最新更新日:2023/03/31
本日:count up2
昨日:7
総数:218187
令和5年4月1日から、自転車を利用する方のヘルメット着用が努力義務とされます。安全に利用できるよう、声を掛け合っていきましょう!

「夏祭り 三題!」

  盆踊りの太鼓を設置する矢倉の装飾も 「消防団」 が担当しています。

  地域支援員と中学生の語らいです。すごい 「法被」 ですね。
 
  新入生も 着飾って、お祭りに 元気に 参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地元 石田出身のプロ演歌歌手の 「歌謡ショー!」

画像1 画像1
 地元 石田出身のプロ演歌歌手の 「歌謡ショー」 です。
 婦人会長から、花束の贈呈がありました。
画像2 画像2

「かき氷や生ビールは、絶好調!」

画像1 画像1
 フリーマーケットでは、手作りのバックや 新鮮野菜の販売が、また、猛暑の中、かき氷や 生ビールの販売が、絶好調でした。
 かき氷は、300円から100円に値下げされていました。
画像2 画像2

「焼きそばの味は作り手によって、、、!」

画像1 画像1
 「焼きそば」 の作り手は、育成会の役員の方や、スポ少の監督さん、保護者の方などなど、おなじみの方ばかりでした。炭火焼きで、鉄板からの暑さは、大変なものです。
 作り手によって、味が微妙に違うところが、いいところです。
ちなみに、私が食べたものは、「薄味」 でした。

「ザ・ガードマン!(消防団)」

画像1 画像1
 消防団の方々は、猛暑の中、校地内外の警備に 一生懸命に
取り組まれていました。
特に、「生ビール」 の誘惑に 打ち勝っての任務に 本当に頭が下がります。
 いつも 縁の下の力持ちとして、地域や学校を支えていただいておりますこと、
大変感謝いたしております。

「カラオケ大会は、プロ仕様の音響セット!」

画像1 画像1
 カラオケ大会は、プロ仕様の音響セットで、大いに盛り上がり、時間がオーバーするほどでした。
画像2 画像2

「ついに、流しそうめん本番です!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ「流しそうめん」の本番が始まりました。
新聞社からも 取材がきているようでしたので、近日中に 掲載されるのではないかと思われます。
 
 「流しそうめん」 の列を眺めていたら、なにやら、今年の3月に 大変お世話になった方の姿を発見してビックリ!

『「流しそうめん」 の列に、国会議員の方が!』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「流しそうめん」 の列に、地元選出の国会議員の方がいらっしゃいました。
 
 本校では、東日本大震災以来、岡山県の 公設国際貢献大学校様から、
人材育成プログラムの 復興支援をいただいております。
 
 その一環として、子どもが書いた 大震災の記事を  岡山県の 
「山陽新聞さん太タイムズ」 に掲載させていただいておりました。
 
 その記事をまとめていただいたものと、同時に英語訳していただいた「特別増刊号」を、より多くの方々に 読んでもらうために 今年の3月末に、復興庁や外務省、文科省、国際機関に 子どもの代表と届けることができました。
 
 お届けに上がった際に、内閣府大臣政務官室で 大変お世話になり、子どもたちに 温かい 励ましの言葉をいただきました。

「地域のためによく働かれます!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「お盆ソフトボール大会」 が終わって、いよいよ 午後からのメイン行事
(「ビアガーデン、カラオケ、歌謡ショー、ちびっ子太鼓、盆踊り大会、ミニ花火大会」)に備えて、事務局の方々は、「やぐら」 の設置場所を 正式に決定したり、
消防団の方々は、校庭が 乾燥しすぎているので、「放水訓練」 です。
 
 石田地区の方々は、本当に地域のために働かれます。
もちろん、学校へも 絶大なる ご協力をいただいております。

「スタッフ−−−ーーー!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12時半に、「お盆ソフトボール大会」が終わったためか、
「流しそうめん」 の本格的な 「予行演習」 が始まりました。
 
 本番は、あくまでも 午後2時からのようですが。
 
 試食させていただきましたが、流れるスピードが 割と速くて、
すくうのに なかなか ドキドキ感があり、楽しいものです。
 
 卒業したばかりの 中学1年生や 5年生も 「スタッフ−−−ーーー!」 
として 働いていました。 『石田っ子は、なんて えらいんだろう!』

「流しそうめんの準備着々!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「石田ふるさと夏祭り」 の 『流しそうめん』 の準備が、午前10時過ぎから始まりました。
 まず、昨日の準備会の成果で 大変スムーズに 短時間で セッティングが完了しました。かなり、本格的で びっくりしました。
 あとは、エプロン姿の ご婦人方の出番のようです。

「お盆ソフトボール大会!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、本校を会場に、『石田ふるさと夏祭り』 です。

 まずは、早朝から 「お盆ソフトボール大会」 です。
お盆で 帰省した方々も 加わっていると 思われますが、どこに こんなに 若い人がいたのかと思うぐらい いっぱい集まっています。
 
 甲子園では、残念ながら 伊達市の聖光学院は、大接戦の上に 敗れてしまいましたが、それに負けないぐらい 盛り上がっています。お昼過ぎまで 続きそうですが、熱中症にならないように 気をつけて ハッスルしてください。

「今日は終戦記念日です!」

 約310万人の 尊い人命が失われた終戦から68年、今日は、昭和20年(1945年)8月15日に、第2次世界大戦が 終結した日を 記念する日です。
  
 昭和57年(1982年)は、この日を 「戦没者を追悼し、平和を祈念する日」 とすることが 閣議決定されまし0た。
 
 8月14日に 日本政府が、ポツダム宣言の受諾を 連合国各国に通告し、翌15日に昭和天皇による 玉音放送(終戦の詔書の朗読放送)により、無条件降伏し、戦争が終わりました。
 1931年(昭和36年)の満州事変に始まり、日中戦争・太平洋戦争と続いた 「15年戦争」 が、この日に終わりました。
 
 日本は、この長い戦争で、大きな犠牲を払った上に、原爆の悲劇にも見舞われました。戦争は、二度とあってはなりません。
 子どもたちにも 平和について これからも 考えさせたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

「明日は、本校を会場に、『石田ふるさと夏祭り』 です!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日は、本校を会場に、『石田ふるさと夏祭り』 です。
本日は、朝から 「流しそうめん」 の準備と練習です。切り出した竹の節を抜き、水を流し、水量も調節。超本格的です。
 
8月3日(土)には、石戸ふれあいセンターで、石田ふるさと振興会主催の子育て支援事業 「石田っこクラブ」 で、「流しそうめん」 が実施されました。
 
竹樋に流す水の出口には、葉っぱを。「流しそうめん」 の会場の背景には、岩に見えるような装飾、また、子どもが魚釣りができるようなおもちゃなど、かなり凝ったセッティングですので、乞うご期待!
 
午後2時からで、先着300名様は、無料だそうです。
今晩から並ぶのは、警備上、安全上からも おやめください。(ナンチャッテ)

「熱中症にご注意を!」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日も暑く、午後2時現在で、百葉箱の中の温度計は、35度になろうとしています。日の当たる場所では、もう大変です。皆さん、熱中症には、くれぐれも注意してください。明日は、もっと高くなる予報です。
 本日の放射線量は、0.189 μ㏜/h です。

「ヘビのレシーブ!」(スポ少バレー取材日記)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 キッズたちは、「ヘビのレシーブ」 です。
コーチの向きと 動きを 自分たちで察知して、取りに行く場所と 取り方を 考えて動く練習です。これは、子どもたちが、自ら考え、動こうとする 賢いバレーボーラーを育てます。
 
 実際に ボールを取りに行くのは、1人ですが、後ろのメンバーも 同じように「エアーバレー」 で、取りに行くので、運動量や練習量も 一人一人確保でき、1列に「ヘビ」 のように 連なるので、通称 「ヘビのレシーブ」 です。ヘビのようにならなければ、全員の判断力が、まだまだということになります。
 
 短時間でしかも楽しく練習できます。5分以上は、集中力も 体力も 続かないような気がします。
 
 レシーブが終わって、列の一番後ろに回る時にも 必ず ボールを見ながら走ることが、「こつ」 です。ボールを背中で見ている人はいませんか?
 ボールは1個。この原則の上に、レシーブを組み立てることが重要です。

「バレーとは、つなぎなり!」(スポ少取材日記)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どものTシャツの背中に、「バレーとはつなぎなり」 (心つながらずして 球つながらず、球つながらずして 勝利なし) とプリントされていました。全くその通りですね。勉強になりました。
 
 この 「つなぎ」 について、考えてみました。
 
 ボールは1個、この原則の上にレシーブを組み立てる。ゲームを分析してみると、強打で試合が決まることはあまりない。あるとすれば、そもそも圧倒的なチーム力の差がある場合なので、本当に強打が、勝敗を左右したのか、真剣に分析する必要がある。意外とチャンスボールが、正確にセッターに 持って行けなかったことで、勝負が決したのではないか。その前に、サーブレシーブで決まる場合が圧倒的であるが。
 
 ボールは1個。ボールの来るところへ行って待つことが、レシーブの原則(鉄則)なので、まず、第1段階の勝負で勝つ。この勝負に負けた時、初めて 体を投げ出すレシーブをするしかない。
 ただし、それでどんなにうまくレシーブしても それは、負けた時であることを忘れない。
 レシーブは、「取ること」より、まず、「取るための形作り」 を目的とし、意識させて取り組ませる。「取ること」 の結果にこだわると、試合におけるコートの中の 「生きているボール」 が取れない。
 
 練習とは、「どう取るか」 を学ぶことだ。ボールのコースを どう読んで構え、向かってくるボールに対して、どう足や腰や手を発動させるかだ。

 子どもたちは、どんどん考える力がついてきており、コーチからも誉められることが増えてきているようです!
 

「坂本九ちゃん!」

 12日といえば、1985年(昭和60年)8月12日午後7時前、群馬県御巣鷹山の尾根に 日航ジャンボジェット機が墜落し、520名もの乗員乗客が亡くなった事故が思い出されます。
 
 あの国民的な大歌手 『坂本九』 ちゃんも その犠牲者の1人でした。
「上を向いて歩こう」、「見上げてごらん夜の星を」、「明日があるさ」 など、東日本大震災の復興に向けて、非常に励まされた歌ばかりですね。
 
 「心の瞳」(作詞荒木とよひさ、作曲三木たかし)という曲をご存じですか。安積黎明(旧安積女子)高校合唱部の愛唱歌でも知られ、現在では、合唱曲としての知名度が高いようです。松田聖子さんなども歌っている名曲ですが、この曲は、坂本九さんの 「遺作」 となった曲でもあるのです。
「いつか若さを失っても 心だけは 決して変わらない 絆で結ばれている」
画像1 画像1

「あれ、バナナ?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 きゅうりは、「バナナ」 かと 思われるほど、黄色になってしまいました。
 トマトは、赤くなってきました。
 枝豆は、順調に育っているようです。
 
 大雨、そして猛暑で、植物にも だいぶ 影響があるものと 思われます。

「休業中は、メンテナンスで大忙し!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 炎天下、浄化槽の清掃が、専門業者の方によって 実施されました。
 学校は、子どもがいない 休業中は、各種工事や 点検、清掃が実施され、
いわば メンテナンスで、ある意味 大忙しです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/9 週休日
3/10 全校集会(式歌練習)、卒業を祝う会(6年生・教職員)、1年〜5年の下校13:20、高校入試
3/11 スポーツタイム
3/12 学級なかよしタイム
3/13 スポーツタイム、霊山中卒業式
3/14 卒業式練習、職員作業(ワックスがけ)
3/15 週休日
伊達市立石田小学校
〒960-0807
住所:福島県伊達市霊山町石田字的場6
TEL:024-586-1350
FAX:024-586-2024