最新更新日:2023/03/31
本日:count up4
昨日:7
総数:218189
令和5年4月1日から、自転車を利用する方のヘルメット着用が努力義務とされます。安全に利用できるよう、声を掛け合っていきましょう!

「情報を受け取る側の正しい判断の必要性!」

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の社会科は、「我が国の情報産業や情報化して社会の様子」 について学習しています。本時は、情報を発信する側に求められる役割や責任の大きさ、情報を受け取る側の正しい判断の必要性などについて考えています。

「国会・内閣・裁判所がどのような働きをしているか?」

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の社会科は、国会の働きと関連付けて内閣や裁判所を取り上げ,三権相互の関連を理解できるようにしています。本時のめあては、国会・内閣・裁判所がどのような働きをしているか調べています。

「1年間ありがとう!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年図工科は、「1年間ありがとう」 という単元です。1年間で、楽しかった行事の思い出を絵に描いて飾ります。そして、新しく入ってくる新入生に、石田小学校の楽しい1年間を紹介します。さて、何を描こうかな?

「大縄跳び!」

画像1 画像1
画像2 画像2
 20日の 「校内なわとび大会」 にむけて練習が盛んになってきました。
いよいよ 「大縄跳び」 の練習も始まり、上級生が下級生を熱心に指導する姿が見られました。

「物によって溶け方は違うか?」

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の理科は、「物によって溶け方は違うか?」 について学習しています。本時のめあては、「ホウ酸は、食塩と同じような溶け方をするのだろうか?」 です。
 水の量を増やすと溶けるホウ酸の量は多くなり、溶けていたホウ酸は、液の温度を下げることによっても取り出すことができ、溶けていたホウ酸が出てきたホウ酸水を濾過した液にもホウ酸は溶け出ていることが分かりました。

「先生、魚の骨が・・・?」

画像1 画像1
               〜本日の給食のメニュー〜
          鰯の蒲焼
          おかか和え
          ふのりのすまし汁
          節分豆
          牛 乳          で、631 Kcal でした。

 今日は、節分です。鬼を追い払うために、玄関先に、においのきつい鰯(いわし)を飾り、大きなかけ声で豆まきをします。また、とがった柊(ひいらぎ)の葉飾りを飾り、家の中に鬼が入ってこないようにする地域もあります。しっかり鬼を追い払うことができるように、今日は、節分献立として鰯や節分豆が出ています。

 鰯の蒲焼を見て、 「おいしそう」 「増やしてください」 っと、食べる前から食欲旺盛な子どもたちでしたが、鰯の骨に大苦戦していました。 
 鰯は、骨まで食べられるため、カルシウムが豊富なのですが、食べなれないと骨が気になるのかもしれませんね。
 
画像2 画像2

「みどりの少年団活動!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の全校集会は、「みどりの少年団活動」 を実施しました。パンジーやビオラやデイジーの種をまいたものが、ビニールハウスや教室で芽を出し育ってきたので、ポットから鉢に植え替えをしました。あと1カ月ぐらいで花が咲けば、お世話になっている方々にお届けしたいと思っています。
 最後まで、きちんと後片付けをすることができました。

「文章や絵から読み取ったことをもとに考えよう!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の国語科の教材は、「世界の家のつくりについて考えよう!」 です。
本時のめあては、「セネガルの家のつくりについて、材料、気候、人々の暮らしについて気をつけて読もう!」 です。
 文章や絵から読み取ったことをもとに考えることが目標です。

「ロボットに対する願いと生活との関わりについて考えよう!」

画像1 画像1
 4年生の国語科の本時のめあては、「筆者のロボットに対する願いと生活との関わりについて考えよう!」 です。生活の中での必要なこと、たとえば、歩く・話す・教える・遊ぶことについて役立つロボットについて考えました。
 そして、ロボットが、わたしたちの生活をどのように変えていくのかについても考えていくことにしました。

「時刻の読み方!」

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の算数科では、「時刻の読み方」 について学習しています。
長針と短針をもつ時計を見て、時刻(時、分)を読むことができるようにすることが目的です。また、児童の日常生活での活動と時刻とを関連させることにより、日ごろから時刻に関心を持てるようにしています。
 今週のスキー教室でも、時計を見て行動できると良いですね!

「生活習慣に気を付けましょう!」

画像1 画像1
               〜本日の給食のメニュー〜
          けんちん汁
          肉団子
          もやしとにらのおひたし
          ご 飯
          牛 乳         で、577 Kcal でした。

 今月の食育目標は、 「食べ物と健康の関わりについて知ろう!」 です。
自分の体のためにも、食材や栄養を考えながら食事ができるようにしましょう。
インフルエンザや風邪にかからないためにも、生活習慣に気を付けましょう。

 先週末から、気分不快や喉の痛みを訴える児童がでてきました。重症化はしていないようですが、手洗い・うがい・十分な睡眠や栄養をとるように心がけてください。今週は、「スキー教室」 がありますから、特に気をつけましょうね!
画像2 画像2

「1メートルって!?」

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の算数科は、長さの単位について、ミリメートル、センチメートル、メートルを学習します。本時のめあては、「1メートルは100センチメートルをもとにしたいろいろな問題に取り組もう!」 です。手を開いた長さ、一歩の長さ、手を広げた長さなど、身の回りのものの長さを測定する場面で、1メートルに近いものを探し、その長さを実際に物差しで測るといった活動を行い、およその見当をつけたり、単位を用いて測定したりすることを目指します。

「1・2年生も外国語!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生もALTのパトリシア先生と 「外国語活動」 です。
「Hello」 などの挨拶を練習しました。また、 グー(ロック)、チョキ(シザー)、パー(ペーパー) の ジャンケンを覚え、楽しく活動することができました。

「ハッピー バースデー 石田小」

 2月1日は、石田小学校の創立記念日です。そこで、石田小みんなで、141周年のお祝いをしました。
 まず、ハッピー バースデーの歌に合わせて、くす玉をわり、みんなでクラッカーを鳴らして、創立記念集会が始まりました。
 そして、企画運営委員会による「縦割り班対抗クイズ大会」を行いました。
 「石田小のいいところランキングクイズ」と「石田小好きな場所ランキングクイズ」です。縦割り班ごとに仲良く話し合って、答えを決めていて、とても楽しそうでした。
 最後に、みんなで校歌を歌って集会を終えました。

 「みんなと楽しく過ごせるので、石田小学校に感謝したいです。」
 「石田小学校がもっともっとよくなるようにがんばりたいです。」
 「企画・運営委員会のおかげで、楽しく活動することができました。」
 「石田小学校のことを忘れないようにしたいです。」
という感想が寄せられ、とてもすてきな時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は、伊達市統一献立の日です。

               〜本日の給食のメニュー〜
          ポークカレー
          豆腐ハンバーグ
          大根サラダ
          ご飯
          給食週間ゼリー
          牛乳            で、766Kcalでした。

 今日は、伊達市にある3つの給食センターが同じ献立で給食を実施する 「伊達市統一献立」 です。今日の献立は、伊達給食センターで考えました。豆腐が入ったヘルシーなハンバーグやデザートとして、ゼリーもでます。明後日からは2月になります。好き嫌いせずに色々な食べ物を食べて、強い体を作りましょう。

 今日は、給食後に、スキー教室の事前指導が控えていたため、スキー教室の部屋の班で、給食を食べてました。少ない人数の班分けですが、スキー教室の話題で、とても賑やかな給食でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

「What do you like〜?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4年生のALTのパトリシア先生との外国語活動で、
本時のめあては、「What do you like〜?」 です。
 カルタ取りのゲームを通して、好きな動物の名前を英語で覚えています。
また、グー(ロック)、チョキ(シザー)、パー(ペーパー) の
ジャンケンを覚え、楽しく活動することができました。

「3人の見当のつけ方を説明しよう!」

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生算数科の本時のめあては、「3人の見当のつけ方を説明しよう!」 です。
本時のまとめは、「和や差を見積もるときには、目的に応じて概数にする方法(四捨五入・切り上げ・切り捨て)を工夫して計算すると便利」 でした。

「3桁の数×2桁の数の筆算を考えよう!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の算数科の本時のめあては、「3桁の数×2桁の数の筆算を考えよう!」 です。学習問題は、587×34です。自分のやり方をホワイトボードに書いて説明しているようです。

「真剣に取り組んでいます!」

画像1 画像1
今日は、5年生算数「百分率とグラフ」のテストです。この単元は、5年生の学習内容で一番難しいと言われています。しかし、買い物などでも用いられ、生活に役立つ大切な考え方です。子どもたちは、しっかり理解しようと頑張ってきました。今日のテストでは、学んだ力を発揮しようと、真剣に取り組んでいます。がんばれ!

「早寝・早起き・朝ご飯・運動」 で、抵抗力アップ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日の全校集会では、生徒指導主事の先生から 1月の生活目標の反省と2月の生活目標についてのお話があり、子どもたちに考えてもらい、発表してもらいました。
 1月の生活目標は、「病気や寒さに負けない元気な体を作ろう!」です。
「早寝・早起き・朝ご飯・適度な運動」 で、体の抵抗力(免疫力)をつけて、
病気に負けない体を作りましょう。
 2月の生活目標は、「みんなのために自分ができることを見つけ、進んで取り組もう!」 です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/20 『修了式(1校時)』、卒業式会場準備、職員打合せ
3/21 週休日
3/22 週休日
3/23 『卒業証書授与式』、職員会議
3/24 年度末休業日、職員会議、小中学校連絡会9:00(霊山中)、市小中校長会議9:30
3/25 教室移動、「人事異動公表」
3/26 『離任式』
伊達市立石田小学校
〒960-0807
住所:福島県伊達市霊山町石田字的場6
TEL:024-586-1350
FAX:024-586-2024