最新更新日:2023/03/31
本日:count up1
昨日:9
総数:218033
令和5年4月1日から、自転車を利用する方のヘルメット着用が努力義務とされます。安全に利用できるよう、声を掛け合っていきましょう!

「中学校新入生オリエンテーション!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中学校への新入生オリエンテーションに、6年生と保護者が参加しました。まず6年生は、中学生の授業を参観し、本校の卒業生の授業の様子もじっくり参観してきました。保護者は、学校側の説明を聞きました。次に生徒会役員が中学校の生活の決まりや学校生活の様子、部活動についてユーモアたっぷりに楽しく説明してくれました。校長先生からも 「入学を待っています!」 と歓迎の言葉がありました。最後に、部活動の見学をして、どの部に入ろうか考えていたようでした。

「大空高く!」

画像1 画像1
 学習発表会で使用したビニール袋を再利用して作った 「凧」 が完成しました!
 できあがった凧を持って校庭に飛び出した子どもたち。間もなくして、
「先生!凧がプールの向こうに飛んでいってしまいました!」
と、戻ってきました。風の力は強いのです!ひもをしっかり持っていないと、凧は飛んでいってしまうのですよ(*^_^*)
 凧を探し出し、作り直し、再度挑戦!なかなか空高く飛ばすのは難しかったようですが、みんな凧あげを楽しんでいました!

 凧の絵付けにこだわる子、骨組みを工夫する子、とにかく飛ばしたい子、それぞれの個性が光っていました!               (文責:菅野美)
画像2 画像2

「食欲旺盛な男子!!」

画像1 画像1
               〜本日の給食のメニュー〜
          ポークメンチカツ
          大根サラダ
          なめこ汁
          ご 飯
          牛 乳      で、637 Kcal でした。

 大豆を用いた加工食品はたくさんあります。大豆を未熟なうちに収穫したものが枝豆です。完熟した大豆を煎ったものが節分などで食べられる豆菓子で、その煎った大豆をすった粉が、きな粉です。そのほかにも、納豆や、豆腐、調味料としては醤油など、たくさんの食材になります。大豆は植物性食品のなかで良質のたんぱく質を含み、畑のお肉といわれています。

 食欲旺盛な男子!!
 5・6年生だけでなく、1年生も!しっかり、おかわりしていました(*^_^*)
『ポークメンチカツ』 が大人気! 食が細い子もおいしそうに完食していました。 
画像2 画像2

「調べたい行事を決めて、知りたいことを調べる方法を話し合おう!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の国語科の本時のめあては、「調べたい行事を決めて、知りたいことを調べる方法を話し合おう!」 です。
 調べたいことは、「濫觴(らんじょう、正しくは、らんしょう)の舞」 です。
具体的には、開催時期、場所、由来や歴史、どんなことをするのか、誰に取材するのか、参加者の思い、などを調べていくことにしました。

「アンケートの質問を話し合おう!」

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の国語科の本時のめあては、「アンケートの質問を話し合おう!」 です。
調べたいことは、全校生の一日の運動量です。調べたい理由は、ふだんみんながどのくらい運動しているかを知りたいからだそうです。予想は、2時間ぐらい??

「今日は、1・2年生が大活躍!!」

画像1 画像1
               〜本日の給食のメニュー〜
          野菜スープ
          照り焼きハンバーグ
          フレンチサラダ
          ロールパン
          バレンタインデザート
          牛 乳          で、618 Kcal でした。

 キャベツは、台所のお医者さんといわれています。その理由として、キャベツの中に含まれる 「キャベジン」 という栄養素が、食べ過ぎや疲れで弱ってしまった胃腸の働きを助けるからです。生のキャベツよりも、電子レンジや蒸し器で少し温めたキャベツを食事の前に食べることより効果があるといわれています。

 今日は、1・2年生が食堂に1番乗りし、1・2年生だけで一生懸命準備をしていました。しっかりと役割分担をし、とても上手に配膳ができていました。
画像2 画像2

「正多角形の書き方を考えよう!」

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の算数科は、「正多角形」 について学習しています。正多角形は、辺の長さがみんな等しく,角の大きさもみんな等しい多角形をいいます。
 本時のめあては、「正多角形の書き方を考えよう!」 です。円を書いて、円の中心の周りを8等分することを考えつきました。

「時間内にどれだけ!」

画像1 画像1
画像2 画像2
 1・2年生は、学年の学習のまとめに向けて学力向上に取り組んでいます。
 時間内にどれだけ理解できるかなどを確かめるため、テスト問題に一生懸命
黙々と取り組んでいます。

「鼓笛移杖式にむけて!」

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月27日(金)の 「鼓笛移杖式」 にむけて、新しいメンバーでの練習が本格的になってきました。上級生から下級生が教わるので本校の伝統です。少人数なので、一人一人の果たす役割が重要です。

「上級生が教えています!」

画像1 画像1
画像2 画像2
 「縄跳び」 の練習では、課題が合格すると名前が掲示されるので、大変励みになっています。「長縄とび」 の練習では、上級生が1年生を教えてくれています。自分たちも
1年生の頃は、教わったのでしょうね!

「今日は、建国記念の日!」

画像1 画像1 画像2 画像2
 祝日法では、「建国をしのび、国を愛する心を養う」ことを趣旨として
定めています。2月11日が建国記念の日とされるのは、紀元前660年に初代天皇である神武天皇が即位なさったことが由来になっています。

「自分たちで学習を進めています!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の社会科は、国会の働きと関連付けて内閣や裁判所を取り上げ、三権相互の関連を理解できるようにしています。本時は、国会・内閣・裁判所がどのような働きをしているかを調べ、まとめたものを各自ホワイトボードに書いて発表の準備です。
 先生が5年生の面倒を見ている間に、自分たちで学習を進めているようです。

「キッズブログ!」

画像1 画像1
 5年生は、スキー教室の思い出を 「ブログ」 で発信しました。担任の先生から記事の作成や写真の選択の仕方を教わって、さあ発信です。
 どうぞご覧ください。

「ボーノ!」

画像1 画像1
             本日の給食のメニューは、
           チーズオムレツ
           ブロッコリーサラダ
           コッペパン
           ラビオリスープ
           牛 乳     で、 642 ㎉ です。
 
 「ラビオリ(イタリア語 Ravioli)」 は、小麦粉を練って作ったパスタ生地(2枚)の間に、挽き肉やみじん切りにした野菜チーズなどの食材を挟み、四角形に切り分けたパスタのことです。イタリアではトマトを使ったスープにして食べるのが一般的のようです。
 珍しいメニューになので、興味津々でしたが、大変おいしくいただきました。
『ボーノ!』(イタリア語でおいしい。すばらしい。)
画像2 画像2

「元気に育ってね!」

本日、サケの稚魚を石田川に放流しました。
12月に卵を頂いてから2ヶ月、5年生が中心となって世話をしてきました。
孵化してからも立派に育ち、体長3cmまで大きくなりました。

石田川はまだ除染されていないため、放流するのは正則先生です。
子どもたちは、対岸から放流の様子を見守りました。
次々と川へ泳いでいく稚魚たちに、子どもたちから「元気でね!」「ちゃんと帰ってきてね!」と声が飛んでいました。
画像1 画像1

「水と切手!」

画像1 画像1
3・4年生の書写は、書き初めに続く毛筆です。3年生の題は、「水」。4年生の題は、「切手」 です。だんだん毛筆にも慣れて、自信たっぷりに書くことができるようになってきました。また、日本郵便JPタワー 「kitte」 を見学してきましたから思い出深いですね!

「いろいろな場所の温度を調べよう!」

画像1 画像1
画像2 画像2
 5・6年生の家庭科の本時のめあては、「いろいろな場所の温度を調べよう!」 です。学校内のいろいろな場所の温度を測り、暖かく生活するための工夫を考えました。

「夢のロボット!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の国語科の本時のめあては、「わたしたちの夢のロボットについて発表しよう」です。手話が自動でできる 「手話手ぶくろ」 や 何でも教えてくれる 「ニャンコ先生」 について、図に書いて発表しました。3年生にも発表を聞いてもらい、いろいろな質問に答えることができました。
 

「日本の家のつくりを図に書いて説明しよう!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の国語科の本時のめあては、「日本の家のつくりを図に書いて説明しよう!」 です。「白川郷の家のつくり」 や 「竹富島の家のつくり」 について、図に書いて発表しました。4年生にも発表を聞いてもらい、質問に答えることができました。
 「白川郷の家のつくり」 は、屋根が冬の積雪に耐えられるように60度になっており、5階建てだそうです。3・4階は、蚕用で、5階は、薬草の干し場として使われていたそうです。

「久しぶりの給食!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
               本日の給食のメニューは、
             餃 子
             焼きビーフン
             ご 飯
             中華スープ
             牛 乳     で、 602 ㎉ です。
 
 先週は、一泊二日でスキー教室でしたので、久しぶりの給食です。ホテルでは、バイキング形式も経験することができましたが、やはりふだんの給食も落ち着いていいものです。
スキー教室の思い出を楽しそうに、たくさん話し合っていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/31 年度末事務整理
4/1 転入職員着任、職員会議、市小中校長会
4/2 職員会議
4/3 市幼小中学校長会議(伊達市役所梁川分庁舎)8:45〜12:00
4/6 転入教職員着任披露式、「第1学期始業式」、『入学式』、霊山中入学式
伊達市立石田小学校
〒960-0807
住所:福島県伊達市霊山町石田字的場6
TEL:024-586-1350
FAX:024-586-2024