最新更新日:2023/03/31
本日:count up1
昨日:7
総数:218186
令和5年4月1日から、自転車を利用する方のヘルメット着用が努力義務とされます。安全に利用できるよう、声を掛け合っていきましょう!

ジャーマンポテト作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の調理実習として,5・6年生がジャーマンポテト作りを行いました。3人1組でグループになって協力して作ることができました。
 ぜひ家庭でも,家の人と一緒に作ってほしいと思います。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は「麦ごはん、ふりかけ、牛乳、煮込みおでん、さつまいもの天ぷら、千草和え」です。
 おでんとは、煮込み田楽を短くした呼び方で、田楽とは焼き豆腐に味噌を塗ったものが最初で、その後、こんにゃくで作られるようになりました、やがて、いろいろな材料でも作られるようになり、給食では大根やこんにゃく、ちくわ、昆布など8種類もの材料が入っています。このおでんから、たんぱく質やビタミン類、カルシウムなどあらゆる栄養素をとることができます。ちなみに明後日の2月22日はおでんの日だそうです。それは、熱々のおでんを食べるときに「フーフーフー」と息を吹きかけるからだそうです。

お話お母さん(高学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高学年の様子です。

お話お母さん(中学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学年の様子です。

お話お母さん(低学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、お話お母さん(読み聞かせ)をしていただきました。
学年に合わせた内容の読み聞かせをしていただき、子どもたちも引き込まれていました。
まずは低学年の様子です。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は「カルシウム入りご飯、牛乳、もやしのみそ汁、炒め酢豚、納豆、オレンジ」です。
 オレンジには、主にバレンシアオレンジ、ネーブルオレンジ、ブラッドオレンジの3種類があります。種類により、採れる季節が違うので1年中食べられています。栄養としては、ビタミンCがたくさん含まれていて風邪の予防や疲れをとる働きがあります。また袋ごと食べると、おなかの調子をよくする食物繊維もとれますので、袋ごと食べてみましょう。

お昼休みに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育専門アドバイザーの先生とドッジボールをしました。
ゼッケンを付けている子が当たると大量得点です。
ゼッケンを付けた1年生を守る作戦と、強い子がゼッケンを付けて当たらないようにする作戦。どちらが勝ったのかな。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は「黒パン、牛乳、ミルメーク、コーンスープ、鶏のから揚げ、こんにゃくサラダ」です。
 今日は松陽中学校の希望献立です。から揚げとは材料にでんぷんや小麦粉などをまぶして、油で揚げたものです。乾いた粉が材料の水っぽさを抑え、パリッと仕上がります。から揚げには、今日のような鶏肉や海老や豚肉、魚などがよく使われます。油で揚げると材料のうまみを包み込み、また風味もよくなり、食べ物がおいしくなります。

なわとび記録会(全員跳び)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後に、全員で八の字跳びと長縄跳びです。
八の字跳びは30回、長縄跳びは16回(目標は15回)跳ぶことが出来ました。

なわとび記録会(種目跳び)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分で選んだ種目で、今までの自分の記録を超えるために一生懸命跳びました。

なわとび記録会(持久跳び)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いて、持久跳びを行いました。
前持久跳びでは4年生1人、6年生1人が10分間跳び続けることが出来ました。

なわとび記録会(準備運動)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の3・4校時になわとび記録会を実施しました。
まずは、体育専門アドバイザーの先生と一緒に準備運動です。

明日の記録会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、明日の3・4校時に行われるなわとび記録会に向けて、練習(リハーサル)が行われました。
記録の更新に向けてがんばっている石田っ子です。
 お時間の都合のつく方は、児童の応援をよろしくお願いします。

スキー教室

画像1 画像1
五百川SAに到着

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は「高菜ごはん、牛乳、かき玉風汁、いかフライ、パックソース、ピーマンのおかか和え」です。
 いかという名前は、いかの姿が、厳めしい(人を恐れさせる)ところからつけられたそうです。栄養としては体を作るもとになるたんぱく質が多いですが、脂肪分は少ないので、カロリーが低くヘルシーな食べ物です。いかには、特有のうまみとにおいがあり、一般的に日本人に好まれています。また歯ごたえがあるので、よくかむことにより、あごや歯が丈夫になり食べすぎも防いでくれます。

新入生体験入学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生が,来年度の新入生といっしょにおもちゃ作りやじゃんけんをして楽しみました。4月にまた会えることを今から楽しみにしている1・2年生です。

鮭の放流

今日のなかよしタイムは、学校で大切に育てていた鮭の稚魚の放流を行いました。
5年後、元気に戻ってきてくれますように。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日の給食は「つゆだく豚丼、牛乳、厚焼き卵、茎わかめとごぼうのサラダ」です。
 豚肉には、体を作るたんぱく質やエネルギーになる脂肪がありますが、牛肉や鶏肉にはないビタミンB1が多く含まれています。ビタミンB1は体を疲れにくくしたり、ストレスから体を守ってくれたりする働きがあります。また、いらいらを落ち着かせる働きもあります。もちろん肉を食べるときは、同じぐらいの野菜も食べましょう。ちなみに今日2月10日は、豚丼の日だそうです。北海道の十勝地方の名物を記念する日になっています。

画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は「麦ごはん、牛乳、油麩のみそ汁、鯖の塩焼き、切り昆布の炒め煮」です。
 「食べる」には3つあります。それは、目で食べる、頭で食べる、心で食べるです。目で食べるとは、おいしい料理を目で見るということで、見ただけで食欲がわきます。頭で食べるとは、栄養のバランスや食べ物の働きなどを頭で考えて食べるということです。心で食べるとは、楽しい食事は心のふれあいの場です。みんなと楽しい雰囲気で食べるということです。この3つの食べるを覚えましょう。

すこやか教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の4校時、大内コーチが来校くださり、今年最後のすこやか教室が行われました。子どもたちは、さまざまな体の動かし方やスラッグラインなどで体を鍛えることができました。
 大内コーチ、ご指導ありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/20 お話お母さん
2/21 フォローアップタイム ALT来校
2/23 天皇誕生日
2/24 振替休日
2/25 スポーツタイム
2/26 石田っ子タイム 職員会議
伊達市立石田小学校
〒960-0807
住所:福島県伊達市霊山町石田字的場6
TEL:024-586-1350
FAX:024-586-2024