最新更新日:2023/03/31
本日:count up13
昨日:21
総数:218293
令和5年4月1日から、自転車を利用する方のヘルメット着用が努力義務とされます。安全に利用できるよう、声を掛け合っていきましょう!

「染めもの体験!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先月開催した 「ふれあい感謝の会」 の様子です。。
今年度は、いつもお世話になっている 「高砂会」 の方々と 婦人会代表の方
と一緒に 「染めもの体験」 をして触れ合いました。
 この体験プログラムは、「霊山こどもの村出張事業」 で、講師の方2名を派遣していただきました。1名は、青森県のご出身で、もう1名の方は県内のご出身だそうです。大変お世話になりました。

「ふれあい感謝の会!」

画像1 画像1
画像2 画像2
 先月、本校では 「ふれあい感謝の会」 を開催いたしました。
今年度は、1月14日(水) に実施する 「だんごさし」 で、毎年お世話に
なっております 「高砂会」 の方々と 婦人会の代表の方をお招きしました。

「職員室の席替え!」

画像1 画像1
 昨日は、「仕事始め」 でしたが、石田小は、今日も3学期のスタートへ
向けて大忙し。
 職員室は少し 「席替え」 をしてみました。どう変わったか分かりますか?

「教えてもらったことを思い出し!」

画像1 画像1
 1・2年生と3・4年生が合同音楽の授業の様子です。
1年生が、「鍵盤ハーモニカ」 の演奏の仕方を、3・4年生に習っています。
 自分たちも1年生の時に教えてもらったことを思い出して、優しく丁寧に教えているようです。 

「抵抗力 (免疫力) を高めよう!」

画像1 画像1 画像2 画像2
 新年を迎え、まもなく3学期が始まります。登校日数51日と短い学期ですが、大変寒い時期であり、進級・進学に向けてやるべきことがたくさんある大変忙しい学期でもあります。そんな3学期だからこそ、体調の管理がより一層必要になります。
 伊達市内の学校においては、冬休み前にインフルエンザが流行しました。今後も、流行はしばらく続きますので、手洗い・うがい・マスク等の予防及び感染対策を、忘れずにお願いします。
 また、お子さんがインフルエンザにかかってしまった場合は、医師の指示に従い、部屋の加湿を心がけて暖かくし、休ませてください。ときどき窓を開けて、部屋を換気することも大切です。ご協力をお願いいたします。
 
 一番大事な予防法は、「早寝・早起き・朝ご飯(三度の食事)」 の生活リズムを整え、「適度な運動」 をすることで、『抵抗力(免疫力)を高める』 ことです。

 先ほど、1年生が、「縄跳び」 をしているところを通りかかりました。他の皆さんも負けてはいられませんよ!!

「少人数は効果的!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6年生の担任の先生とALTの先生との 「外国語活動」 の様子です。
3班対抗のゲームを通して、2学期の授業で習ったことを復習をしました。
時間の言い方や道案内の仕方、月や曜日などなど、本当ににいろいろなことを
勉強しました。少しでも身につけてほしい物です。
 
 「なぜか?抜群の成績を収める5年男子のKさんが、ハイタッチ!!」

 少人数教育は、特に外国語活動には効果的ですね。

『できたどー!!』

画像1 画像1
 12月のクリスマス会の教室の飾り付けを、1年生から4年生までが
一緒に作っていました。 立派に完成すると、
 『できたどー!!』

「の」 と 「正」 に集中!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4年生の国語科は、書写で 「毛筆」 です。3年生の題は、「お正月」、4年生の題は、「冬の山里」 で、書き初めの練習2時間目です。
 本時は、3年生は、「正」、4年生は、「の」 の練習に集中しました。
 3年生の 「正」 は、縦画をまっすぐ力強く書くために、姿勢に注意し、体全体で書くことを心がけました。
 4年生は、「の」 は、もとになった漢字の 「乃」 を少しイメージしながら、独特な筆の運びが身につくように何回も書きました。

「ゴーーール!?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生の体育科の授業の様子です。サッカーのシュートの練習のようです。
子どもたちには、大変人気のあるスポーツなので、楽しく取り組んでいます。

「冬の探検!」

画像1 画像1
1年生の生活科は、「冬の探検!」 です。
学校の周りを探検してきた様子を、スケッチと文章でまとめているようです。

「かけられる数とかける数を入れかえても答えは?」

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の算数科の授業の様子です。
本時のめあては、「ひろきさんとかおりさんのやり方を説明しよう!」 です。
本時のまとめは、かけられる数とかける数を入れかえても、答えは同じです。

「歳末助け合い募金!」

画像1 画像1
 平成26年度赤い羽根共同募金 「歳末助け合い募金」 では、皆様からの貴重な募金をお預かりさせていただき、児童代表が、伊達市社会福祉協議会常務理事兼事務局長様にお渡しし、福島県共同募金伊達支会霊山分会長様にお届けしました。
 お寄せいただいた募金は、一人暮らしの高齢者などの方々のために、有効に使っていただくことになっています。
 心より厚くお礼申し上げます。

「縄跳びに挑戦しよう!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冬休みは、どうしても運動不足になりがちなので、学校では、ご家庭での
「縄跳び体力作り計画表」 を配布しています。
 また、クリスマスのケーキから始まり、お正月のお餅、そしていつでも
食べられるお菓子で、体重が増えていませんか?
 3学期は、校内縄跳び大会、そして1泊2日のスキー教室にむけて、
冬休みの体力向上が是非とも必要です。
 積極的に縄跳びに挑戦してみましょう!

「傑作が次々と・・・・!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6年生の国語科の書写は、「書き初め」 の練習です。5年生の題は、 
「初春の光」、6年生の題は、「元朝の海」 です。
まず、「の」 を全員でしっかり練習しました。まず筆が寝ないように注意して、筆の運びを練習しました。次に、5年生は、「光」、6年生は、「元」 の練習です。特に、右はらいや左はらいに集中して練習しました。特に、一画一画の流れを大事にすることと、「はらい」 や 「はね」 が速くならないように、丁寧に書くことを心がけました。
本日の練習の成果を見てください。 「傑作が次々と・・・・!」

「自分たちでできるもん!」

画像1 画像1
 1・2年生は、「クリスマス会」 で、折り紙や松ぼっくりなどを使って
自分たちでプレゼントを作成し、それを宝探しで見つけるゲームをしました。
 その他にも、手品を披露したり、しっぽ取りゲームをしたり、ジングルベルを
英語で歌ったりと、素敵なクリスマス会を楽しむことができました。
 「1・2年生も自分たちでできるものですね!」

「クリスマスリースづくり!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生の 「クリスマスリース」 づくりの様子です。
すさまじい集中力を見せる 「石田っ子!」 です。

「大変見事なクリスマスツリー!」

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生が、クリスマスツリーを作っていた様子をご覧ください。
大変見事なできばえですね!

「冬の植物の観察!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生から4年生が合同で、冬の植物の観察をした様子をご覧ください。
植物も秋とはまた別の表情を見せています。

「ジングルベル!」

画像1 画像1
 1年生から4年生は、音楽の時間に合同で、クリスマスソングとして有名な
『ジングルベル』 の練習をしました。
 「Jingle Bells/ジングルベル」 は、1857年に牧師ジェームズ・ピアポイント(James Pierpont/1822-1893)が、ジョージア州サヴァナの教会で開かれた感謝祭のために作詞した歌です。
 元々のコーラス部分のメロディーはもっと暗い感じだったようで、今日知られるメロディーは後に作り変えられたもののようです。原曲の歌詞では、ソリにつないだやせ細った馬が、雪の吹き溜まりに突っ込んでひっくり返り、そこへ通りかかった紳士が大笑いして去っていった、というストーリーが描かれているそうです。

 音楽主任の指導で、「Jingle, bells! Jingle, bells! Jingle all the way!〜」 など一部を英語で練習していました。

「とびっきりの笑顔!」

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の 「クリスマス会」 での 「クッキー作り!」 の様子です。
水が冷たくても関係ありません。「とびっきりの笑顔!」 をご覧ください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/31 年度末事務整理
4/1 転入職員着任、職員会議、市小中校長会
4/2 職員会議
4/3 市幼小中学校長会議(伊達市役所梁川分庁舎)8:45〜12:00
4/6 転入教職員着任披露式、「第1学期始業式」、『入学式』、霊山中入学式
伊達市立石田小学校
〒960-0807
住所:福島県伊達市霊山町石田字的場6
TEL:024-586-1350
FAX:024-586-2024