最新更新日:2023/03/31
本日:count up2
昨日:7
総数:218077
令和5年4月1日から、自転車を利用する方のヘルメット着用が努力義務とされます。安全に利用できるよう、声を掛け合っていきましょう!

第1回学校評議員会を開催しました。

先週金曜日(6月25日)に今年度第1回目となる学校評議員会を開催しました。
学校評議員の皆様には5時間目の授業を参観して頂きました。2年生はタブレットのアプリを使っての国語の学習、3・4年生は段ボールを使った図画工作の学習、5・6年生は縫い方の練習をした家庭の学習でした。アプリを使いこなして学習する姿に驚き、ダイナミック&自由な発想で創作に打ち込む姿に感動し、糸通しなしに簡単に針穴に糸を通せる若さをうらやましく思ったのは、学校評議員の皆様だけではありませんでした。
その後、学校評議員会の活動計画を確認し、学校経営・運営ビジョン、不祥事根絶の取組、子どもたちの様子等について情報交換しました。
コロナ禍により、これまで子どもたちが参加してきた地域行事を中止せざるを得なかったため、今回の訪問が子どもたちの様子・学校生活を知る良い機会になったとのことでした。授業に熱心に取り組んでいること、当日下校の様子をご覧になっての登下校の実際なども話題になりました。
子どもたちの意欲と可能性を引き出し、子どもたちが自立できる力を身に付けていけるよう、今後も「石田の教育」を展開してまいります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨止んで・・・

午後から夕方にかけて、本校のある石田地区は、雷を伴う豪雨となりました。今は青空がのぞいています。しかし石田川は濁流となっており、水位も普段より上昇しています。
今回に限らず、雨が降ったら川の水位は上昇しますので、決して近づかないよう、各ご家庭でもお子様にお声掛けください。また土砂災害も心配されますので、お住まいの地区のハザードマップを確認し、万が一に備えて避難先と安全な避難経路、避難方法等も併せて話題にしてみてはいかがでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

「福岡の八女茶」関連コーナー

画像1 画像1
昨日届いた「福岡の八女茶」に関連して、学校司書の先生が「お茶」に関わる図書を準備してくださいました。お茶はもちろんのこと、福岡県のことなど、様々な話題の本を揃えていただきました。子どもたちは早速手に取っていました。(個人的にはお茶と相性ピッタリのお菓子の本が気になりました。)

Storytellig 4

Today‘s story was about “nonuplet”, 9 brothers who
were born at the same time. Each of them has their
own speciality: one can eat a lot, one can drink
a lot, one can swim like a fish, one can lift
anything heavy and so on. They beat the bad king
at the end of the story.
The librarian asked 2nd graders some questions
to enjoy this story. They could enjoy guessing who
could beat the king using their special power.

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「福岡の八女茶」が届きました!

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、全国農業協同組合連合会福岡県本部茶取引センターから「福岡の八女茶」が届きました。新型コロナウイルス感染拡大に伴って需要減少の影響を受けている農林漁業、加工業者等の新たな生活様式に対応した販売促進と販路の多様化を支援する事業の一環として、福島県内の小学校に寄贈していただいたものです(詳細は各ご家庭に配付したJA全農ふくれん様からの文書をご覧ください)。
早速、児童一人ひとりに配りましたので、美味しくいただきつつ、ウイルスに負けない健康な体づくりやよりよい食環境と食習慣についてご家庭でも話題にしていただけましたら幸いです。様々な楽しみ方があるようですので、「自分好みのお茶」をぜひ見つけてください。これを機に、「福岡の八女茶」の本場である福岡県八女市のことを調べてみるのもいいですね。 

お蚕様と本

昨日は学校司書の先生の来校日でした。お蚕様に桑の葉を与える子どもたちを見て、図書室からお蚕様に関する本を準備してくださいました。かつて霊山町には大規模な製糸工場があったことが紹介されていました。
画像1 画像1

森林環境学習速報7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こむこむ館での研修を終え、定刻より若干早めの帰校となりました。今日一日、4年生をリーダーに3年生、2年生がルールを守り、とても充実した学習を行うことができました。集団の規模としては小さいかも知れませんが、自分たちの役割に責任をもち、学習目標を意識し、出会った様々な方々と誠実な態度で接する経験は、子どもたちにとって貴重なものとなりました。また、緑の少年団の活動をしているとは言え、やはり専門家から自然の多様性と役割を学ぶことは、大変貴重な体験となりました。さらに新たな出会いをし、学びを深めていってほしいと思います。本日は、本当にたくさんの方々にお世話になりました。福島県もりの案内人県北支部顧問の菅野英夫先生、福島市民家園のスタッフの皆様、こむこむ館のスタッフの皆様、バスの運転手さん、そしてお弁当を準備し、気持ちよく子どもたちを送り出していただいた保護者の皆様。本当にありがとうございました。

環境森林学習速報6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こむこむ館での常設展示を楽しんだ後は、読み聞かせの時間です。舌切りスズメのお話です。手遊び歌も教えていただきました。

森林環境学習速報5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食の後は、福島市にあるこむこむ館での研修です。全員元気に午後の学習スタートです。

森林環境学習速報4

菅野先生からたくさんの木工アートを見せていただきました。あのアニメのキャラクターもあり、どれもかわいらしいものばかりでした。学校へのお土産として、2ついただきました。フクロウとカメです。ご来校の際には、ぜひご覧になってください。その後、アスレチックで心地よい汗を流してから、おいしいお昼を食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

森林環境学習速報3

菅野先生の素敵なガイドのおかげで楽しく学習しています。身近な題材を引き合いに出しながら、子どもたちにも分かりやすくお話ししてくださるので、子どもたちも「前のめりになって」話を聞いています。真剣に話を聞き、メモをとっている子どもたちの姿をぜひご覧下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Storytelling 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
Please imagine that how many grains of rice you can get
for 30 days based on the rule as follows.

1st day: you can get one grain of rice.
2nd day: you can get two grains of rice.
3rd day: you can get four grains of rice.
4th day: you can get eight grains of rice....
You can get twice as many as grains of rice you got
the day before.

The story the librarian told to 3rd and 4th graders was
about a girl who reformed a king.
The king didn’t try to save his people even when they
were starved. He collected rice for him and did not
give it to the people.
One day a girl saved his rice and he promised to give her
a reward. That was what she wanted! She told him to
give her twice as many as grains of rice she had gotten
the day before. At first he did not think it was a big deal
but he lost all of his rice after 30 days.
He noticed how greedy he was and he did his best for his
people since then.

The librarian introduced another interesting story.
If you could fold a sheet of paper about 30 times,
the thickness would be higher than Mr. Fuji!

Are you interested in the mathematical aspect
or the moral aspect?

Storytelling 2

画像1 画像1
2nd graders enjoyed the story this morning. That was
Momotaro, Peach Boy. The students knew the outline
of the story but the librarian introduced a little
different story. They were surprised to know a variety
of Momotaro stories. The librarian also introduced
an interesting book about Onigashima, Demon Island.
The students got interested in the story about Demon
Island after Peach Boy left.

* Let me apologize the mistake in the webpage which
was updated on May 20th. I used "swallow" but I
should have used "sparrow". The one-leg bird was
a sparrow, not a swallow.
By the way, the swallows which dwell under the porch
are ready to leave Ishida. We hope that we can meet
them next year.

Storytelling

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
Every Thursday morning, students read their favorite
books and they have another fun event about a book.
The librarian visits one class and does storytelling.
She chose a book written by Muku Hatoju about 70
years ago and it was a story about a one-leg swallow.

One day a man found a swallow’s nest under the eaves.
He watched it intently but the bird had to have some
hard times. The last and powerful enemy was a snake.
She defended her three chicks from the snake and the
man was encouraged at her courage.

The librarian introduces a good book to the students
every time. We really hope that each student can come
across good books for their whole lives. We will keep
having a wonderful time and a good opportunity
during their school days for that.

“Ishida Farm”

Rain makes young plants and buds more vigorous. They are shining in the beautiful morning sun light. Eggplants, cucumbers, sponge cucumbers, potatoes, green peppers... they are so cute! May all of them grow without any fears of bugs or disease.
画像1 画像1

運動会速報(4)大切なのは、何と言っても準備運動!

今年度の運動会は、地域の皆様、ご来賓の皆様にもご来場いただき、ご声援をいただいております。(参観にあたっては検温をさせていただきました。)全員でラジオ体操を行いました。早速、心地よい汗をかくことができました。
※記事を一部修正したため、順序が入れ変わっておりますことをご了承ください。
画像1 画像1

運動会速報(10)フィナーレ

予定していた全ての競技を無事に終えることができました。
昨年以上の種目を実施できたこと、保護者の皆様にもご参加頂く種目が実施できたこと、保護者の皆様・地域の皆様・ご来賓の皆様から温かいご声援を頂けたこと、そして子どもたちがのびのびと笑顔いっぱい・元気いっぱいの運動会を実施できたこと、心より感謝申し上げます。
ご来校いただきました皆様には、検温とマスクの着用、間隔を設けての観戦と、新型コロナウイルス感染防止のための措置にご理解とご協力をいただきましたことにも、重ねて御礼申し上げます。
また、今回の運動会の開催にあたり、石田ふるさと振興会の皆様には、草刈り等のお力添えをいただきました。地域の皆様に支えていただき、今日の素晴らしい運動会を開催することができました。
子どもたちにとって、これまで練習してきたことを発揮したり、たくさんの方から声援をいただく機会を経験したりすることは、達成感や充実感、自信、感謝の気持ちなどに気づくことができる、大切な機会となります。私たちは、子どもたちが持てる力を発揮できる場、可能性に挑戦できる場を、今後も創意工夫しながら設けていきたいと思います。引き続き、ご支援・ご協力をお願いいたします。
本日は本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会速報(9)リレー

運動会最後の種目は、全校リレーです。最後まで目の離せない、見応えのある勝負でした。互いの健闘を称え合い、拍手を送る子どもたちの姿に、参観していた皆様からも大きな拍手が送られました。
画像1 画像1 画像2 画像2

運動会速報(8)親子でタイフーン

親子で実施する「親子でタイフーン」。親子でバーの両端を持ってコーンを回って次の親子にパスします。子に引っ張られる親あり、親に引っ張られる子あり、と元気、本気、根気いっぱいの競技となりました。お疲れ様でした。
画像1 画像1

運動会速報(7)玉入れ

玉入れは、子どもたちの部と保護者の部に分かれて行いました。玉入れは通常、どのぐらい入るものなのでしょうか?保護者の部で、紅組のかごに入っていたのは、何と113個でした。保護者の皆様、肩の具合はいかがですか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/30 ALT来校
7/1 学校司書来校、適正規模・適正配置説明会(19:00〜)
7/2 演劇鑑賞教室(劇団たんぽぽ公演)
7/5 清掃強化週間スタート(17日まで)、ALT来校、サポートティーチャー来校
7/6 養蚕体験(3・4校時)、七夕集会用竹譲受
伊達市立石田小学校
〒960-0807
住所:福島県伊達市霊山町石田字的場6
TEL:024-586-1350
FAX:024-586-2024