の赤い色には、昔から邪気を払い 災難を除けると 信じられており、お彼岸に先祖を慰めるための ささげ物として また、春には豊穣を祈り、秋にはその恵みに感謝するために作られ、食べられるようになったといわれています。

「困り感はないか?話し合いました。」

画像1 画像1
 金曜日は、定例の生徒指導協議会があり、最近の児童の様子について
何か困っているような様子はないか 話し合いました。
 その際、QーUテストや学力診断テストなどの結果も見直し、
客観的なデータも活用しながら 検討しました。
 次に、スクールソーシャルワーカー(SSWr.)との連携や活用について協議し、
カンファレンスシートの作成について研修しました。

「連絡メールの 運用事務手続きを行いました!」

画像1 画像1
 本校では、お知らせの通り、学校と保護者の迅速な情報共有のため、 
「連絡メールサービス」 の利用を開始いたします。
 保護者の皆様は、パソコンや携帯電話で、学校からの配信メールを受信できるようになります。ご利用は無料で、通話料のみ 各家庭のご負担となります。
 皆様のメールアドレスは、学校には わからないようになっており、個人情報は保護されます。また、メールアドレスが他の目的に使用されることはありません。
 運用会社の担当者が、東京から来校され、連絡メールの 運用事務手続きを
行いました。

「東北地方太平洋沖地震の余震にビックリ!」

 本日の夜中2時25分頃、いわき沖を震源とする震度5強、伊達市は震度3の地震があり、とび起きた方も多かったと思われます。子どもも 驚いて起きたという子が大部分でした。
 本校は、公設国際貢献大学校の支援を受け、「防災教育」 にも力を入れており、その成果を 昨日 本校教頭が、福島県文化センターで開催された、福島県学校災害安全指導者研修会で発表し、パネルディスカッションのパネラーも務められました。
 本校は、東日本大震災の経験から、災害の際の引き渡し訓練も 昨年に引き続き、10月の学習発表会の際に実施する予定です。
 今後も余震や風水害に対する備えをより一層万全にしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

緊急 「ご来校の際は、十分注意願います!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、排水溝工事に伴う 国道の舗装工事です。それに伴い小学校前は、「片側交互通行」 になっております。また、校門付近にも車輌が駐車していて、見通しも悪くなっておりますので、ご来校の際は、十分ご注意願います。

「中秋の名月!」

画像1 画像1
 旧暦の8月15日は、「中秋の名月」 で、2013年は、本日9月19日にあたります。「中秋の名月」 は、いつも満月とは限らないようですが、今夜は、ちょうど満月に重なり、その瞬間時刻は、午後8時13分。只今ちょうど雲もなく、夜空を見上げやすい状況です。ちなみに、中秋の名月当夜の満月は、今年を最後に 2021年まで見られないそうです。
 昔はどの家庭でも、必ずこの日に 秋の実りや自然の恵みに感謝し、稲穂の代わりにススキ、秋の収穫に感謝する意味で だんごや果物や野菜をお供えしたものです。今週になって、スーパーで 「お月見」 用の品揃えが、目に付くようになりました。年中行事や季節の移り変わりは、スーパーで感じるようになってしまったのは、私だけでしょうか。
 
 午後8時を過ぎた頃、スポ少バレーの練習を終えた、キッズチームが来たので、「あと少しで、まん丸お月さんだよ!」って言ったら、校庭に走り出していきました。直前まで雲に隠れていましたが、8時13分には、ちょうど満月が顔を出しました。子どもたちは、「ウサギがいる」 っていいながら、台の上で落ちそうになりながら ダンスを踊っていました。
 満月に見とれて、残念ながら 子どもたちのダンスの画像はありません。
画像2 画像2

「お・も・て・な・し、おもてなし、合掌!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、『ファミリー参観』 です。
午前中は、フリーの授業参観です。お昼は、給食試食会、午後は、親子ダンスです。もちろん、ご家族の方も参加OKです。
 
 「お・も・て・な・し、おもてなし、合掌!」 の気持ちで 
お客様を お迎えしたいと思っておりますので、どうぞ ご来校ください。

「福島県を通過、東の海上へ!」

画像1 画像1
 大変心配された 大型台風18号は、午後5時には、岩手県沿岸だそうです。
雨も止み、まだ風は強いですが、どうやら峠は過ぎたのではないでしょうか。
まだ、川の増水は続くと思われるので、注意したいものです。
画像2 画像2

「雨が断続的に強くなってきました!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後2時前には、一時、視界が悪くなり、地面をたたきつけるような雨が降りましたが、断続的です。

「台風18号夕方にかけて東北南部を縦断!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 台風18号の風の影響により、ミニトマトが倒れ、実が少し落ちてしまいました。遅ればせながら、室内に入れました。
 まだ、雨は止んでいますが、さきほどよりは 暗くなってきました。
これから 風雨が あまり強まらないよう 願うばかりです。

「台風18号きょう最接近!」

画像1 画像1
 午前中の雨が、昼からいったん止みましたが、石田川は、ふだんよりは 
ずいぶん増水しています。校庭は、水はけが抜群なので、まだ、この程度で済んでいます。
 これから最接近する予報なので、雨や風が急に強まるかもしれないので、児童の皆さんは、一人だけでの外出は控えて、十分注意してください。
 また、明日の登校時は、木の枝などが 道路をふさいでいることなどがあるかもしれませんので、気をつけて登校してくださいね!
画像2 画像2

「ヤング?アメリカンズ?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校は、10月12日(土)に、『ヤングアメリカンズ』 を実施します。
『ヤングアメリカンズ』 は、文部科学省復興支援事業で、伊達市教育委員会の復興教育の大きな柱の1つで、アメリカの劇団員と 子どもたちが ミュージカルを行うプログラムです。
 
 歌やダンスなどの英語によるワークショップを通して、子どもたちが共に学び、お互いの強みを尊重し、自分の可能性を発揮するとともに、文化交流や語学を学ぶ モチベーションを喚起するのが 目的です。
 このプログラムにより、子どもたちの自主性が発揮されるようになり、学校や学級の集団は、大きく変わるそうです。
 一般的には、2日間のワークショップですが、本校は、3時間コースで実施しますが、それでもヤングアメリカンズのキャストは、15名も来てくれます。
 
 13日(金)に、保原小学校で、教職員向けの研修があったので、本校からも参加してきました。 
 市教育委員会の先生方に 見張られて、いや 温かく見守られながら、ダンスや歌の練習に励みました。
 なかなか 「ヤング?アメリカンズ?」 になりきれませんでしたが、自主性が発揮できるようにしたいと思います。
 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/9 週休日
3/10 全校集会(式歌練習)、卒業を祝う会(6年生・教職員)、1年〜5年の下校13:20、高校入試
3/11 スポーツタイム
3/12 学級なかよしタイム
3/13 スポーツタイム、霊山中卒業式
3/14 卒業式練習、職員作業(ワックスがけ)
3/15 週休日
伊達市立石田小学校
〒960-0807
住所:福島県伊達市霊山町石田字的場6
TEL:024-586-1350
FAX:024-586-2024